記録ID: 2368707
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
昆布岳
2020年05月30日(土) [日帰り]

akiraE
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 893m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない。残雪も今日中には消えるぐらい。 |
写真
感想
まだ未踏な山を探してみながら、今回チョイスしたのは昆布岳。天気予報は晴天で気温が上がることが予測されたが、「てんきとくらす」はなぜかCという評価。結果的には、どうみてもAだろうということで、この差は何が起きているのか、知ってみたい。
さて、単調な直登の上りがダラダラと続く。山菜採りの登山客も多く、暇な上りなので、途中から竹の子(笹の子)を探しながら登ってしまい、まずまずなものは4本ほど収穫できた。
めがね岩あたりから単調さが減りはしたけど、少し退屈な森林浴。最後の取り付けからの登り下りは楽しめた。ここまで来るときて良かったと思ってしまう。登山の醍醐味だ。
山頂は風もなく、この時期特有のハエブンブンな音などに振り回されるが、それほど辛いほどでもなく、のんびり写真を撮ったりと堪能した。山頂でのコーヒーやラーメンは暑いので却下。いよいよ本格的な夏山気分だ。
昆布岳の位置から見てもこれほど絶景スポットはあまりない。360度の大パノラマは他では味わえないぐらい広々としたエリアまで見渡せる。羊蹄山を中心に左はニセコ山系(奥には積丹の一部も見える)、右は尻別岳。札幌の山々も見渡せるし、恵庭岳や頭だけ風不死も。洞爺湖面とその周辺の山並みはもちろん、噴火湾をぐるっと見渡せれば、渡島半島もかなりはっきり見える。遊楽部や狩場山の雪渓も見えてくる。
なかなかの展望だ。
下山後、まっかり温泉は臨時休業中ということで、定山渓まで戻ることにした。途中羊蹄で湧き水を飲み汲みに立ち寄ってみると、かなりの車が集まっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する