記録ID: 222556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
木曽御嶽山 軽めに行ける3000m峰 王滝口 ピストン
2012年09月07日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 911m
- 下り
- 895m
コースタイム
田ノ原山荘/王滝口登山口5:43〜6:48八合目石室避難小屋〜8:04王滝頂上〜8:36御嶽山/剣ヶ峰9:02〜10:53王滝口登山口
出発時刻/高度: 05:48 / 2206m
到着時刻/高度: 10:53 / 2197m
合計時間: 5時間5分
合計距離: 7.13km
最高点の標高: 3031m
最低点の標高: 2193m
累積標高(上り): 825m
累積標高(下り): 831m
出発時刻/高度: 05:48 / 2206m
到着時刻/高度: 10:53 / 2197m
合計時間: 5時間5分
合計距離: 7.13km
最高点の標高: 3031m
最低点の標高: 2193m
累積標高(上り): 825m
累積標高(下り): 831m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.ontake-kanko.jp/tanohara/index.htm 駐車場は無料で登山口前にあり、トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されてとくに問題はなく危険個所もありません。 前半は樹林帯で階段やガレ場を登り、すぐに森林限界なので 解放感や眺望が良いです。 ゆっくり登れば子供さんでも手ごろ行ける3000mの100名山です。 体力的なは筑波山程度でしたが、景観はやはり3000m級。 |
写真
感想
来週の本番縦走に備えて軽めにトレーニングで御嶽山をチョイス。
土日がなので繰り上げて来ましたが、3000メートルで100名山なのにお手軽に登れる山で狙って来ましたが、やはり日帰りするには東京から遠い。
早く登山するのに1時半には出発したけど4時間半程度かかっていますね。
白馬岳より距離がある・・・
昼頃からガスで眺望は悪くなると思い早くに登山開始しましたが、ガスるの早かった。気圧配置や秋雨前線の影響なのか・・・筑波山登る体力で3000メートルの絶景に行けるのはとても良いし
神様にも沢山お祈りもでき、子供でも良いハイキングになると思います。
登山開始して40分程度で森林限界も嬉し、とにかく涼しい。
ガスが早くでたのでお鉢巡りはで終えて早く下山。
帰りはあまりにも眠いので八ヶ岳サービスエリアで仮眠
睡眠不足以外はとても良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人
そこ、行きましたか
天気が良くて良かったですね〜〜
ちょっと宗教色が強すぎて苦手な山ではありますが、山自体はとても素敵ですよね。
しかし、日帰りであんな遠くまで・・・
運転気をつけてくださいね
来週本番なんだ
頑張ってね
写真いっぱいよろしく
tekutekugoさん こんにちは。
いつもありがとうございます。
確かに神社山って感じでした。
100名山で・3000m越え・・単独峰が残っていたので
この空きに行っちゃいましたが遠い。
来週は7月のリベンジ戦です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する