【十勝岳連峰】美瑛岳 2052m 〜十勝に秋がやってきた〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
下り:3時間
休憩:1時間半
トータル:8時間半
天候 | 曇り→少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
札幌→三笠→桂沢湖→富良野→望岳台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、大きな亀裂あるので滑落注意 |
写真
感想
2012年09月29日(土)に
十勝岳連峰の美瑛岳に登った
登り:4時間
下り:3時間
休憩:1時間半
トータル:8時間半
すれ違い人数:7人
十勝岳分岐からは1人
前日は天気予報とにらめっこ。
午前中は雨予報も午後に晴れに変わったのでした。
私の家には「秋の天気は読みにくいよ」と言う言い伝えがあるので、
良い方向に転がって良かった。
前日の金曜日から知人と望岳台に向かう事にした。
札幌から望岳台までは3時間ぐらい掛かるので、結構運転がツライので注意である。
あと、キツネ、鹿などの動物にも注意が必要だ。
道中、月明かりがあるので良かった。
朝、起きて望岳台から美瑛岳に向かう。
序盤は薄い雲が掛っていた。暑くも無くなかなか快適だった。
途中、亀裂が入った場所があり、かなり注意が必要だ。
ありがたい事にロープとはしごが用意されていた。
いつも思うのが、このような装備を準備してくれる方々に感謝したい。
ロープなどは自然発生するわけでも無く、有志によって準備されたいるのだ。
行動食のセブンイレブンのミックスナッツが非常に美味しかった。
コレ、ちょうど良い塩加減なんです。
他社さんのも何個か頂いたのですが、やはり敵いません。
頂上は着いた時は風が強くガスが掛っていた。
しかも、誰もいないので独占状態。
さっさと体を暖めようと激めんのワンタンラーメンを準備した。
ワンタンがとてもつるんつるんで涙が出るくらい美味しかった。
そうこうしていると、ガスが薄くなり屏風みたいな富良野岳と、赤茶の十勝岳が見え始めた。
普段気を使って生きている私ですが、絶景だったので雄叫びをおげました。
「おおおぉぉ!」
十勝岳に覆うように纏わりつく白い雲が印象的だった。
下山して、吹上温泉保養センター「白銀荘」に寄る。
600円でシャンプーボディーソープ付き。
先ほど登った山を見ながら入る露天風呂は、何て言えばいいんだろう。
稚拙で陳腐な表現だけどこう書くしかない。
「最高」 と
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する