記録ID: 224360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳【茂倉新道〜巌剛新道】
2012年09月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
8:47土樽駅→9:11茂倉新道登山口→11:07矢場の頭→12:23茂倉岳避難小屋歩いて1分で水場あり12:34→12:48茂倉岳→13:07一ノ倉岳→13:58奥の院→14:03オキの耳→14:15オキの耳→15:08ラクダのコル分岐→16:27巌剛新道登山口→17:11土樽駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茂倉新道は危険箇所は特に無く長い登りが続きます。 矢場の頭から茂倉岳までは気持ちの良い稜線です。 茂倉岳避難小屋すぐ下の水場はチョロチョロですが出てました! 茂倉岳からオキの耳までは岩場が多いのでストックはしまった方が無難です。 巌剛新道(西黒尾根も!)は下りで使うのはとても怖いです。特に空いている平日は寂しすぎです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ お疲れ様
逆コース珍しいですね
やはり、西黒・厳剛を下るのはチョットこわそうですね
因みに、私は下ったことはありませんが・・・
今年の紅葉は遅れますかね。まだ、ぜんぜんですね
怖かったです
平日の午後、ホントに誰もいなくてもし落ちたら・・・って不安いっぱいでした。
一ノ倉から奥ノ院へ向かう途中滑って尻モチをついていたのので恐怖が倍増。。
巌剛新道もとても滑って緊張しました
土樽駅での電車の時間を気にしたくなかったので
このコースにしましたが、やっぱり下りは田尻尾根がいいですね
茂倉新道は先日のNHKでガイド付きでないと下るのは
困難と放送していたコースではありませんか。
今度下りに使ってみようかと思っているところです
田尻尾根の下りも結構滑りますよ
何回尻餅をついたことかわかりません(危険はないですね)
でも、沢の冷たい水で顔を冷やしながら寝転がってロープウエイを見上げる気分は最高です。
huji12さん。
茂倉新道、眺望の良いコースなのでおすすめです
下りは滑りやすいですが、
岩場はありませんので安心して下山できるかと思います。
10月は谷川岳に行くつもりなので
お会いするかもしれませんね
すぐ人に話しかけてしまう性分なので
そのときは宜しくおねがいします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する