鳩ノ巣駅〜鳩ノ巣城山〜小楢峠〜上坂〜カタクリ山〜奥多摩駅

 東京都
																				東京都
																														
								- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 763m
- 下り
- 735m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鳩ノ巣城山への取り付き箇所は、ちょっと不明瞭だが、その後の登山路は、ふみ跡がしっかりしている。特に危険個所はない。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																折り畳み傘
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					山岳会の活動は、コロナ禍による行動自粛で3月から中断していたが、行動自粛が解除になったため、今後の活動方針を打ち合わせるため、奥多摩町のT仙人別荘に集合することになった。
折角の機会なので、会合前に奥多摩町のハイキングを行うことになり、8:45に鳩ノ巣駅に集合した。山岳会のメンバーとは、約3か月ぶりの再会だったが、皆元気な笑顔を見せてくれ、3か月の空白が一気に解消された。
雲仙橋を渡ってすぐに鳩ノ巣城山への取り付きがあったが、入口は、雑草が生い茂っており、逡巡した。取り付き部に赤テープがあり、GPSでも現在地を確認できたため、登山路に分け入った。いきなりの急登となり、久しぶりのきつい登りで脹脛が悲鳴を上げていた。登山路に入ると、踏み跡がしっかりついており、1本道だったため、迷いは無かった。
送電鉄塔の下あたりから小雨が降り出したため、小休止の後傘をさして登った。
10:24に鳩ノ巣城山山頂に到達した。山頂には、三等三角点があった。記念撮影をし、小休止をとった。その後、小楢峠の先で海沢におりる登山路を下山し、奥多摩霊園手前で舗装道路に出た。ここから上坂を経由し、海沢交差点近くにあるカタクリ山に登った。この山は、春にはカタクリが山の斜面一杯群生する山である。T仙人等地元の方が手入れをされているそうだ。カタクリ山は、標高460m程の山だが、急傾斜の山でツズラ折の急な登りが続いた。山頂には、梅沢神社の奥之院の祠が祀られていた。山頂から一気に下るとT仙人の別荘の庭に出た。
T仙人のご厚意で、庭で昼食休憩を摂らせてもらいながら、山岳会の例会&理事会が行われ、今後の活動方針等に着いた打合せを行った。
14:30過ぎに別荘を後にし、奥多摩駅まで歩き、15:02に駅に到着し、散会となった。久しぶりの山岳会の仲間とのハイキングで、体は悲鳴を上げていたが、懐かしい仲間と一緒にハイキングできる幸せを感じた1日だった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する