【動画】へっぽこ登山 西タツガ岩 / 東タツガ岩(大阪府) 怖かったけど絶景やったで〜٩( 'ω' )و


- GPS
- 07:21
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 655m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四季彩館でトイレをお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩が脆く滑落や落石の危険があります。 特に東タツガ岩はルートが不明瞭です。 |
写真
感想
大阪府河内長野市は自然豊かな地域です。
今回は岩湧山の近くにある、ちょっとデンジャラスな岩場にチャレンジしてきました。
この付近は滝畑ダムがあり、先日登った権現山(サルの前栽)もあります。
権現山の時もそうだったのですが、里山の難しさがタツガ岩にもありました。
タツガ岩は、その名の通り、岩の名称です。
しかもこの山域にいくつかあって、ちょっとややこしいです。
今回は西タツガ岩に登って、東タツガ岩を巡るコースにしました。
また、どこの山になるかと言えば「一徳防山」や「編笠山」の山域になります。
タツガ岩の事前情報では、ちょっとしたクライミングが楽しめるとのこと。
しかし岩が脆くて落石に注意が必要とのことです。
今回は買ってから一度も使ったことのないヘルメットを装備して挑むことにしました。
そして実際に登ってみると情報通り、険しいけど楽しく、絶景を楽しめるコースでした。
ただし本当に岩が脆くて、かなり危険なコースでもあると思いました。
掴んだ岩が崩れるのは珍しくなく、崩れた岩が人に当たらないように細心の注意が必要でした。
そして東タツガ岩の登りは上級コースと言ってもいいと思える難ルートです。
本当に苦労して東タツガ岩に到着しました。
絶景の中に見える岩湧山。
広々とした岩湧山山頂はとても穏やかです。
対照的に一歩間違えれば、命がない場所にいる自分たち。
ルートが違えば山の表情はガラッと変わりますね。
タツガ岩の難ルートを登り終え、無事に帰ってくることが出来て本当に良かったと思います。
東タツガ岩では縦走ランされている方とお会いしました。
私たちのことを知っておられて、色々と楽しいお話させて頂きました。
その節は有難うございました。
山での出会いは、とても嬉しいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人