記録ID: 2265222
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
キラキラ富士山!(^o^)丿(陣馬山〜影信山)
2020年03月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 715m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:19
距離 11.8km
登り 715m
下り 754m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復)小仏バス停⇒高尾山駅(バス約20分) *臨時バスセットです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりも泥濘なし。 陣馬山頂上は風が強かったです。 |
写真
感想
久しぶりの山は陣馬山です!
深夜の雨で花粉症の僕には少しは影響が薄れるかもとの期待で・・
最近、喘息が出始めてることから、少し心配しながらの山行となりました!
コロナも要注意で気を使います!
仕事に行く時間に起きたため、小仏バス停に着いたのは、いつもより1時間遅れとなってしまいました!
登山口までは僕の苦手な長〜いコンクリです。(@_@;)
それでも山道に入るとさすがに歩きやすくなります。
幸い持病の喘息もでなかったので、急登はきついながらも登りきることが出来ました。
頂上は何と見事な富士山ではないですか・・!(^o^)丿
いつもと違いキラキラと光沢のある富士山にびっくりです。
暖かさのせいで、雪が解け始めて光沢出てるのかも?
深夜の雨で空気も澄んでて、眺望も遠くまで望めました。
人出は少ないほうかな?
ただ、お馬さんのある頂上は時折、突風が吹くなど風が強かったです。
遅い到着だったので、お昼にして影信山に向いました!
いつもながら、「影信山まで1km」の標識が出てからが僕にとってはきつく遠い道のりです。大したアップダウンではないけど疲れた足の僕にとっては、一番きつい場所です。(@_@;)
影信山はお昼の時間帯も過ぎていたこともあるのか、空いてました!
ここでも富士山はバッチリ、光沢のある姿を見れ、のんびりと過ごせました!(^^♪
今回は体調、時間的なこともあり高尾山までは計画してませんでした!
花粉症の影響はかなり軽かったですが、やはり深夜にはクシャミついでに鼻水と・・!(笑)
山行も最近は遠のきつつありますが、体調・体力と相談しながら楽しめたらいいかなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
かんちゃん、こんにちは!
「体調・体力と相談しながら」まったくその通りですよね
私は、山が好き、山に行きたい、という気持ち以外にも
山に登っていないと登れなくなる気持ちが働いてしまって
疲れ気味で山に行くのをやめたのに、
お天気がいいと山に行かなかったことを後悔してしまうんですよ
だめですね〜。
今回は調子よく歩けて良かったですね!
陣馬高尾エリアは雰囲気も明るく気分も上がりますね〜
富士山もきれいで
風が強かったから、雪煙りもしっかり写っていますね
おいなりさん、私も大好きでよく食べています
私も山のお弁当に持っていこう!っと
peachyさん こんにちは!
天気のいい連休でしたね!
天気がいいと山に行けば良かったと後悔するのは、僕も同じです。
行ってら行ったで、ほんとに登れるのかと不安抱えながらですが、
結果的には行って良かったといつも思います。(笑)
今回は体調面もあり、無理はしないで行けるとこまでと思い出かけましたが、
何とかクリアでき、おまけに素晴らしい景色
やけにキラキラ輝いてたので雪解けかと思いました。
これから更に暖かくなりますね!
桜に新緑
最近はpeachyさんは雪の大山と雪山づくしでしたね!
また楽しみに拝見させていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する