風吹大池と蓮華温泉

 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								- GPS
- 51:25
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
11:10蓮華温泉→11:40風吹登山口→12:25笹目尾根→14:10千国揚尾根分岐→14:25風吹大池
10/11
風吹大池7:30→笹目尾根分岐7:30→天狗原分岐9:35→乗鞍岳10:30→白馬大池11:00(昼食休憩)→12:15→蓮華温泉14:35
| 天候 | 10/10 曇時々晴れ 10/11 曇時々晴れ又は小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 風吹登山口の近くにも駐車スペースあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 風吹登山口から笹目尾根までは急な登り。下る場合は滑りやすい。 笹目尾根、千国揚尾根は雨のあとなどはぬかるみなど歩きにくいかもしれない。 ただ危険個所はなく歩きやすい。 人の少ない山域なので、熊対策は必要。 蓮華温泉ロッジ http://w2.avis.ne.jp/~renge/ 風吹山荘 http://www.valley.ne.jp/~ururi/index_kazafuki.html | 
| 予約できる山小屋 | 蓮華温泉ロッジ | 
写真
感想
					途中会った人
 笹目尾根2組(3人、1人)
 千国揚尾根0組
 風吹山荘4組(6人、3人、1人、自分)
紅葉、初雪
 11日、白馬頂上は吹雪きだったらしい。
 ただまだ冠雪には至らず、紅葉初雪とも2週間ほど遅いみたい。
 異常だとのこと。 
熊について。
 鈴は有効だが、笛が一番いいらしい。
笹目尾根
 風吹登山口からはいきなり急登。尾根筋にでたらあとは緩やか。
 時々視界が開け糸魚川や目指す風吹岳や草原が見える。
千国揚尾根
 13等分の道標がある。
 笹目尾根との分岐が9/13
 5/13あたり、風吹大池からだと道が分かれてまたた合流 
 4/13からは水の流れる道に。
 3/13からは木道に。
 山の神尾根への分岐を少し下ると水場があるらしい。この尾根は一度歩きたい。
 ちなみに両尾根とも晴天が続いたこともあるのか、
 そんなにぬかるんだところはなかった。
風吹山荘
 久しぶりの「山小屋」といった感じ。最小限のものが整っているといったシンプ ルな小屋。
 小さいながらもゆったりできた。テント泊も含めて必ず予約を。
白馬大池
 小屋が閉まり人気がない音のない荒涼とした世界
 聞こえるのは風の音だけで、それはこれからやってくる冬の嵐の予感。
 雲の合間から差し込む日差しはあたたかく一時ほっとする。
 なにか行ったことはないが中央アジアの高原にいるような錯覚を覚えた。
蓮華温泉
 ここに下山すると露天風呂まで登り返すのが面倒くさいが、
 棒のような足に鞭打って向かうと別天地が。
 今回は雨で雪倉岳の眺望はなかったが、無事下山できた充実感とあいまって
 格別の気分でお湯に浸かった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する nakayama
								nakayama
			
 
									 
						
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する