入笠山でサクッと足ならし

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.0km
 - 登り
 - 519m
 - 下り
 - 501m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					*沢入登山口駐車場から先は、マイカー規制されています。 道は、よく整備されていてハイキングという感じです。 トイレもよく整備されています。沢入登山口駐車場、山彦山荘のところのほかにも何か所かあるようです。(案内地図参照)  | 
			
写真
感想
					4か月ぶりの山に行ってきました。久しぶりなのと仕事を軽く済ませてから行くのでサクッと行けるところで、入笠山にしました。
少し山々に霞がかかっていましたが、天気は、晴れて恵まれていました。
今の時期は、マイカー規制があるのでご注意ください。
私たちは、沢入登山口駐車場に車を置くので、何も言われませんでしたが、駐車場に係りのおじさんがいて、チェックしていました。
登山道は、よく整備され軽いハイキング道という感じで、気持ちよく歩けます。
最初は、丸木で階段状に整備された道を行きます。40分ほどでなだらかな上りの道になり、入笠湿原に出ます。
ここから、花畑をすぎ、少し岩のごつごつした坂を登り山頂につきます。
山頂は、360度の眺望で、最高です。
秩父方面は雲に隠れていましたが、その他はよく見えました。
せっかくだから山座でも覚えようと、案内板を見るのですがどうにもこうにも字がかすれてよく読めなくて…残念と思いながら帰ってきました。
でも、ここで、ちょっと気になることが・・・
10/8に登られたヤマレコの方の写真に、とてもきれいな山座案内板が写っているのです。この1週間ぐらいの間にどうしたのでしょうか。きれいな山座案内板を見たかったなぁ・・・
入笠山は、サクッと登れるせいか、犬を連れて登っている方たちや、赤ちゃん連れのご夫婦や小学生、中学生、年配の方など幅広い方たちに会いました。特にワンちゃんは5〜6匹会い驚きました。おとなしい犬たちで、山道の擦れ違いでは、ご主人の言うことを聞いてきちんと座って待っていました。大きいからそうでないと怖いけど。
久々の山は、やはり気持ちよくていいですね。これから冬になる前にいくつ登れるかな?
(その他一名からのコメント)
私事ですが、我が家は都会の暮らしを捨てて農業を始めるために、北杜市へ移り住みました。農業ですので肉体労働です。特に春から秋にかけては、ハイシーズンで仕事に追われ、体的には目いっぱいという感じです。
そこへ昨年の秋から、山登りという趣味が入ってきました。今年の春に登った権現岳、鞍掛山は、私的には目いっぱいの山でした。
ヤマレコを拝見していると、山の疲れを仕事中に癒すという方がおられますが(以前勤めていたときは私もそうでした)うちは、仕事で目いっぱいのところへ、目いっぱいの山の疲れが乗り、その結果、疲労のオーラを体から発散しながら農作業をしている状態になります。
心は、山を求めていますが、体が言うことを聞いてくれません。
ということで、この秋まで長いブランクがありましたが、ようやく待望の我が家の山行シーズンとなりました。登りたい山がたくさんあるので、雪の降る前に早くいかねば!
					

									
									
									
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する