記録ID: 2345487
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						憧れの池口岳へ💕
								2020年05月15日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 11:32
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 12:00
					  距離 17.3km
					  登り 1,871m
					  下り 1,875m
					  
									    					15:23
															
					雪のことは全く頭になく何も持参してませんでした。危ない雪ではなかったけど、お守りに軽アイゼンくらい必要なのかなと反省しました。
				
							| 天候 | 終日高曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ナギの縁の歩行注意。ジャンクション手前の岩稜にトラロープ二箇所あり。 | 
| その他周辺情報 | 近隣の温泉は全て休業 | 
写真
										入山口から車で30分かかりました。軽四の二駆では少し辛かった。かなりの急登でした。駐車車両は一台。仮眠されていたのに、私が起こしてしまったようです。その方は歩くの早く光岳方面に行かれたようです。								
						
										少し光岳に向かって歩くと、左から加加森山、右に光岳の光石が見えます。当初光岳小屋に泊まる予定でしたが、明日の雨で日帰りにしたのです、光岳の手前の急登の稜線を見て、諦めてよかったと納得。								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
昨年の11月黒法師岳に登った時に、双耳峰の池口岳が聳り立っているのが見えました。いつか登ってみたいと思っていて、コロナの自粛解除の方向となり、県内の山ということもあり行ってみることにしました。当初は光岳小屋の1泊で予定していましたが、土曜は荒天とのことで、日帰りピストンにしました。最初の緩いアップダウンの繰り返しが後になって、身体に応えてくる長いルートでした。誰も来ていないだろうと思っていたら当日の入山者は私を含めて4名でした。オオシラビソの途轍もない長い尾根歩きは、心身ともにリフレッシュできて、思い出深い山行となりました。できるだけ早いコロナの終息を願っています。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1338人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する