記録ID: 2273335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥高尾(陣馬山〜景信山〜高尾山)縦走
2020年03月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 959m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 8:36
距離 17.2km
登り 959m
下り 1,236m
8:51
21分
スタート地点
17:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
一人電車を反対方向に乗るトラブル発生っ! 移動中に別案JR藤野を見つけてくれて、みんなそこに集合。 そこからバスで藤野0806発の和田(和田峠と最初思ったけど、その手前)に影響最小限で登山開始。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良い |
その他周辺情報 | 高尾山の駅に登山靴洗う所があって、 キレイにして帰れます。 |
写真
地獄の階段序盤、
終わったと思ったら何度となく階段が現れる。
高尾山山頂直前がさらに激しさを増してい盛り上げてくれる。
山頂の店の子供達がグリコで易々と登って行く…
縦走で疲労困憊のみんなは、
子供達と戯れ登る者、
グリコの真似してムリと諦める者、
どれにも乗れず、傍観しつつ黙々と登る者
と、それぞれのスタイルで挑んでいった。
終わったと思ったら何度となく階段が現れる。
高尾山山頂直前がさらに激しさを増してい盛り上げてくれる。
山頂の店の子供達がグリコで易々と登って行く…
縦走で疲労困憊のみんなは、
子供達と戯れ登る者、
グリコの真似してムリと諦める者、
どれにも乗れず、傍観しつつ黙々と登る者
と、それぞれのスタイルで挑んでいった。
吊り橋期待で、四号路から下山ることに。
しかし、誤って五号路(山頂巻き道)に入ってしまい高尾山山頂前の階段前まで戻ってしまう(>。<)
『地獄の階段だ〜』と、言いつつクリア
した所なのでみな固まったけど、
気を取り直し(?)巻き道を戻り、
改め四号路かからの吊り橋の図
下りの四号路入口、標識あるけど、
向きが微妙で意外と間違い易いかも。注意!
写真撮っておけば良かった!
しかし、誤って五号路(山頂巻き道)に入ってしまい高尾山山頂前の階段前まで戻ってしまう(>。<)
『地獄の階段だ〜』と、言いつつクリア
した所なのでみな固まったけど、
気を取り直し(?)巻き道を戻り、
改め四号路かからの吊り橋の図
下りの四号路入口、標識あるけど、
向きが微妙で意外と間違い易いかも。注意!
写真撮っておけば良かった!
感想
お昼は持ち寄ったランチ
(ほぼほぼ一人で準備してくれた。感謝っ!)
写真はローストビーフの切る前
あと、ホットワイン
ホットワインは水入れるの知らなくて、
えー、ってみんな騒いで、一番目の譲り合いが…
でも飲んだら美味しくて最後は足りない状態にっ!
無知っておそろし…(^-^;
それに
ラム肉の香草焼き、オニギリ、珈琲
風で飛ばされそうとか、あったけど、良かった♪
山バッチを3つゲットしました〜(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する