記録ID: 2299460
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
[過去ログ]思い出の山行:大アカゲラにも会えた富士山の展望台丹沢山2009/01/17晴れ単独
2009年01月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:29
距離 20.2km
登り 1,716m
下り 1,709m
14:45
東京出張の帰りに瀬谷に住んでいた息子の所に泊まって翌日日帰りで行ったときのものです。
丹沢山は東京の単身赴任が終わる2003/03に一度行って以来二回目です。
厚木に住んでいたのにその頃はアマチュア無線にのめり込んでいて、丹沢大山に二度行ったくらいで山には無縁の生活でした。今思えば随分勿体ない事をしたかも知れません。
丹沢山は東京の単身赴任が終わる2003/03に一度行って以来二回目です。
厚木に住んでいたのにその頃はアマチュア無線にのめり込んでいて、丹沢大山に二度行ったくらいで山には無縁の生活でした。今思えば随分勿体ない事をしたかも知れません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 神奈中バス大倉→小田急渋沢→小田原→明石自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金冷シ付近は凍っていることがあるので軽アイゼン必携。 その他は雪が深くなければ、特に問題はありません。 ただ、大倉尾根は雪と泥でぐちゃぐちゃになる可能性が高いです。 |
写真
撮影機器:
感想
渋沢からのバスには、登山の方が結構乗っていたと思うのですが、歩き始めから静かな山歩きで、特に塔の岳から先は貸し切り状態で、丹沢の静けさをじっくり味わいました。
ただ、深山山荘前で大アカゲラを撮っているときに別方向から上がってきた方があってもう少しじっくり観察したかったのが出来なかったのが心残りでした。
街から近いのに、海が見え(ここまでは六甲と同じですが・・・・)、富士山が見え、アルプスも見え、自然が一杯の丹沢にまた行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
凄い!1月に行かれていたのですね!
関東方面は沢山の山があるので羨ましいです。
山に行けないから過去の記録をアップするの楽しそうですね。
yuki1020さん、コメントをありがとうございます。
このリポートの少し前、2007/03頃からGPSが活躍し始めたので、過去ログを何とか書くことが出来ました。
この丹沢行きの少し前、1月に伊豆東海岸、天城山(東→西)、箱根旧街道行きはGPSが無かったので、写真だけでも載せてみようかと。
暇を見つけて(ずっと暇やろっ!と突っ込まないでね)記憶を辿ってみたいと思います。年に60回以上の山歩きをしていてたので、どれがどれか分からなくなっていないことを祈るのみです。
昨日も今日も良い天気で残ったサクラもとてもきれいなので出かけたいのですが、家でじっとしています。
また一緒に行けるようになって欲しいものですね。そのときにはよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する