ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2219865
全員に公開
雪山ハイキング
東北

西吾妻山〜梵天岩☆モンスターが宿る神秘の山へ♪田部井さんを偲ぶ山旅

2020年02月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.6km
登り
849m
下り
847m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:27
合計
4:36
距離 9.6km 登り 849m 下り 851m
10:11
10:18
41
10:59
11:00
13
11:13
11:17
15
11:32
11:35
1
11:36
9
11:45
11:47
3
11:50
11:55
13
12:08
12:11
31
12:42
12:44
29
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスノーリゾート駐車場を利用。
3,000台 平日無料【土日祝及び年末年始有料 普通車1,000円】
磐梯猪苗代高原I.Cから約30分。
コース状況/
危険箇所等
リフト一回券500円
ゴンドラは一回券2枚必要で往復2000円。
平日は4QLが運休しているので、ラベンダーAコースを歩いて登ります。

特に危険な個所はありません。
しかし、悪天候時は遭難事故が多発します。
前日にも遭難による救助要請がありました。
また、ツリーホールには要注意。
落ちたら一人では出られないくらいの穴が至る所にあります。
その他周辺情報 沼尻高原ロッジで日帰り入浴。
https://www.numajiri-lodge.com/
世界的登山家、故田部井淳子さんが経営していたロッジです。
グランデコスノーリゾート
快晴♪
2020年02月12日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 8:10
グランデコスノーリゾート
快晴♪
ゴンドラ乗って楽しちゃいま〜す(^^)
2020年02月12日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/12 8:21
ゴンドラ乗って楽しちゃいま〜す(^^)
ゲレンデを登るが暑い💦
振り返れば磐梯山!
2020年02月12日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 8:47
ゲレンデを登るが暑い💦
振り返れば磐梯山!
あちぃ〜(>_<)
登山口着くまでに汗だくですがな。。
2020年02月12日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 8:55
あちぃ〜(>_<)
登山口着くまでに汗だくですがな。。
ゲレンデトップとうちゃこ。
いい眺めだ。
ここで終了でも良いか(笑)
2020年02月12日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 9:07
ゲレンデトップとうちゃこ。
いい眺めだ。
ここで終了でも良いか(笑)
スノーシューに履き替えてモフモフの森へ。
2020年02月12日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 9:22
スノーシューに履き替えてモフモフの森へ。
ダケカンバの霧氷
2020年02月12日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 9:26
ダケカンバの霧氷
日が当たると暑くてたまらん〜
2020年02月12日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 9:27
日が当たると暑くてたまらん〜
1人分のトレースが付いている。
早い時間はワカンじゃキツそう。
2020年02月12日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 9:30
1人分のトレースが付いている。
早い時間はワカンじゃキツそう。
冬はこうじゃないとね(^^)
2020年02月12日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 9:34
冬はこうじゃないとね(^^)
徐々に空が開けてくる
2020年02月12日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 9:37
徐々に空が開けてくる
抜ける様な青空とはこのこと。
2020年02月12日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 9:39
抜ける様な青空とはこのこと。
西吾妻山登場!
2020年02月12日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
2/12 9:41
西吾妻山登場!
空気も澄んでて展望は今までで一番だ。
2020年02月12日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 9:45
空気も澄んでて展望は今までで一番だ。
猪苗代湖が綺麗♪
2020年02月12日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 9:45
猪苗代湖が綺麗♪
この辺はもうモフモフ。
体力をかなり消耗します。。。
2020年02月12日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 9:46
この辺はもうモフモフ。
体力をかなり消耗します。。。
徐々にモンスターっぽくなってきた〜
2020年02月12日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 9:48
徐々にモンスターっぽくなってきた〜
影だけ見りゃ恐竜だよ
2020年02月12日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 9:52
影だけ見りゃ恐竜だよ
モンスターを横目に登る
2020年02月12日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
2/12 9:58
モンスターを横目に登る
稜線あたりはすっかりモンスターに変わってる
2020年02月12日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 10:01
稜線あたりはすっかりモンスターに変わってる
遠くに安達太良連峰
雪煙が顔に当たって痛い(>_<)
2020年02月12日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:02
遠くに安達太良連峰
雪煙が顔に当たって痛い(>_<)
ど〜んと西吾妻山
2020年02月12日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/12 10:02
ど〜んと西吾妻山
西大巓最後の登り
2020年02月12日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:04
西大巓最後の登り
西大巓とうちゃこ。
山頂独り占めだ♪
2020年02月12日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/12 10:08
西大巓とうちゃこ。
山頂独り占めだ♪
飯豊連峰は真っ白!
2020年02月12日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/12 10:08
飯豊連峰は真っ白!
磐梯山
かっこよすぎ〜
2020年02月12日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
2/12 10:08
磐梯山
かっこよすぎ〜
那須連山
すだれ山、三本槍岳、甲子朝日岳、流石山
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:09
那須連山
すだれ山、三本槍岳、甲子朝日岳、流石山
日光連山
女峰山、男体山、太郎山
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:09
日光連山
女峰山、男体山、太郎山
尾瀬
燧ケ岳、会津駒ヶ岳、平ヶ岳
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:09
尾瀬
燧ケ岳、会津駒ヶ岳、平ヶ岳
中ノ岳、越後駒ヶ岳
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:09
中ノ岳、越後駒ヶ岳
守門岳、御神楽山
奥には妙高、火打も見える
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:09
守門岳、御神楽山
奥には妙高、火打も見える
栗ヶ岳などなど?  
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:09
栗ヶ岳などなど?  
山形方面
2020年02月12日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:09
山形方面
朝日岳
2020年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:10
朝日岳
月山
2020年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:10
月山
鳥海山も見える!
2020年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:10
鳥海山も見える!
西吾妻山へ向かいます
パフパフの下り♪
2020年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:10
西吾妻山へ向かいます
パフパフの下り♪
2020年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:10
蔵王山
2020年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:11
蔵王山
中吾妻山と安達太良連峰
2020年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:11
中吾妻山と安達太良連峰
乳首、沼ノ平も良く分かる
2020年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:11
乳首、沼ノ平も良く分かる
樹氷の奥に一切経山
2020年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:11
樹氷の奥に一切経山
西吾妻山山頂
のっぺりしてますね
2020年02月12日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:11
西吾妻山山頂
のっぺりしてますね
モンスターと磐梯山、猪苗代湖
2020年02月12日 10:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
2/12 10:12
モンスターと磐梯山、猪苗代湖
モンスターたち
2020年02月12日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/12 10:13
モンスターたち
いろんな形があるから楽しませてくれる
2020年02月12日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/12 10:14
いろんな形があるから楽しませてくれる
ノートレースを歩く♪
2020年02月12日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:15
ノートレースを歩く♪
ウサギトレース
こんなところまで登ってくるんだね〜
2020年02月12日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:17
ウサギトレース
こんなところまで登ってくるんだね〜
真っ青な空に白が映える
2020年02月12日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:17
真っ青な空に白が映える
西大巓の斜面
バージンスノーですよ〜
2020年02月12日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:19
西大巓の斜面
バージンスノーですよ〜
西吾妻山
美しい〜
2020年02月12日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 10:22
西吾妻山
美しい〜
モンスターの群れ
2020年02月12日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/12 10:25
モンスターの群れ
いちゃつきモンスター?
2020年02月12日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:27
いちゃつきモンスター?
ホイップクリーム♪
2020年02月12日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:27
ホイップクリーム♪
西大巓を振り返る
2020年02月12日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:29
西大巓を振り返る
自然の力は凄いね〜
2020年02月12日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:30
自然の力は凄いね〜
この景色を独り占め♪
2020年02月12日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:30
この景色を独り占め♪
モンスターの群れの中に入っていきます
2020年02月12日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:31
モンスターの群れの中に入っていきます
動き出しそう
2020年02月12日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:31
動き出しそう
踊っているようだ
2020年02月12日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:34
踊っているようだ
今シーズン一番のコンディションなんじゃない??
2020年02月12日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:37
今シーズン一番のコンディションなんじゃない??
モンスターと飯豊山
2020年02月12日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:39
モンスターと飯豊山
みんな立派に成長してます♪
2020年02月12日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:40
みんな立派に成長してます♪
全然前に進みません(笑)
2020年02月12日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:41
全然前に進みません(笑)
西吾妻山を見上げる
2020年02月12日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:41
西吾妻山を見上げる
モンスター・磐梯山・猪苗代湖・那須連山
絶景だぁ
2020年02月12日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:42
モンスター・磐梯山・猪苗代湖・那須連山
絶景だぁ
白と青だけの世界♪
2020年02月12日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:43
白と青だけの世界♪
所狭しとモンスター
2020年02月12日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/12 10:43
所狭しとモンスター
頭が重そうだよ?
2020年02月12日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:45
頭が重そうだよ?
やっぱり東北は良い!
2020年02月12日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:46
やっぱり東北は良い!
西大巓を振り返る
2020年02月12日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:47
西大巓を振り返る
西吾妻小屋が見えてきた
2020年02月12日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 10:48
西吾妻小屋が見えてきた
西吾妻小屋とうちゃこ♪
要救助者は無事救助されたようだ
2020年02月12日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/12 10:51
西吾妻小屋とうちゃこ♪
要救助者は無事救助されたようだ
小屋付近のモンスターは大きくて迫力がある
2020年02月12日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 10:51
小屋付近のモンスターは大きくて迫力がある
青空たまんねぇ〜(^^)
2020年02月12日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:51
青空たまんねぇ〜(^^)
週末暖気で痩せちゃうかな?
2020年02月12日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 10:53
週末暖気で痩せちゃうかな?
迫力満点!
2020年02月12日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 10:53
迫力満点!
山頂目指します!
2020年02月12日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 10:55
山頂目指します!
太陽が眩しい!
2020年02月12日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 10:59
太陽が眩しい!
モンスターと西大巓
2020年02月12日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 11:01
モンスターと西大巓
山頂が近くなるとモンスターもコンパクトに。
2020年02月12日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 11:02
山頂が近くなるとモンスターもコンパクトに。
コンパクトですが、丸々と太ってます(^^)
2020年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 11:03
コンパクトですが、丸々と太ってます(^^)
磐梯山
何度も何度も振り返ってしまう
2020年02月12日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:04
磐梯山
何度も何度も振り返ってしまう
西吾妻山山頂とうちゃこ。
2020年02月12日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 11:08
西吾妻山山頂とうちゃこ。
北側の景色
遠くの白い山々が美しい
中央付近に救助隊が天元台方面へ向かって歩いている。
2020年02月12日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:14
北側の景色
遠くの白い山々が美しい
中央付近に救助隊が天元台方面へ向かって歩いている。
吾妻神社へ下ります。
地吹雪が顔に当たって痛い。
2020年02月12日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 11:14
吾妻神社へ下ります。
地吹雪が顔に当たって痛い。
山頂北側のモンスター密集度は凄い!
2020年02月12日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 11:18
山頂北側のモンスター密集度は凄い!
異次元の世界だぁ
2020年02月12日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/12 11:19
異次元の世界だぁ
何処を見てもモンスターだらけ
2020年02月12日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/12 11:20
何処を見てもモンスターだらけ
山頂を振り返る
2020年02月12日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 11:21
山頂を振り返る
吾妻神社とうちゃこ。
原型をとどめてないね。
2020年02月12日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 11:27
吾妻神社とうちゃこ。
原型をとどめてないね。
天狗岩から飯豊連峰を見る
2020年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:28
天狗岩から飯豊連峰を見る
樹氷奥に蔵王の白い峰々
2020年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:28
樹氷奥に蔵王の白い峰々
西大巓
一面に広がる樹氷が凄い
2020年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/12 11:28
西大巓
一面に広がる樹氷が凄い
モンスターの大行進だ
2020年02月12日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
2/12 11:28
モンスターの大行進だ
飯豊連峰
冬は遠い山だ
2020年02月12日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:29
飯豊連峰
冬は遠い山だ
蔵王
地蔵岳、熊野岳、刈田岳
2020年02月12日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 11:29
蔵王
地蔵岳、熊野岳、刈田岳
南蔵王
屏風岳、不忘岳
2020年02月12日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 11:29
南蔵王
屏風岳、不忘岳
梵天岩まで移動。
東大巓、昭元山、家形山、一切経山、継森
2020年02月12日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/12 11:35
梵天岩まで移動。
東大巓、昭元山、家形山、一切経山、継森
一切経山、東吾妻山、中吾妻山、安達太良山
2020年02月12日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:35
一切経山、東吾妻山、中吾妻山、安達太良山
鉄山、安達太良山、船明神山
2020年02月12日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:36
鉄山、安達太良山、船明神山
梵天岩からの西吾妻山
2020年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/12 11:38
梵天岩からの西吾妻山
吾妻神社まで戻りました。
吾妻神社と飯豊連峰
中大巓も行っておけばよかったと後悔(T_T)
2020年02月12日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/12 11:44
吾妻神社まで戻りました。
吾妻神社と飯豊連峰
中大巓も行っておけばよかったと後悔(T_T)
小屋へ向かいます。
地球じゃないみたい。。
2020年02月12日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 11:52
小屋へ向かいます。
地球じゃないみたい。。
モンスターだらけ〜
2020年02月12日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:53
モンスターだらけ〜
やっぱり飯豊もかっこいい!
2020年02月12日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 11:53
やっぱり飯豊もかっこいい!
こんな景色を独り占めできる幸せ♪
2020年02月12日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/12 11:54
こんな景色を独り占めできる幸せ♪
夢の中の世界みたいだ
2020年02月12日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/12 11:55
夢の中の世界みたいだ
誰も踏み込んでいない雪原はなんとも美しい
2020年02月12日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 11:56
誰も踏み込んでいない雪原はなんとも美しい
雲も変化を与えてくれる
2020年02月12日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 11:59
雲も変化を与えてくれる
何度来てもいい山だなぁ〜
2020年02月12日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 12:01
何度来てもいい山だなぁ〜
小屋まで戻りました。
モンスターを見上げながらちょっと休憩。
2020年02月12日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/12 12:03
小屋まで戻りました。
モンスターを見上げながらちょっと休憩。
帰りの道も当然美しい
2020年02月12日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:16
帰りの道も当然美しい
安達太良山も最高だったのでは
2020年02月12日 12:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:20
安達太良山も最高だったのでは
西大巓への登り返しは急。
短いから助かるけど。。
2020年02月12日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:31
西大巓への登り返しは急。
短いから助かるけど。。
西吾妻山を振り返る
2020年02月12日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/12 12:32
西吾妻山を振り返る
白い人がいっぱい歩いているように見える(^^)
2020年02月12日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 12:33
白い人がいっぱい歩いているように見える(^^)
西大巓とうちゃこ。
2020年02月12日 12:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 12:37
西大巓とうちゃこ。
モンスターと安達太良山
2020年02月12日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:42
モンスターと安達太良山
下りも楽しい♪
すっかり歩きやすい道も出来ていました〜
2020年02月12日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 12:49
下りも楽しい♪
すっかり歩きやすい道も出来ていました〜
ゲレンデトップ着。
相変わらず男前な磐梯山
2020年02月12日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/12 13:08
ゲレンデトップ着。
相変わらず男前な磐梯山
無事帰ってこれました(^^)
2020年02月12日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/12 13:46
無事帰ってこれました(^^)
沼尻高原ロッジで温泉♪
暖炉がおしゃれ〜
世界的女性登山家の田部井淳子さんがオーナーだった施設です。
2020年02月12日 14:50撮影 by  SO-02J, Sony
11
2/12 14:50
沼尻高原ロッジで温泉♪
暖炉がおしゃれ〜
世界的女性登山家の田部井淳子さんがオーナーだった施設です。
田部井さん愛用のブーツが展示されてます。
以前那須岳でお会いしたなぁ
2020年02月12日 14:51撮影 by  SO-02J, Sony
11
2/12 14:51
田部井さん愛用のブーツが展示されてます。
以前那須岳でお会いしたなぁ
乳白色の硫黄泉。
リニューアルしたてなので、どこも綺麗なんです。
2020年02月12日 14:52撮影 by  SO-02J, Sony
10
2/12 14:52
乳白色の硫黄泉。
リニューアルしたてなので、どこも綺麗なんです。
沼尻高原ロッジ
安達太良山にレンズ雲が発生。
2020年02月12日 16:08撮影 by  SO-02J, Sony
12
2/12 16:08
沼尻高原ロッジ
安達太良山にレンズ雲が発生。
すげー!
初めて見た!
2020年02月12日 16:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
2/12 16:17
すげー!
初めて見た!
不気味だけど綺麗でした♪
2020年02月12日 16:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
2/12 16:16
不気味だけど綺麗でした♪
日没前の磐梯山。
一日見届けられました♪
2020年02月12日 16:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/12 16:35
日没前の磐梯山。
一日見届けられました♪
撮影機器:

感想

どっぷりと高気圧に覆われそうなこの日。
毎年必ず行っている西吾妻山のモンスター参りへ行くことに決定。
前夜22時まで仕事になってしまったので、帰宅して風呂入ったらもう0時。
2時に目覚まし掛けたけど無理でした・・・
結局3時半に起きてなんとかゴンドラ始発8時30分に間に合った。
天気は予想通り快晴。
すでに多くの登山者がゴンドラに乗っていた。
平日は4QLが運休しているので、ラベンダーAコースを歩いて登ります。
すでに汗だく。
ゲレンデトップからはスノーシューを履いて。
ワカンの方は結構ズボズボ埋まってました。
アイゼンでは無理だったでしょうね。
登山道には落ちかけの霧氷がちらほら。
暖冬の影響か樹氷は西大巓山頂付近まで登らないと見れない感じ。
西大巓と西吾妻山の稜線ではモンスター達はしっかり育っててくれました。
早い時間では真っ青な青空のもと、モンスター達の立派に育った姿を楽しめた。
昼近くになると薄雲が出始めるも、それ程雲も厚くならずに済む。
この日は空気も凄く澄んでいて、樹氷だけでなく大パノラマも楽しめた。
降雪後だったし、多分今年一番の登山日和だったんじゃないかな。

途中救助隊が、要救助者をソリで運んでいた。
吾妻山は天候が変わりやすく、また地形もなだらかで特徴が無いため過去多くの遭難者を出しています。
要救助者は低体温症で動けなくなったのことでした。
冬の吾妻山へ登る際には、しっかりとした準備をしてください。

下山後は故田部井淳子さんがオーナーを務めていた沼尻高原ロッジへ。
11月にリニューアルオープンしたてのとてもキレイなお宿です。
田部井さんの写真や靴などもロビーに飾ってあります。
とても綺麗なお風呂で、乳白色の硫黄泉で汗を流させていただきました。

やっぱり冬の吾妻山は最高です♪
お疲れ様でした〜







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

うわぁー(*´∀`*)
こんにちは
deresukeyさん

最高のタイミングじゃないですか!
どの写真も モンスターがモコモコで素晴らしいですね!
西吾妻のミニモン見たくて チェックしていましたが
12日は ドンピシャな感じ!
これ以上は 今季は無さそうなほど素敵で♪
羨ましいです〜
行けば良かったー笑
呑気に手賀沼ランニングしてる場合じゃなかったです(T∀T)

沼尻温泉の故 田部井さんのロッジも気になっていました。
いつか訪れてみたいです♪
2020/2/15 10:23
Re: うわぁー(*´∀`*)
uutanさん こんばんわ!

12日は最高でしたよ〜!?
何故に手賀沼なんですか〜(笑)
モンスターは例年に比べたら寂しい感じでしたが、展望は今までで一番でしたね。
鳥海山まで見えましたんで(^^)
あのすばらしい景色をuutanさんにも見せたかったです〜

沼尻高原ロッジ、綺麗でしたよ♪
スタッフさんもみんな丁寧でとても感じが良い場所でしたね。
硫黄泉も最高ですので、是非〜
2020/2/15 23:40
バージンスノー、最高でしたね♪
9枚目の写真にある一人分のトレースをワカンでつけた者です(笑)。当日、朝6時からゴンドラ使わずにグランデコ駐車場からハイクアップし、西大巓、西吾妻山ともに、日帰りハイカーとしては一番乗りでした!西大巓〜西吾妻山間のノートレース、バージンスノーを歩いてモンスター巡りとか、最高でしたね♪。梵天岩まで行ったんですね!私と同じく山座同定をしながらの写真撮影、たいへん興味深く拝見させて頂きました!
2020/2/16 9:48
Re: バージンスノー、最高でしたね♪
happygoyeahさん こんばんわ!

いやぁ当日はすばらしい天気でしたね。
自分は毎年西吾妻山に登っているのですが、ここまで空気が澄んでいた事は無かったです。
なかなか天候に恵まれない山ですが、見事に当てましたね。
それとゲレンデベースからの出発も良いですよね〜
自分もベースから登ってますが、距離もあまりないし、急登も短いのが一カ所だけなので楽ちん。
何より朝早くから登れるのがGOODですよね。
この日は仕事終わりが深夜で断念でした(T_T)

多分西吾妻山頂上でちょっとお話しましたよね?
2020/2/17 20:33
Re[2]: バージンスノー、最高でしたね♪
そうですね、山頂で私より「グランデコからですか?ゴンドラ利用ですか?」的なこと、お尋ねしましたね!。いやー、1.5時間のアドバンテージがあったはずですが、「もう追いつかれたか…早っ!」との思いで話しかけました。

西吾妻山の積雪期は実質初めてで、いきなり大当たりを引いた感じです。来冬になりそうですが、次は蔵王や八甲田で、当たりくじを引きたいですね〜!
2020/2/18 19:16
ゲスト
ゴンドラのお兄さんさんへ
ちなみに、ゴンドラの中でこっそり?!(笑)、教えて頂いたニッコウキスゲのあの山は、しっかり調べて行きたい山リストに入れておきました☺️

確かにすごくよさげな山でした、山の花も大好きなので教えて頂きとてもとても感謝です✨


お兄さんのレコ少し拝見しましたが、筑波山のペース0.3って初めて見ましたよ…😱

さすが百名山全て日帰り宣言するだけの実力者!

応援してます(๑•̀ •́)و✧⚐⚑

田部井さんのロッヂ行ったのですね!
いーないーな!
私も行きたいんです✨
田部井さんに会ったことあるなんてめちゃめちゃ羨ましいです!
2020/2/18 10:00
Re: ゴンドラのお兄さんさんへ
ニッコウキスゲ、是非見に行ってください。
凄いですよ〜!

田部井さんのロッヂですが、リニューアルした手なので、とてもキレイですよ。
温泉も乳白色の硫黄泉なので最高!
スタッフもとっても親切だし。
こちらも是非行ってみて下さいね〜(^^)

またどこかでお会いできる事を楽しみにしてま〜す♪
2020/2/18 16:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら