記録ID: 245670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩秋の日、裏高尾から表高尾へ(陣馬高原下〜陣馬山〜景信山〜高尾山〜高尾山口)
2012年11月18日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
08:08(陣馬高原下バス停)〜09:36(陣馬山)09:51〜10:21(明王峠)〜11:18(景信山)12:47〜13:25(小仏城山)〜13:37(一丁平)〜14:17(高尾山)〜15:33(高尾山口)
※本日の体型•••170cm/82kg
※本日の荷物•••18kg
※陣馬山〜景信山間は巻けるところは全部巻いています。
※景信山〜高尾山間は全て尾根沿いを歩いています。
※本日の体型•••170cm/82kg
※本日の荷物•••18kg
※陣馬山〜景信山間は巻けるところは全部巻いています。
※景信山〜高尾山間は全て尾根沿いを歩いています。
| 天候 | 終日晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
<コースコンディション> 昨日の雨のせいか、全般で滑りやすくコケる人がチラホラ。私も3、4回コケました。 <危険箇所> 特になし。 <膝的コース所見> 特に 膝にストレスとなるところはありませんが、景信山〜高尾山間は階段が多く、下りでは気になります。 |
写真
撮影機器:
感想
<紅葉情報>
紅葉が見られるとは全く思っていませんでしたが、陣馬山直下付近で素晴らしい紅葉を見ることができました。パチリ撮る人も多かったです。
ホントにラッキーでした。
<感想>
ベタなコースですが、お手軽でいい運動になりました。
この日は日曜日だけあって、人がとても多く、特に高尾山山頂の人口密度ときたらありえませんでした。日本人、日本人以外のアジア人、白人(かなり多かった)、インド系の人などなどここは、日本在住の外国人の方々にも人気の場所のようで、興味深かったです。
<身体的所見>
•靴擦れあり。この日、テーピングなしで古いトレッキングシューズを履いていたため、案の定靴擦れが発生しました。陣馬山への途中で、テーピングをぐるぐる貼りました。
•左ひざ裏の筋の微妙な痛み。この日の山行はお散歩気分で、歩き方もかなり自由でした。そのため、十分足に十分気を遣えていなかったのが原因だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する