記録ID: 229227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
秋色の千畳敷〜宝剣岳から伊那前岳を経て北御所へ
2012年09月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 352m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
8:27黒川平駐車場〜9:05しらび平〜9:26千畳敷9:41〜10:08極楽平〜10:53宝剣岳〜
11:11乗越浄土11:23〜12:44七合目13:04〜13:38小屋場13:48〜14:23うどんや峠〜
14:39清水平14:49〜15:16蛇腹沢登山口〜15:58北御所登山口16:10〜16:31黒川平駐車場
11:11乗越浄土11:23〜12:44七合目13:04〜13:38小屋場13:48〜14:23うどんや峠〜
14:39清水平14:49〜15:16蛇腹沢登山口〜15:58北御所登山口16:10〜16:31黒川平駐車場
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
さぞかし混んでいるかと思いきや、バスはすぐ乗れて、ロープウェイも1便待ちだけ。 駐車場から1時間で千畳敷に到着しました。 帰りは北御所登山口からバスに乗りました。 すぐにバスが来ましたが満車で通過。その次のバスに乗れました。 待ったのは10分くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽平〜宝剣岳は険しい岩場ですが、鎖・鉄杭などが必要十分に整備されているので、 緊張感を持って普通に山に登る装備で望めば大丈夫。 ただ荒天時は当然要注意。一歩間違えば命取りの事故につながります。 手ぶらの観光客がここを通過しているのを見ましたが、危なっかしくて先が思いやられる感じでした。 乗越浄土から伊那前岳を過ぎての稜線歩きは素晴らしい景色。 七合目から樹林帯に入りますが、途中からは歩き易い土の道。 清水平の水場は枯れていて一滴も出ていませんでした。 蛇腹沢登山口の指導標が見えにくくどっちに行くのか逡巡しますが、地図で確認すれば一目瞭然。 まあ感覚的にも下山してますから下る方向へ行けば正解。 ここからは長い林道歩き。これが一番辛かった。 ただ長いと言っても1時間はかかりませんから、黙々と歩きましょう。 写真など詳細は以下をクリック↓↓↓ http://shonan406.blog134.fc2.com/blog-entry-458.html |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人