記録ID: 239356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛〜三ノ塔・塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳〜大倉
2012年10月25日(木) 〜
2012年10月26日(金)

- GPS
- 12:51
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,631m
- 下り
- 2,643m
コースタイム
1日目 蓑毛(6:57)→ヤビツ峠(8:05)→二ノ塔(9:37)→三ノ塔→(9:51)→新大日(11:28)→塔ノ岳(12:01−12:30)→丹沢山(13:28)みやま山荘泊
2日目 丹沢山(6:05)→棚沢ノ頭(6:50)→鬼ヶ岩ノ頭(7:02)→蛭ヶ岳(7:24−7:30)→丹沢山(8:45−9:00)→塔ノ岳(9:50−10:15)→金冷シ(10:26)→堀山の家(11:08)→大倉(12:20)
2日目 丹沢山(6:05)→棚沢ノ頭(6:50)→鬼ヶ岩ノ頭(7:02)→蛭ヶ岳(7:24−7:30)→丹沢山(8:45−9:00)→塔ノ岳(9:50−10:15)→金冷シ(10:26)→堀山の家(11:08)→大倉(12:20)
| 天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉から小田急線渋沢駅行のバス 終点の渋沢駅下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛のバス停に登山ポスト有り。 登山道は全体的によく整備されております。 蛭には出会いませんでした。 鎖場がある急斜面が多数あるので気をつけて下りましょう。 |
写真
感想
初めての丹沢縦走を1泊2日で楽しみました。
事前のリサーチでは週末は激混みでバスも乗られないくらいだと聞いておりましたが、幸い平日だったので空き空き状態の登山道を一人でノンビリ歩くと初秋の丹沢が少し寂しく感じられるのでした。
丹沢は登り下りが激しく鎖場も結構あるので変化に富んでいて飽きることなく歩くことが出来ました。
宿泊でお世話になったみやま山荘はとても綺麗でごはんも美味しく快適に休むことができました。携帯電話は自分はドコモのスマホですが、みやま山荘内の一部の限られた場所でのみかろうじてアンテナ3本立ちました。
富士山や駿河湾、都内も一望できる展望は東北人としてはとても贅沢に感じられました。
普段登っている東北の山とは一味違った雰囲気を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
takaof

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する