宝剣岳〜木曽駒ケ岳〜濃ヶ池周回コース



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 676m
- 下り
- 668m
コースタイム
(2012/10/01修正)
05:15 駐車場からバス乗車
05:50 ロープウェイ着
06:10 ロープウェイ乗車
06:20 千畳敷駅
07:10 宝剣山荘
07:20 宝剣岳(10分休憩)
07:45 宝剣山荘
08:35 駒ヶ岳山頂(20分休憩)
10:05 濃ケ池分岐
10:25 濃ケ池
12:10 宝剣山荘
12:55 千畳敷駅
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は天狗岩方面から登った宝剣岳 きちんと鎖に捕まれば問題ないはずです。 雨などで濡れてるときは自分は行かないかもしれないです。 後は中岳の回り道 |
写真
感想
当初の予定だと御嶽山に泊りでいく予定だったが、
日曜に用事が入ったため頓挫。
日帰りで帰れるレベルだけど、ピストンじゃなくて
単純にゆっくり回りたかったので、
土曜日のみで登れる場所を選定。
木曾駒ヶ岳に決定♪
ロープウェイが混むということだったので、
深夜に駐車場に泊り早朝からいく計画に。
金曜日仕事が終了した後に実家に向かい、
親と深夜のドライブ♪
2人で起きていても無駄なので、
前半は寝かせてもらう事に。
途中で変わり運転するも、
さすが深夜という事で快適にドライブ♪
1時30分に到着。
爆睡・・・zzz
困ったのが、コンビニあると思ったらIC〜駐車場までなく、
飯ないやと思った事・・・
さすがに焦ったけど、駐車場に早朝からやっている
売店と、自販機あったので難を逃れる。
少し前もって買っておこうと反省・・・
4時に雑音で起床。
起きてみると人人人・・・、まだ早朝の4時ですよ(笑)
(人のこと言えませんが(笑))
急いでバスに並び待つこと30分。
この待ち時間はかなり寒いので、暖かい格好になれる様、
冬くらいのつもりで上着を持っていった方が良いです。
もちろん登るときは邪魔なので、すぐ脱げるものが良いと思います。
5時10分の始発が行ってしまうも
臨時が出ているため3台目のバスに乗車できました。
ロープウェイもすぐに乗れ順調なスタート♪
ロープウェイ終点で降りると想像通りの絶景♪
今日は当たり日だと心の中でガッツポーズ♪
後からどんどん人が来て混むことは必至だったので
写真撮ったらすぐに登山開始。
渋滞は多少していたけど、想像以上ではなかったので一安心。
困ったのが狭い道なので渋滞になるのは仕方ないが、
遅い人が先頭で立ち止まり小休憩をはさむと
後続も立ち止まらなければならないので、
一息挟むときも周りによってはそれた方がよさそうです。
親のペースが早朝で上がらないため、
宝剣山荘を集合場所にし、
置いていくことに。
そのまま宝剣岳へ向かう。
親を連れて行くか迷ったが鎖場と聞いて
回避する為と、時間短縮を目指した。
鎖場以外は問題なし、山荘からかなり近いので
すぐに着きます。
天狗岩も登る途中にあるのでチェックチェック♪
宝剣岳はほぼ人がいなかったので、
いつも通り上半身を脱ぎ写真撮影。
日光白根山は人多すぎて中止、
草津白根は嫁に怒られ中止と久々(ノω・、) ウゥ・・・
山で裸になり隊の隊員としてはかなり反省( 。-_-。)シュン
結果はくそさむかった・・・(;´ω`;)サムィィィィ
真冬でやる時は本当に気合が必要だなと・・・
写真撮った後は親と合流し山頂へ
山頂までの道のりはまき道以外は問題なし。
あっという間に山頂へ♪
景色がとてもよく感無量♪
目の前にはいきたかった御嶽山が・・・orz
くそーーー、綺麗だな〜、登りて〜と悔しさが・・・
来年リベンジしてやるとひそかに誓う。
おにぎりを食べエネルギー補充した後は池に向かう。
稜線歩き開始。
想像以上に景色がいいため
正直ピストンしてる人はかなり損していると思った・・・
砂利 & 砂の箇所あるので滑りやすいので少し注意。
実際こけていると人いたので。
滑落とかのレベルではないけど、単純に痛いと思います・・・(笑)
紅葉も始まりきれいだし、人も少ない、景色もきれいの3拍子♪
時間があるときはぜひ行ってみてください♪
特にアルプスの醍醐味である稜線歩きは本当に気持ちが良いです。
いつも通り少し、って言うか結構風が強いですが、
その分、飛んでいる気分を味わえます♪
池はなんと言うか干上がっているのか、
いつも通りなのか水の量は少なめ。
どこから流れ込んでいるのかは謎・・・
湧水???
水は冷たくて、綺麗でした♪
さすがに飲みませんでしたが・・・
ゆっくり写真を撮りながら一周。
堪能させてもらいました。
途中で親が疲れた様なのでザックを持ってあげることに。
さすがに前夜が前夜だけに疲れたらしい。
最後の山荘に着く前の登りは急なので、
一息ついてから登ってください。
ロープウェイ駅へ着くと整理券を配っていました。
約1時間待ち。
ちょうどお腹が空いていたので、エネルギー補給しながら
待つとあっという間に時間に・・・
うどんは無難な味(笑)
五平もちうま♪
ソフトクリームうまーーーーー!!!!!!ワ――゜.+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+:。――イ
と言う感じ♪
食料は豊富なので午前中終わらせて昼食をここで食べれば
荷物少なくて済むかもしれないです。
バスも臨時で出ていたので15時には駐車場に戻っていました。
高速で返る前にメガシャキを補給!!
これ何度飲んでもまずいけど目は覚めるんだよな〜(笑)
ってか、何でスパイス味にしちゃうの(笑)
高速も混んでなかったし、最高の登山となり満足です。
次登るときはテントかついで、ロープーウェイなしで行こうと思います♪
その為には体力が・・・
先日登った草津白根山に続き日焼けしたので、
顔がぼろぼろに・・・
日焼け止めあった方が良いかもです・・・
お疲れ様でした♪
紅葉っぷりですね!
ロープウェイはひどいときは3時間待ちになったりするそうですが、あまり待たずに済んだようで良かったですね!
来年は木曽駒からの空木岳行きましょうかw
>MiyaJunさん
でも、もう少し遅らせればさらに綺麗になったと思いますが、帰れなくなる可能性も(笑)
確かに物足りなかったので、
ガンガン縦走しちゃいましょうよ!!
レコ楽しく読ませていただきました!
木曽駒ケ岳、土曜日はこんなに混雑しているのですか(;´Д`)
ものすごい混むと聞き、9月中旬の平日に行きましたが、時期が夏休みと紅葉の間だったからかとても空いていました(笑)
9月も下旬になると紅葉がきれいですね♪
しかし「山で裸になり隊」とは、アツイ!!(笑)
isoringさん
初めまして、読みづらくて申し訳ないです・・・
そして、読んで頂きありがとうございます★
ディズニーランドを思い出しました・・・
自分も平日にするべきでしたよ〜(。・ω・。)
「山で裸になり隊」は隊長には負けるので、
いつかは追いつきたいと思ってます(笑)
これからもどんどん紅葉綺麗になっていきますし、
登山も盛り上がりますよね♪
お互い気を付けていきましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する