記録ID: 225660
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2012年09月16日(日) [日帰り]



- GPS
- 08:22
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
7:00瑞牆山荘前→7:38富士見平小屋→8:25大日小屋→砂払いの頭→10:45-12:08金峰山山頂→12:33金峰山小屋→12:46稜線合流→13:07砂払いの頭→14:54富士見平小屋→15:22瑞牆山荘前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回ほとんど下調べもろくにしないで、登山地図だけ用意し、 周辺はナビ(ガーミン)に頼って瑞牆山荘を目指したのだが、みずがきグリーンロッジのキャンプ場に案内されてしまった。 そこに到着した時は夜10:00くらいだったので当然辺りは真っ暗。 瑞牆山荘の駐車場に車中泊するつもりでいたのだが、ナビに案内された場所に山荘がなかったことに落胆し、結局みずがきランドの蕎麦屋さんの前の駐車場で車中泊。 ここの側の林業関係の施設?にトイレ有り。使わせて頂きました。 朝。改めて本来向うべき駐車場を探し、ナビを無視してキャンプ場より更に北東へ。 左手に瑞牆山が見えたところからすぐ先に瑞牆山荘有り。 無料駐車場有り。到着した6:15頃には駐車場の空きはわずか。 広い駐車場だが、駐車帯や前のスペースがやや狭い為、長い車は駐車場に入れ難そうだった。(我々の車も) 駐車困難と考える車が多いのか、駐車場が多少開いている時間にも関わらず、 道の脇に停めた車も数珠つなぎでした。 日帰り入浴: おそらく多くの登山者が増富ラジウム温泉を利用するのだろうなと思う。 なぜか私達は黒森鉱泉へ向うが休業中。 帰りの道中でどこか適当に風呂に入るか、と、ナビに案内されて、たかねの湯を利用。県外の利用は700円。 市内が400円なので、ちょっとビックリしていると施設の方に謝られてしまった。 よっぽど不満げな態度だったのだと思う…気を使わせてすみませんでした。 登山口の周辺情報収集不足の山旅となってしまって反省。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は東海地方は天気が悪そうだったので、とにかく自宅より北東にある山を目指し
夕方5時すぎに東名高速に乗る。
今回(も)、いろいろ準備不足だった山旅。
駐車場に到着すると山歩き目的の人が大勢いて、出遅れた感が湧いて来た。
相棒はいつものカメラ迄忘れてしまって調子が狂った様子だし。
でも、一台だけでもカメラを持ってきていて良かった。
相変わらず500枚以上は撮った模様。
金峰山、想像以上に素晴らしい山でした。
そして想像以上に人も多かった。
あわよくば瑞牆山にも、と思っていましたが、
体力も尽きてきていたし、
金峰山を歩いた事の余韻をしばらく味わっていたいと思う。
次回はテントを担いで富士見平小屋に泊まってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する