記録ID: 229356
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプスデビューは絶景の紅葉 燕岳
2012年09月29日(土) 〜
2012年09月30日(日)


- GPS
- 28:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
9/29
05:37 第三駐車場
05:47 第二駐車場(同行者を待つ)
06:40 中房温泉登山口出発
07:15 第一ベンチ
07:55 第二ベンチ
08:30 第三ベンチ
09:20 富士見ベンチ
10:02 合戦小屋
11:11 合戦尾根出合
12:00 燕山荘到着・昼食
12:55 燕山荘出発
13:32 燕岳山頂
14:10 燕山荘
9/30
07:25 燕山荘出発
08:02 合戦小屋
09:50 中房温泉登山口
10:14 第二駐車場
10:20 第三駐車場
05:37 第三駐車場
05:47 第二駐車場(同行者を待つ)
06:40 中房温泉登山口出発
07:15 第一ベンチ
07:55 第二ベンチ
08:30 第三ベンチ
09:20 富士見ベンチ
10:02 合戦小屋
11:11 合戦尾根出合
12:00 燕山荘到着・昼食
12:55 燕山荘出発
13:32 燕岳山頂
14:10 燕山荘
9/30
07:25 燕山荘出発
08:02 合戦小屋
09:50 中房温泉登山口
10:14 第二駐車場
10:20 第三駐車場
天候 | 晴れときどき曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思われるような場所はありません。長距離ながらよく整備の行き届いた登山道でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
新潟の友人に誘われて岐阜から一人えっちらおっちらと行ってきました北アルプス、および2000m超、および山小屋泊デビュー戦となる燕岳へ。
数日前までは全く気にしていなかった台風が急に速度を早めて日曜日に直撃の予報へと変化する中どうなるかと思いきや何とかもってくれて、すばらしい遠征となりました。
まずは駐車場取り。夜中1時半くらいの到着ながらすでに第三駐車場へ。第二駐車場の入口へ止められた友人はひっきりなしに出入りする車のヘッドライトで全く寝ることができなかったとのことでしたので、ちょっと遠いくらいはよかったかと。
車がそんな状況ですので当然登山者も多く、これまで地元の低山ばかり登ってきた自分にとってはかなりカルチャーショックでした。ここのみならずアルプスの有名どころの週末はどこも似たりよったりなのでしょうけど。。
そんな状況はデビュー戦である自分たちにとっては逆に急いで登る必要もなくいいペースメーカーを見つけてはその方々のあとをついていき、必要以上に休憩を取って、写真撮影との理由付けをしながらさらに休憩を重ね、健脚の人なら3時間かからず登るところを5時間近くかけて登りました。
燕山荘の方が昨日今日が最高の紅葉ですと言っていたとおりすばらしい眺めを満喫できた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する