紅葉の浄土平と一切経山で魔女の瞳(五色沼)を堪能


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 389m
- 下り
- 388m
コースタイム
7:30浄土平⇒8:10酸ヶ平避難小屋(休:10)⇒8:50一切経山(展休:20)⇒9:50酸ヶ平避難小屋(休:10)⇒10:20姥ヶ原⇒11:20浄土平
天候 | 晴れ時々曇り、一切経山山頂ではあいにくの曇り (風が強く、結構寒い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★特に危険箇所はなし |
写真
感想
今回は以前から紅葉の時期はココに行きたいと思っていた、浄土平と魔女の瞳と言われる五色沼の紅葉を堪能して来ました。
裏磐梯は結構遠いので今回は日程を2日とし、初日はデコ平(グランデコスキー場)の紅葉を見てきました(デコ平は後日報告)。
2日目は福島市内のビジネスホテルを6:00に出発、磐梯吾妻スカイラインに入ると木々の紅葉もチラホラと目を楽しませてくれます。不動沢橋(つばくろ谷)辺りは紅葉が見頃、天狗の庭辺りは紅葉盛り、朝方なので車を端に寄せて結構写真を撮りました。でも8:00を過ぎれば観光客が多くなりそうなので出来ませんが、6:00台なら車も少なくゆっくり写真も撮れると思います。
そして7:00に浄土平駐車場に到着、身支度を整え7:30に歩き出しました。この時点では雲も無く、青空に紅葉、綺麗な景色を眺めながら酸ヶ平避難小屋までくると天候が変わり、北の方から続々と雲を送り込んできます。
一切経山では青空が消え鉛色の雲ばかり、少し進むと五色沼(魔女の瞳)が見えました!曇り空の中でも魔女の瞳は綺麗な湖面の色を見せています、寒風が抜ける一切経山ですがガンバって20分、たまに雲間から日が差し込む瞬間を狙って紅葉と五色沼(魔女の瞳)の写真を撮り続けたけど寒さには勝てず、9:10に下山開始です。
9:50には酸ヶ平分岐で小腹が減ったのでパンを食べながらのコーヒータイム、そして鎌沼に沿って紅葉を見ながら歩みを進めます。鎌沼を過ぎ下りにさしかかるとようやく雲が切れ、太陽の日差しが差し込んできました。
やっぱり太陽の光がないと紅葉が映えませんよね、ここから浄土平までは見頃の紅葉を楽しませてもらいました。
今年の紅葉はどこも1週間程度遅れているとの声を聞いていますが、裏磐梯の紅葉はタイミング良く見ることが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する