記録ID: 2399679
全員に公開
ハイキング
北陸
雲海の広がる白山
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:47
距離 15.8km
登り 1,623m
下り 1,626m
11:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓トラバースは朝早い時間だとツルツルなのでアイゼンがあると安心 南竜道とエコーラインの分岐でエコーラインを登っていくとかなり急な雪渓あり ステップもほぼ無いので注意 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週にヘルメットを買い届いたので早速使ってみたかった(登る山はどこでもよかった)
白山の天気は日曜の方がいいけれど、日曜は用事があるので景色に期待せずに曇り予報の登山に出発
駐車場に着いたのは0時半頃
上の駐車場は満車に見えたので、おとなしく下に停める
2時半まで仮眠をとってワタワタ準備をしながら出発
駐車場には車沢山停まっていたけれど、自分よりも早く出発した人は居なかったように感じた
4時半頃からはずっと雲ひとつない青空
歩くのが楽しかった
登りでは山頂まで追い抜きすることも無く、登りの人影を見ることも無かった
十二曲がりで下山者とすれ違ったくらい
今回、景色には全くと言っていいほど期待していなかったけれど、見事に雲海が拡がってとてもキレイな景色だった
室堂を下りるときにはガスっていたので早く出発したのがよかったみたい
前回断念したお池巡りもできたので満足!
帰りはエコーライン経由で砂防を下りることにした
始めは平坦な雪道が続いていたので黒ボコルートよりも「安全じゃん」と思っていたが、急な雪渓があった
10時過ぎだったので、雪もかなり緩んでズルッと滑る
通る人も少ないのでステップが無く、かなり危険に感じた
12時に別当出合に到着!
登っている最中に何か忘れてるな〜と思っていたら
13時から17時までチビバレーの練習(指導)が入っていた
家に帰って速攻シャワー浴びて体育館へ(1時間遅刻してしまった...)
まだ今日は23時から出社して夜間作業もあるので結構ハードな一日だ笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する