記録ID: 2205471
全員に公開
雪山ハイキング
東海
水後山・鎌ヶ峰・大日ヶ岳
2020年02月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 986m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:39
距離 11.2km
登り 986m
下り 989m
15:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の温泉:満天の湯(700円) |
写真
感想
2年前の無雪期にひるがの高原から登った大日ヶ岳、今回は積雪期にと、多少のアップダウンがあり少し長めだけど楽しそうなので、桧峠からのルートを歩きました。営業してないゲレンデを上ること1時間、やっと山道に入ります。しばらくは樹林帯の中を進み、水後山あたりから眺望が良くなります。雪庇のきわを歩くところもあるので注意ですが、鎌ヶ峰へ続く稜線がめっちゃ綺麗で最高☆その日の雪質にもよるのでしょうが、歩きやすくて景色も天気も良くて、ご機嫌な雪山ハイキングです。大日ヶ岳の山頂でランチ休憩。沢山の人で賑わってました。いや〜ほんま今日ここに来て良かったな〜。って思いながらラーメンをズルズルと^ ^
いいコースを提案してくれた相方さんに感謝(^^)です。
山頂からの眺望は雲もあってまずまずでしたが、この稜線歩きはほんと最高!帰りは青空が広がりさらに楽し!あとはゆっくり下るだけ〜。
下山後はそのまま満天の湯であったまりました。
積雪期の大日ヶ岳は大満足の楽しい山行でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する