記録ID: 2247111
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						日立アルプス連山縦走[御岩神社〜大甕駅]
								2020年03月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:53
 - 距離
 - 18.9km
 - 登り
 - 484m
 - 下り
 - 720m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:50
 - 休憩
 - 0:03
 - 合計
 - 3:53
 
					  距離 18.9km
					  登り 484m
					  下り 734m
					  
									    					 9:11
															9分
スタート地点
 
						13:04
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						日立駅カラ 茨城交通バス 560円 御岩神社前下車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					数日前に降った雨により高鈴ゴルフ場過ぎの林道はかなりのぬかるみ 危険個所は特になし  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																帽子
																グローブ
																Tシャツ
																フリース(薄)
																ソフトシェル
																アウター
																トレッキングパンツ
																ソックス
																登山靴
																バックパック(レインカバー)
																ストック
																ファーストエイドキット
																ティッシュ
																ゴミ袋
																お菓子(非常食)
																水
																お金
																携帯電話
																時計
															 
												 | 
			
|---|
感想
					日立さくらロードレースに向けてのトレーニングとゆうの運動不足解消のため、急
遽、日立アルプス連山縦走に行くことに。
日立駅までJR、日立駅から御岩神社まではバス移動。
コロナウェイルスの影響か、パワスポで有名な御岩神社だが、休日というのに閑散
としている。
本堂左裏手にある登山道からスタート。
4,5組が御岩山山頂を目指して前を歩いていたが全員を追い抜いた。
本堂から30分足らずで山頂到着。
休憩なしで高鈴山に向かう。
高鈴山山頂にも30分足らずで到着。
15分程度小休止して出発。
登りは普通の歩き、平坦は早歩き、下りは走るといった感じ。
高鈴山から真弓山までは3組の登山者にあったのみ。
真弓山から風神山までは真弓神社に向かう何組かの参拝者に遭遇。
真弓神社もパワスポと聞いたことがあるが一度も寄ったことがない。
次回は是非寄ってみよう。
風神山山頂ではこの寒空のなかベンチで小宴会をしているおっさん2人がいた。
大甕駅には13時過ぎに到着。
前回は同じコースに6時間以上の所要時間を要したが今回は約4時間。
さすがに現役高校生は体感もスタミナも違うね。
因みに日立駅への移動中に携帯で確認したところ、日立さくらロードレースはコロナ
ウィルスの影響で中止になった。
次回は夏山に向けてのトレーニングでトレランスタイルにして3時間半で走ってみよ
う。
お疲れでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:447人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する