記録ID: 228569
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山(小鹿野)で上級者コース岩登り
2012年09月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 492m
- 下り
- 481m
コースタイム
08:06 登山口
08:13 股峠
08:58 東岳
09:27 股峠
09:38 上級者コース分岐
10:17-24 西岳手前のピーク
10:27 一般コースとの合流地点
10:33 西岳
11:25 尾根終点
11:30-40 最終鎖 下り終える
11:59 ローソク岩入口
12:11 股峠
12:15 登山口
慎重にゆっくり進みました。
08:13 股峠
08:58 東岳
09:27 股峠
09:38 上級者コース分岐
10:17-24 西岳手前のピーク
10:27 一般コースとの合流地点
10:33 西岳
11:25 尾根終点
11:30-40 最終鎖 下り終える
11:59 ローソク岩入口
12:11 股峠
12:15 登山口
慎重にゆっくり進みました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は約10台強、駐車が可能(写真参照)。 ・なお、林道には落石が多数転がっていた(写真参照)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・斜度は非常にキツイが手掛かり、足掛かり共に豊富でしっかりしているため、懸垂が出来る人なら、三点支持をしっかり行えば、問題ない。 ・尾根筋も狭いところはあるものの、岩はしっかりしており、浮き石はなく、注意して歩けば問題ない。 ・岩稜終了点から股峠までの周回コースは大変歩き易いが、出だしの岩壁沿いの道から樹木の間の道になったとき、道が明確で出なく少し分かり難い(写真参照)。 |
写真
上級者コースと一般コースとの分岐点。
ヤマレコを見ていると、この分岐点を通らない西岳の一般コースもある模様。
私は、迷うことはく、ここに到達したので、よく分からないが、多分、兎に角、上を目指せば良いのではないだろうか。
ヤマレコを見ていると、この分岐点を通らない西岳の一般コースもある模様。
私は、迷うことはく、ここに到達したので、よく分からないが、多分、兎に角、上を目指せば良いのではないだろうか。
上級者コースを進むと岩壁の手前に掲げられていた。確かに、ステップ、ホールドともに豊富でしっかりしていたので、鎖は無くても問題なかった。設置者も、あるとウザイと同感されて撤去したものの、十分注意して欲しいとの一念で掲示されたのでしょう。皆さん、慎重に登りましょう。
感想
お天気が良かったこともあり、岩登りを楽しめました。また、尾根筋では、良い眺望を満喫しながら歩くことができました。
前述の通り、ホールド・ステップが多くて、かつ、しっかりしているため、慎重に進めば問題ないと思います。但し、自重を支えるだけの腕力は必要です。尾根筋もバランスを崩さなければ、大丈夫と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する