先週は東、今日は西赤石山にやってきた・・


- GPS
- 06:58
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 987m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、先週の東赤石山に続き西赤石山に来ました・・ジガバチソウ・コフタバラン・ギンランが咲いてるそうな・・ここ数回不発のジガバチソウ・コフタバラン、時期が過ぎる前にぜひ会いたい・・
天気予報では午後から雨・・何とか午前中にやっつけて、雨が降る前に下りたい・・何回も赤石山系は登ってるが、日浦登山口からは初めて・・
どこで咲いてるか見当もつかない、小さい花なので見落とさないように進む・・(いつもだと、次にどこに足を置くか確かめながら登るが、今日は横の斜面にくぎ付け・・危ないわ)
登りだしてすぐ、旧別子銅山の遺構が現れた・・個々に説明文があり、建物は残ってないが写真がありよくわかる・・数千人が住んでおり、学校もあったらしい・・
途中、横倉山で見落としたウメガサソウが現れた・・やったー、お初や、花の中心がピンクでかわいい・・
歩いていると急に空が黒くなり、大雨になった・・レインカバーを付け進むとすぐにダイヤモンド水に着いた・・雨がやまないので東屋でレインの上下を着た・・(ええー、まだ9時前やで・・)
雨に濡れたアカモノとかコメツツジをフォトしながら進むと、銅山越えに着いた・・雨も小降りになって来たので予定通り西赤石山に向かいます・・
ここからも、周りに目を凝らし、お花(ラン)を探すが見つからない・・かなり進むと人が下りてきた・・最初の密だ・・そこから山頂まで2組3人と会った・・山頂に着くと予想通り貸切・・まだ雨は止まず南からの風が強いので、木陰でランチ・・そそくさと退散・・
どんどん下て行くと雨はやみ、銅山越まで下りてきた・・ここから来た道とは違うルートを下り、ダイヤモンド水に着いた・・(やっぱお水はうまい・・)ダイヤモンド水の後ろにキレンゲショウマの群落があったがまだ蕾は硬く、開花はかなり先だ・・
この後は誰にも会わず、日浦登山口に降りてきた・・
山頂からの下りで、奇跡的にジガバチソウ・コフタバランに会うことができた・・ギンランは不発トホホ・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する