西吾妻山〜梵天岩☆モンスターが宿る神秘の山へ♪田部井さんを偲ぶ山旅


- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 849m
- 下り
- 847m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:36
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3,000台 平日無料【土日祝及び年末年始有料 普通車1,000円】 磐梯猪苗代高原I.Cから約30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト一回券500円 ゴンドラは一回券2枚必要で往復2000円。 平日は4QLが運休しているので、ラベンダーAコースを歩いて登ります。 特に危険な個所はありません。 しかし、悪天候時は遭難事故が多発します。 前日にも遭難による救助要請がありました。 また、ツリーホールには要注意。 落ちたら一人では出られないくらいの穴が至る所にあります。 |
その他周辺情報 | 沼尻高原ロッジで日帰り入浴。 https://www.numajiri-lodge.com/ 世界的登山家、故田部井淳子さんが経営していたロッジです。 |
写真
感想
どっぷりと高気圧に覆われそうなこの日。
毎年必ず行っている西吾妻山のモンスター参りへ行くことに決定。
前夜22時まで仕事になってしまったので、帰宅して風呂入ったらもう0時。
2時に目覚まし掛けたけど無理でした・・・
結局3時半に起きてなんとかゴンドラ始発8時30分に間に合った。
天気は予想通り快晴。
すでに多くの登山者がゴンドラに乗っていた。
平日は4QLが運休しているので、ラベンダーAコースを歩いて登ります。
すでに汗だく。
ゲレンデトップからはスノーシューを履いて。
ワカンの方は結構ズボズボ埋まってました。
アイゼンでは無理だったでしょうね。
登山道には落ちかけの霧氷がちらほら。
暖冬の影響か樹氷は西大巓山頂付近まで登らないと見れない感じ。
西大巓と西吾妻山の稜線ではモンスター達はしっかり育っててくれました。
早い時間では真っ青な青空のもと、モンスター達の立派に育った姿を楽しめた。
昼近くになると薄雲が出始めるも、それ程雲も厚くならずに済む。
この日は空気も凄く澄んでいて、樹氷だけでなく大パノラマも楽しめた。
降雪後だったし、多分今年一番の登山日和だったんじゃないかな。
途中救助隊が、要救助者をソリで運んでいた。
吾妻山は天候が変わりやすく、また地形もなだらかで特徴が無いため過去多くの遭難者を出しています。
要救助者は低体温症で動けなくなったのことでした。
冬の吾妻山へ登る際には、しっかりとした準備をしてください。
下山後は故田部井淳子さんがオーナーを務めていた沼尻高原ロッジへ。
11月にリニューアルオープンしたてのとてもキレイなお宿です。
田部井さんの写真や靴などもロビーに飾ってあります。
とても綺麗なお風呂で、乳白色の硫黄泉で汗を流させていただきました。
やっぱり冬の吾妻山は最高です♪
お疲れ様でした〜
こんにちは
deresukeyさん
最高のタイミングじゃないですか!
どの写真も モンスターがモコモコで素晴らしいですね!
西吾妻のミニモン見たくて チェックしていましたが
12日は ドンピシャな感じ!
これ以上は 今季は無さそうなほど素敵で♪
羨ましいです〜
行けば良かったー笑
呑気に手賀沼ランニングしてる場合じゃなかったです(T∀T)
沼尻温泉の故 田部井さんのロッジも気になっていました。
いつか訪れてみたいです♪
uutanさん こんばんわ!
12日は最高でしたよ〜!?
何故に手賀沼なんですか〜(笑)
モンスターは例年に比べたら寂しい感じでしたが、展望は今までで一番でしたね。
鳥海山まで見えましたんで(^^)
あのすばらしい景色をuutanさんにも見せたかったです〜
沼尻高原ロッジ、綺麗でしたよ♪
スタッフさんもみんな丁寧でとても感じが良い場所でしたね。
硫黄泉も最高ですので、是非〜
9枚目の写真にある一人分のトレースをワカンでつけた者です(笑)。当日、朝6時からゴンドラ使わずにグランデコ駐車場からハイクアップし、西大巓、西吾妻山ともに、日帰りハイカーとしては一番乗りでした!西大巓〜西吾妻山間のノートレース、バージンスノーを歩いてモンスター巡りとか、最高でしたね♪。梵天岩まで行ったんですね!私と同じく山座同定をしながらの写真撮影、たいへん興味深く拝見させて頂きました!
happygoyeahさん こんばんわ!
いやぁ当日はすばらしい天気でしたね。
自分は毎年西吾妻山に登っているのですが、ここまで空気が澄んでいた事は無かったです。
なかなか天候に恵まれない山ですが、見事に当てましたね。
それとゲレンデベースからの出発も良いですよね〜
自分もベースから登ってますが、距離もあまりないし、急登も短いのが一カ所だけなので楽ちん。
何より朝早くから登れるのがGOODですよね。
この日は仕事終わりが深夜で断念でした(T_T)
多分西吾妻山頂上でちょっとお話しましたよね?
そうですね、山頂で私より「グランデコからですか?ゴンドラ利用ですか?」的なこと、お尋ねしましたね!。いやー、1.5時間のアドバンテージがあったはずですが、「もう追いつかれたか…早っ!」との思いで話しかけました。
西吾妻山の積雪期は実質初めてで、いきなり大当たりを引いた感じです。来冬になりそうですが、次は蔵王や八甲田で、当たりくじを引きたいですね〜!
ちなみに、ゴンドラの中でこっそり?!(笑)、教えて頂いたニッコウキスゲのあの山は、しっかり調べて行きたい山リストに入れておきました☺️
確かにすごくよさげな山でした、山の花も大好きなので教えて頂きとてもとても感謝です✨
お兄さんのレコ少し拝見しましたが、筑波山のペース0.3って初めて見ましたよ…😱
さすが百名山全て日帰り宣言するだけの実力者!
応援してます(๑•̀ •́)و✧⚐⚑
田部井さんのロッヂ行ったのですね!
いーないーな!
私も行きたいんです✨
田部井さんに会ったことあるなんてめちゃめちゃ羨ましいです!
ニッコウキスゲ、是非見に行ってください。
凄いですよ〜!
田部井さんのロッヂですが、リニューアルした手なので、とてもキレイですよ。
温泉も乳白色の硫黄泉なので最高!
スタッフもとっても親切だし。
こちらも是非行ってみて下さいね〜(^^)
またどこかでお会いできる事を楽しみにしてま〜す♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する