ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

錦秋の涸沢で虹〜ガスの奥穂と快晴パノラマ新道

2012年10月03日(水) 〜 2012年10月05日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
kuma1san その他1人
GPS
22:25
距離
28.6km
登り
2,023m
下り
1,548m

コースタイム

10/3 上高地7:05-明神8:00-9:00徳沢9:15-10:15横尾(昼食)11:00-本谷橋12:40-涸沢15:00
10/4 涸沢7:20-10:00穂高岳山荘(昼食)10:55-11:40奥穂高岳山頂12:00-穂高岳山荘12:40-涸沢14:20
10/5 涸沢8:05-屏風のコル10:00-犀ノ河原-屏風のコル10:55-奥又白分岐12:30-13:15徳沢(昼食)14:00-明神15:05-河童橋15:50
天候 10月3日 晴れのち曇り
10月4日 曇りのち雨
10月5日 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沢渡大橋駐車場 2泊¥1500
行き 乗合タクシー¥1000/人
帰り バス¥1200/人
コース状況/
危険箇所等
横尾経由の涸沢への道 危険箇所は特にありません
ザイテングラート ルートを外さないようにマークを確認 登りで右へ外した登山者を目撃 クサリ場 はしご注意
穂高岳山荘〜奥穂高岳 稜線へ上がるはしごのある岩場では、落石注意 声をかけあって交互通行。 稜線上では浮き石、転倒注意。
パノラマ新道 狭い登山道が、数箇所、滑落注意。急な岩場の下降で、クサリ、ロープあり。体を左右に振られないように注意。
予約できる山小屋
横尾山荘
夏に続いて、秋も来ちゃった♪
2012年10月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/3 7:14
夏に続いて、秋も来ちゃった♪
ワ〜ッ いい天気♪
2012年10月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/3 8:47
ワ〜ッ いい天気♪
横尾に到着。早いけど、お昼ごはん。
2012年10月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 10:56
横尾に到着。早いけど、お昼ごはん。
この橋の向こうは、憧れの場所
2012年10月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 11:06
この橋の向こうは、憧れの場所
ウ〜ン。曇ってしまった。
2012年10月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 11:07
ウ〜ン。曇ってしまった。
肩、痛いよ〜。
2012年10月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 11:16
肩、痛いよ〜。
シェルパにされた〜。
2012年10月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/3 12:26
シェルパにされた〜。
本谷橋
2012年10月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 12:39
本谷橋
サ−ッ、いよいよだ。
2012年10月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 12:39
サ−ッ、いよいよだ。
遠くに、憧れの地が!
2012年10月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 13:02
遠くに、憧れの地が!
2012年10月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/3 13:15
徐々に紅葉が♪
2012年10月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 13:46
徐々に紅葉が♪
写真大会の始まり、ハジマリ〜。
2012年10月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 13:49
写真大会の始まり、ハジマリ〜。
色づいてるね−!
2012年10月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 13:51
色づいてるね−!
目を奪う景色に
2012年10月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 13:57
目を奪う景色に
なかなか、歩が進まない。
2012年10月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 14:02
なかなか、歩が進まない。
ヤッタ〜ッ!着いた〜!
2012年10月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 14:16
ヤッタ〜ッ!着いた〜!
涸沢ヒュッテだ〜♪
2012年10月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/3 14:18
涸沢ヒュッテだ〜♪
そして、憧れの風景。
2012年10月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/3 14:23
そして、憧れの風景。
テント場から眺める
2012年10月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/3 15:17
テント場から眺める
ヒュッテから眺める
2012年10月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/3 15:45
ヒュッテから眺める
涸沢槍が、姿を現す
2012年10月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 15:54
涸沢槍が、姿を現す
テンション、MAX!
2012年10月03日 16:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/3 16:13
テンション、MAX!
写真、撮りまくりです
2012年10月03日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
10/3 16:16
写真、撮りまくりです
ウ〜ン。本当に、ここに自分がいるのが、信じられないワ!
2012年10月03日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 16:20
ウ〜ン。本当に、ここに自分がいるのが、信じられないワ!
曇っていても、キレイ。
2012年10月03日 17:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/3 17:38
曇っていても、キレイ。
ガスが切れて、月♪
2012年10月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 6:31
ガスが切れて、月♪
モルゲンロートは、オアズケ。
2012年10月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/4 7:23
モルゲンロートは、オアズケ。
今日は、オクホを目指す
2012年10月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/4 7:28
今日は、オクホを目指す
テン場を振り返る
2012年10月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 7:28
テン場を振り返る
真っ赤!
2012年10月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/4 7:44
真っ赤!
2012年10月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 7:49
歩いていて、楽しい。
2012年10月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/4 8:01
歩いていて、楽しい。
2012年10月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/4 8:02
夢のようだ
2012年10月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/4 8:02
夢のようだ
2012年10月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 8:06
徐々に、高度をかせぐ。
2012年10月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 8:21
徐々に、高度をかせぐ。
美しいけど、険しい。
2012年10月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 8:35
美しいけど、険しい。
いよいよ、ウワサのザイテングラート
2012年10月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 8:38
いよいよ、ウワサのザイテングラート
ここを、登るの〜? ハイ、そうです。
2012年10月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 9:15
ここを、登るの〜? ハイ、そうです。
振り返ると、我が家は遠くなっちゃった。
2012年10月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/4 9:39
振り返ると、我が家は遠くなっちゃった。
白出のコルを目指す
2012年10月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 9:44
白出のコルを目指す
オ〜イ!写真ばっかり、撮ってると置いてくよ〜。
2012年10月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 9:55
オ〜イ!写真ばっかり、撮ってると置いてくよ〜。
穂高岳山荘に到着!
2012年10月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/4 10:07
穂高岳山荘に到着!
ヘリポートから涸沢
2012年10月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 10:12
ヘリポートから涸沢
穂高岳山荘のカレーとバンダナ
2012年10月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/4 10:19
穂高岳山荘のカレーとバンダナ
ハシゴを登ると、ガスって来ちゃった。小屋が〜。
2012年10月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:10
ハシゴを登ると、ガスって来ちゃった。小屋が〜。
ウワ〜ッ!すごいね〜。あそこ、通れるの〜?
2012年10月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:19
ウワ〜ッ!すごいね〜。あそこ、通れるの〜?
憧れのジャンダルムの上を人が歩いてるよ〜。
2012年10月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:24
憧れのジャンダルムの上を人が歩いてるよ〜。
ワ〜ッ!日本で3番目だ〜!
2012年10月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:41
ワ〜ッ!日本で3番目だ〜!
ベテランのおじさんに、パチリ!と撮ってもらいました。
2012年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/4 11:47
ベテランのおじさんに、パチリ!と撮ってもらいました。
展望、ナッシング!残念。
2012年10月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:47
展望、ナッシング!残念。
晴れれば、これが、見えるんだよね〜。
また、来いって事だよ。
エーッ!
2012年10月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 11:51
晴れれば、これが、見えるんだよね〜。
また、来いって事だよ。
エーッ!
怖いし、展望ないし、もう、2度と来ないぞ〜。
2012年10月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/4 12:34
怖いし、展望ないし、もう、2度と来ないぞ〜。
ヤッタ〜。無事に降りられたー。
2012年10月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/4 12:39
ヤッタ〜。無事に降りられたー。
ヒザ痛持ちって、かわいそうだよね〜。
2012年10月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 13:38
ヒザ痛持ちって、かわいそうだよね〜。
ザイテン途中から、雨。
岩滑るし、寒いし、温かいお茶が欲しい。
2012年10月04日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 16:31
ザイテン途中から、雨。
岩滑るし、寒いし、温かいお茶が欲しい。
ヒュッテのおでん。大根はすでに売り切れ。残念。
2012年10月04日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/4 17:01
ヒュッテのおでん。大根はすでに売り切れ。残念。
天気は、明日に期待しよう。
2012年10月04日 17:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/4 17:07
天気は、明日に期待しよう。
あ〜。今日も曇りか〜。
2012年10月05日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 5:36
あ〜。今日も曇りか〜。
昨日は涸沢に停滞で、1000枚撮ったという、お隣のセミプロおじさんに、記念写真を撮って頂きました♪ありがとうございました。
2012年10月05日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/5 5:43
昨日は涸沢に停滞で、1000枚撮ったという、お隣のセミプロおじさんに、記念写真を撮って頂きました♪ありがとうございました。
その直後、モルゲンロート!
2012年10月05日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/5 5:48
その直後、モルゲンロート!
2012年10月05日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/5 5:53
一瞬でした。
2012年10月05日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/5 5:55
一瞬でした。
食事中も気になりますね〜。
2012年10月05日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 5:58
食事中も気になりますね〜。
そして、また、一瞬の出来事に、カメラマン達が一斉に、シャッターを切る。
2012年10月05日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/5 6:21
そして、また、一瞬の出来事に、カメラマン達が一斉に、シャッターを切る。
刻々と景色が変わる
2012年10月05日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/5 7:00
刻々と景色が変わる
ガスが切れて行く
2012年10月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 8:20
ガスが切れて行く
好天の予感
2012年10月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 8:20
好天の予感
2012年10月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 8:20
ようやく、青空のカールが望めた
2012年10月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/5 8:30
ようやく、青空のカールが望めた
パノラマ新道にして、良かったね!
2012年10月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/5 8:37
パノラマ新道にして、良かったね!
槍様も姿を現してくれた。
2012年10月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 8:47
槍様も姿を現してくれた。
でも、道幅は狭い。
2012年10月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 8:57
でも、道幅は狭い。
3点確保で、
2012年10月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 8:59
3点確保で、
慎重に。
2012年10月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 9:16
慎重に。
2012年10月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 9:38
景色は最高
2012年10月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 9:48
景色は最高
紅葉も最高
2012年10月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 9:50
紅葉も最高
天気も最高
2012年10月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 9:51
天気も最高
やったね!
2012年10月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 9:52
やったね!
昨日、登った奥穂、
2012年10月05日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/5 9:53
昨日、登った奥穂、
今日、登りたかったね。
2012年10月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/5 9:54
今日、登りたかったね。
でも、ゼイタクは言えない。
2012年10月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 9:54
でも、ゼイタクは言えない。
素晴らしい景色に感謝。
2012年10月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/5 9:54
素晴らしい景色に感謝。
見飽きない景色
2012年10月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/5 10:06
見飽きない景色
2012年10月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 10:12
犀の河原のピークから錦秋の屏風の頭と北アルプス
2012年10月05日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/5 10:21
犀の河原のピークから錦秋の屏風の頭と北アルプス
常念岳も見えて360度の大展望
2012年10月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 10:22
常念岳も見えて360度の大展望
名残り惜しいけど、
2012年10月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/5 10:29
名残り惜しいけど、
絶景とも、お別れ。
2012年10月05日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 10:44
絶景とも、お別れ。
新村橋の手前、ナイロンザイル事件の遭難碑
2012年10月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 12:25
新村橋の手前、ナイロンザイル事件の遭難碑
新村橋を渡ります。
2012年10月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/5 12:57
新村橋を渡ります。
徳沢のカレー
なんかさ〜。3日連続、カレーなんだよね〜。
インド人になっちゃうかな〜?
2012年10月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/5 13:25
徳沢のカレー
なんかさ〜。3日連続、カレーなんだよね〜。
インド人になっちゃうかな〜?
上高地にサヨナラ
2012年10月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/5 16:04
上高地にサヨナラ
撮影機器:

感想

憧れの紅葉の涸沢カール!
3年越しです。
想像通りでした。いや、想像以上でした。
みんなを惹きつける物が、そこにありました。
写真で見て、いつかは行ってみたいと思ってました。
去年は、徳沢まで行きましたが、少し時期遅れになった上に、みなさんが、紅葉が良くないと教えてくれ、天気もくずれたので、下山し、乗鞍高原の一の瀬園地で紅葉を楽しみました。
去年の反省で、よく紅葉状況を確認して望んだ、今回の山行は、大変、満足の行くものになりました。
2日目の奥穂高岳登山は、白出のコルから稜線へのハシゴで、上から落石。
大事には至りませんでしたが、パートナーが戻ると言い出し、降りて来た人に、ここだけ、気をつけて行けば、大丈夫ですからと励まされ、なんとか、登頂できました。
落石に巻き込まれないように、そして、自分達がそれを起こさないように注意しなければならないと痛感しました。
ザイテンの下りでは、途中から雨。岩が濡れて、滑り易くなったので、非常に神経を使いました。
頂上では、ガスで展望もなく、残念でしたが、ウワサのジャンダルムを、肉眼で見られたのが、救いでした。
しかし、2日目の悪天候を補って余りある、3日目の絶景。
刻々と変化して、色々な表情を見せてくれた涸沢は、何度でも訪れたい別天地でした。
この風景が、いつまでも変わらないでいてくれと、願わずにはいられません。
二人で、この絶景を味わえて、本当によかったね。また、キタ〜イ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

憧れです!
紅葉時期の涸沢!
土日だと混み混みなんでしょうが、ぜひ行ってみたいです!

パノラマコースは最高でしたね♪(^^)
2012/10/9 1:41
紅葉シーズンですね
3taroさんのレコを見て、奥穂か、北穂か、迷ったのですが、奥穂にしました。
私達には、両方いっぺんには、荷が重いので
でも、どっちにしても、ガスで展望が期待できませんでしたね。
いつか、私達も北穂から見る、槍の雄姿を拝みたいです。
そして、槍の穂先にも
2012/10/9 11:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら