ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2467183
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北アルプスの空気を吸いに八方池

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
4.4km
登り
498m
下り
114m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:22
合計
3:43
距離 4.4km 登り 510m 下り 129m
6:08
41
スタート地点
6:49
7:03
33
7:36
7:37
14
7:51
7:52
13
8:05
8:10
13
8:23
8:24
2
8:26
84
9:50
1
9:51
ゴール地点
ログ途中からとって、途中きれてます(^^;
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場
無料
トイレあり
その他周辺情報 軽井沢植物園
100円
入園の際、体温はかります。
連絡先記入

https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1590627145360/index.html
黒菱駐車場からご来光
2020年08月02日 05:00撮影 by  SO-02H, Sony
11
8/2 5:00
黒菱駐車場からご来光
山々が赤く染まります
2020年08月02日 05:06撮影 by  SO-02H, Sony
7
8/2 5:06
山々が赤く染まります
白馬三山が綺麗に見えてます。
又、歩いてみたいな
2020年08月02日 05:06撮影 by  SO-02H, Sony
3
8/2 5:06
白馬三山が綺麗に見えてます。
又、歩いてみたいな
ちょびっと雲海
2020年08月02日 05:07撮影 by  SO-02H, Sony
11
8/2 5:07
ちょびっと雲海
白馬三山アップ、ちょっと白馬岳がきれちゃった(^^;
2020年08月02日 05:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
8/2 5:26
白馬三山アップ、ちょっと白馬岳がきれちゃった(^^;
シモツケソウ
今日一番、咲いていて、ピンクの世界でした。
2020年08月02日 05:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 5:27
シモツケソウ
今日一番、咲いていて、ピンクの世界でした。
駐車場がどんどん埋まっていきます。
流石、日曜日
2020年08月02日 05:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 5:29
駐車場がどんどん埋まっていきます。
流石、日曜日
シモツケソウと白馬槍
2020年08月02日 05:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 5:36
シモツケソウと白馬槍
この青空、どこまで持つかな
2020年08月02日 05:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/2 5:54
この青空、どこまで持つかな
ヤマホタルブクロ
2020年08月02日 05:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 5:54
ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ
2020年08月02日 05:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 5:55
ヤマホタルブクロ
湿原の中の山が綺麗
2020年08月02日 06:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 6:03
湿原の中の山が綺麗
朝早くだとこんな綺麗な景色が見えるんだね。
2020年08月02日 06:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/2 6:03
朝早くだとこんな綺麗な景色が見えるんだね。
ハクサンダイゲキ
2020年08月02日 06:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 6:05
ハクサンダイゲキ
ミヤマシシウドと山々
2020年08月02日 06:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 6:06
ミヤマシシウドと山々
ノイバラ
2020年08月02日 06:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 6:14
ノイバラ
ミヤマホツツジ
2020年08月02日 06:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 6:15
ミヤマホツツジ
ホソバキソチドリ
2020年08月02日 06:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:19
ホソバキソチドリ
エゾシオガマ
2020年08月02日 06:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 6:23
エゾシオガマ
キンコウカ
2020年08月02日 06:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 6:25
キンコウカ
雲が上がってきましたね(^^;
2020年08月02日 07:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 7:04
雲が上がってきましたね(^^;
イブキジャコソウ
2020年08月02日 07:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:09
イブキジャコソウ
ウメバチソウ
咲き始め、蕾が沢山ありました。
2020年08月02日 07:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 7:17
ウメバチソウ
咲き始め、蕾が沢山ありました。
ミヤマコゴメグサ
2020年08月02日 07:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:18
ミヤマコゴメグサ
タテヤマリンドウ
2020年08月02日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 10:55
タテヤマリンドウ
ハッポウタカネセンブリ
小さくて可愛い
ここにしか咲かないんですよね
2020年08月02日 07:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 7:21
ハッポウタカネセンブリ
小さくて可愛い
ここにしか咲かないんですよね
ハクサンシャジン
2020年08月02日 07:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:24
ハクサンシャジン
イワオトギリソウ
2020年08月02日 07:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:24
イワオトギリソウ
タカネマツムシソウにシモツケソウが優しい雰囲気ですね〜
2020年08月02日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 7:35
タカネマツムシソウにシモツケソウが優しい雰囲気ですね〜
ケーブルが動きだして、沢山の人が上がってきました。
2020年08月02日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 7:38
ケーブルが動きだして、沢山の人が上がってきました。
ミヤマママコナ
2020年08月02日 07:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:40
ミヤマママコナ
北アルプスにきたな〜って景色だね
2020年08月02日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/2 7:45
北アルプスにきたな〜って景色だね
五竜岳
テント担いで行ったのが懐かしいね。
2020年08月02日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 7:45
五竜岳
テント担いで行ったのが懐かしいね。
ガスあがってこないで〜
2020年08月02日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:49
ガスあがってこないで〜
皆、梅雨が明けるの待ち遠しかったよね。
2020年08月02日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 7:52
皆、梅雨が明けるの待ち遠しかったよね。
ホシガラス
2020年08月02日 07:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/2 7:53
ホシガラス
ポーズとってくれてました。
何羽もハイマツの木にいました。
2020年08月02日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/2 8:21
ポーズとってくれてました。
何羽もハイマツの木にいました。
タカネマツムシソウ
2020年08月02日 08:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 8:07
タカネマツムシソウ
2020年08月02日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 8:12
上から八方池
2020年08月02日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 8:22
上から八方池
うわ〜テンションあがるね〜
ちょっと先まで行ってみよう
2020年08月02日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 8:25
うわ〜テンションあがるね〜
ちょっと先まで行ってみよう
アップ
2020年08月02日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:56
アップ
ミヤマアキノキリンソウ
2020年08月02日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:10
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンボウフ
2020年08月02日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:11
ハクサンボウフ
アップ
2020年08月02日 09:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 9:11
アップ
ヤマホタルブクロ
濃いですね
2020年08月02日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 9:25
ヤマホタルブクロ
濃いですね
蜂さん、蜜に夢中
2020年08月02日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 9:28
蜂さん、蜜に夢中
キバナノカワラマツバ
2020年08月02日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 9:30
キバナノカワラマツバ
タカネアオヤギソウ
2020年08月02日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 9:35
タカネアオヤギソウ
コオニユリ
2020年08月02日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:35
コオニユリ
八方池で雲の取れるのをしばらく待ってました。
2020年08月02日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
8/2 9:53
八方池で雲の取れるのをしばらく待ってました。
くっきりはっきりじゃなくても
綺麗です
2020年08月02日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
8/2 9:56
くっきりはっきりじゃなくても
綺麗です
北アルプスの空気思いきり吸いましょう(笑)
2020年08月02日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/2 9:56
北アルプスの空気思いきり吸いましょう(笑)
ずっと眺めていたいですね
2020年08月02日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
8/2 9:57
ずっと眺めていたいですね
池に島があるみたい
2020年08月02日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 10:00
池に島があるみたい
ハッポウワレコモウ
普通のワレコモウより、大きいです
2020年08月02日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 10:04
ハッポウワレコモウ
普通のワレコモウより、大きいです
クガイソウ
2020年08月02日 10:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:43
クガイソウ
ハッポウタカネセンブリ
2020年08月02日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:50
ハッポウタカネセンブリ
シュロソウ
2020年08月02日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:52
シュロソウ
チングルマ
2020年08月02日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 10:56
チングルマ
チングルマ
少し咲のこってます
2020年08月02日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:56
チングルマ
少し咲のこってます
イワイチョウ
2020年08月02日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:59
イワイチョウ
チングルマ
結構まだ咲いてますね
2020年08月02日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:01
チングルマ
結構まだ咲いてますね
ユキワリソウ
2020年08月02日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 11:01
ユキワリソウ
ミヤマカラマツ
2020年08月02日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:03
ミヤマカラマツ
ミヤマダイモンジソウ
2020年08月02日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 11:04
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマアズマギク
2020年08月02日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:04
ミヤマアズマギク
ムシトリスミレ
かすかに、残ってました
2020年08月02日 11:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 11:05
ムシトリスミレ
かすかに、残ってました
クロトウヒレン
2020年08月02日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 11:06
クロトウヒレン
ミヤマアズマギク
2020年08月02日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:08
ミヤマアズマギク
ハナニガナ
2020年08月02日 11:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:09
ハナニガナ
ヨツバシオガマ
2020年08月02日 11:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 11:09
ヨツバシオガマ
ハッポウタカネセンブリ
今回はマクロ忘れちゃった
2020年08月02日 11:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 11:12
ハッポウタカネセンブリ
今回はマクロ忘れちゃった
タカネカワラナデシコ
2020年08月02日 11:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:12
タカネカワラナデシコ
又、いつの日かあの先へ
2020年08月02日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 11:17
又、いつの日かあの先へ
ホソバツメグサ
2020年08月02日 11:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:18
ホソバツメグサ
イワシモツケ
2020年08月02日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:20
イワシモツケ
タテヤマウツボグサ
2020年08月02日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:26
タテヤマウツボグサ
ミヤマウスユキソウ
2020年08月02日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 11:26
ミヤマウスユキソウ
可愛いね
2020年08月02日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:28
可愛いね
2年ぶりだね
2020年08月02日 11:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 11:32
2年ぶりだね
ワレコモウ
2020年08月02日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:35
ワレコモウ
カライトソウ
2020年08月02日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 11:38
カライトソウ
ヤマブキショウマ
2020年08月02日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/2 11:40
ヤマブキショウマ
ウメバチソウ
2020年08月02日 11:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 11:48
ウメバチソウ
ニッコウキスゲ
2020年08月02日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
8/2 11:54
ニッコウキスゲ
ヤマハハコ
2020年08月02日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:04
ヤマハハコ
ミヤマクワガタ
2020年08月02日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 12:14
ミヤマクワガタ
ヨツバシオガマ
2020年08月02日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 12:15
ヨツバシオガマ
すでに紅葉してる
ハクサンダイゲキ
2020年08月02日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 13:20
すでに紅葉してる
ハクサンダイゲキ
タムラソウ
2020年08月02日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 13:25
タムラソウ
ヨツバヒヨドリ
2020年08月02日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 13:25
ヨツバヒヨドリ
シモツケソウが濃いですね
2020年08月02日 13:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 13:26
シモツケソウが濃いですね
もう少しでゴール
2020年08月02日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 13:27
もう少しでゴール
3日の白馬は曇り
2020年08月03日 06:19撮影 by  SO-02H, Sony
2
8/3 6:19
3日の白馬は曇り
軽井沢植物園に寄り道
山百合がお出迎え
2020年08月03日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 11:34
軽井沢植物園に寄り道
山百合がお出迎え
ユウスゲ
2020年08月03日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 11:38
ユウスゲ
ルリタマアザミ
2020年08月03日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 11:40
ルリタマアザミ
色んな花が咲いてます
2020年08月03日 11:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:41
色んな花が咲いてます
綺麗ですね
色んな花は割愛して
2020年08月03日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 11:49
綺麗ですね
色んな花は割愛して
レンゲショウマを愛でます
2020年08月03日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 11:53
レンゲショウマを愛でます
咲き始めたばかりですね
2020年08月03日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 11:55
咲き始めたばかりですね
昨年は会えなかったから、会えて嬉しい〜
2020年08月03日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/3 11:58
昨年は会えなかったから、会えて嬉しい〜
可愛いね
2020年08月03日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/3 12:06
可愛いね
今年の見納めになります
2020年08月03日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
8/3 12:06
今年の見納めになります
又、来年、どこかで会えたらいいね。
2020年08月03日 12:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/3 12:07
又、来年、どこかで会えたらいいね。
フジクロセンノウ
2020年08月03日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/3 12:13
フジクロセンノウ
初めてみたかも
2020年08月03日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/3 12:14
初めてみたかも
結構な株、ありました(^^)
今から楽しみですね
2020年08月03日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 12:25
結構な株、ありました(^^)
今から楽しみですね
クロアグハがヒラヒラ
2020年08月03日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/3 12:50
クロアグハがヒラヒラ
シジュウガラ
2020年08月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
12
8/3 12:05
シジュウガラ
ホウジロ
2020年08月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
14
8/3 11:49
ホウジロ
ホウジロ
2020年08月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
8/3 12:07
ホウジロ
森のレストランでランチして帰りましょう
7
森のレストランでランチして帰りましょう
おまけ
香取神宮の銀杏の木に咲く
フウラン
2020年07月27日 14:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/27 14:11
おまけ
香取神宮の銀杏の木に咲く
フウラン
ちょっと遅かったかな
2020年07月27日 14:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 14:12
ちょっと遅かったかな

感想

8月最初で最後の二連休
最初は東北へ遠征予定でしたが、いつもの夜行バスだと、どうしても東京へ行かないといけないので、また、コロナが増えてきてしまったので、予定変更して、
北アルプスの空気を吸いに八方池のちょっと先までのんびり歩いてきました。

唐松岳までも行けなくはないんですが、先週、少し体調を崩してしまい、体力的に不安があったので今回は無理をしないことにしました。

黒菱駐車場からは初めて、登りました。
もっと朝早くこれれば、夏は唐松岳まで日帰りで歩くのにのんびりな私にはいいかもと思いました。

リフトが動きだしてからは沢山の方が登ってきて、丸山に行く樹林たいの中はすれ違うのに三密状態になる箇所もありました。

梅雨明けした日曜日だからですね。

下山してからはせっかくの連休なので、麓に泊まって、月曜日にのんびり、帰りました。

久しぶりの北アルプスの空気、風景はとても素敵でした。

8月はお盆過ぎたら、稲刈りなので、後、二回しか、山に行けません。
会社で1人、急遽、退職者が出て担当部門を2つ掛け持ちしなきゃ行けなく、稲刈りと仕事の掛け持ちが今年はさらに厳しくなりそうです。
そんな忙しい日々が来る前に

次は筑波山、10日の山の日は、お天気微妙〜(^^;
友達とちょっとのんびり行ける山に行きたいな

2日目は家に帰る前に、レンゲショウマを見たくて軽井沢植物園に寄って帰りました。
まだ咲き始めですが、沢山の株がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

植物図鑑🌸
robakunさん、こんばんは!

週末は涼しいところへお出かけでしたね
今日一日暑かったので八方池の清々しい景色を見ながらグビッと
それにしても素晴らしい数々の高山植物、ここへ行くとレコは花図鑑になっちゃいますねぇ〜。貴重で綺麗な花の数々なので「お気に入り」登録しておきます
そして北アからぐっと飛んで軽井沢植物園のレンゲショウマもボチボチ開花のようですね。2日前に見たばかりですが鼻曲山とか浅間隠山とかそろそろかなぁ〜
おまけの香取神宮のフウラン。
昨年10月の台風後に寄ったことありますが、ここに咲くんですね。
一度見たいもんです
2020/8/4 21:56
Re: 植物図鑑🌸
teru-3さん、おはようございます(^-^)
梅雨明けして、暑い日々がやって来ましたね。
ちょっと高い所で涼んできました(^^)
お気に入り登録ありがとうございます。

ここは本当、植物図鑑になっちゃいますね。
何回も行ってるけど、楽しい所です。
レンゲショウマ、何回見ても、いいと思います(^^)
浅間隠山にも咲くんですね。

香取神宮のフウラン、目視できる高さに、咲いてるので、7月下旬位に見に行って見てくださいね(^^)
鹿島神宮にもあるんですが、めちゃ、高い所で見えずらいんです。
今年の夏はあっという間、夏の花、楽しみたいですね。
2020/8/5 7:31
夏と秋の花が同居。
robkunさん、こんばんわ。白馬で花めぐり、いろいろと咲いててよかったですね。これから忙しくなる前、体調はいまひとつだったようですが、気持ちは前向きに切り替えができたのではないでしょうか。

まだ8月になったばかりなのに、花はもう秋の風情。センブリとかマツムシソウ、ワレモコウなどの花に混じって、まだチングルマやムシトリスミレも咲いてる、ってところに、本格的な高山を感じました。

お盆過ぎると稲刈り、というのも、二毛作地帯に住む身からすると早場米か、と思うくらい。こちらではまだ穂も出てるようには見えません。人間界はいろいろと大騒ぎでも、季節は勝手に移ろうんですね。
2020/8/4 22:43
Re: 夏と秋の花が同居。
yamaonseさん、おはようございます(^-^)

二連休、どこ行こうか、天気予報見ながら悩んでたんですが、白馬でお花巡りにしました。
2日目、栂池高原行こうかなとも思ったんですが、レンゲショウマが見たくなって、軽井沢に飛びました(^^)

今年は夏が短いせいか、夏の花、秋の花が入り乱れる、八方尾根でした。

季節は着々と進んでますね、
人間界の騒ぎも早く治まるといいんですが(^^;
2020/8/5 7:48
八方池 最高!
robakunさん、こんにちは。
今回は八方尾根散策でしたか。
お天気にも恵まれ、希少な夏の連休を存分エンジョイされたようで何よりです。
私も昨年の夏休みに行ってきましたが、余り天気には恵まれず少々残念な結果に・・・。
こんな綺麗な八方池、私も何時か見てみたいです。
リベンジは何時になることやら・・・・。

唐松山荘辺りまで足を伸ばせば、運次第でライチョウの親子にも会えますので、次回は是非体調が万全な時にトライしてみてください。
お疲れ様でした。
2020/8/5 16:31
Re: 八方池 最高!
tomoさん、こんにちわ(^^)

ゆるゆると八方尾根散策してきました。
唐松岳まで行ってみようかなとも、思ったんですが、途中で引き返しました(^^;

前に、登った時は7月の初めだったんですが、その時は雷鳥には会えませんでした。
雷鳥の親子に会いに、又、夏、登ってみます。

雷鳥の親子、燕岳でも会えるみたいで、友達が今、行ってます(^^)
可愛い親子の写真送られてきました(^^)

tomoさんも綺麗な八方池、リベンジできるといいですね(^^)
2020/8/5 16:43
夏だね〜ぇ(#^^#)!
こんばんは!

う〜ん、これぞ夏本番のお山だね〜ってな感じで、素晴らしい光景を見せていただいて、とっても楽しかったよ、レコ!。
おいらも行きたいな〜ぁ!って遠い昔に家族行ったことを思い出して、なんか眼がしらに熱いものがこみ上げてきましたよ。
ハッポウタカネセンブリって可愛いね〜ぇ、是非とも会ってみたいです

ところで、なんですか〜ぁ、体調が思わしくないとな。大丈夫〜ぅ
お仕事も、また、お盆過ぎたらお家のご用事もあってた大変な時期になるんですね。どうぞ、お体にお気をつけなさってくださいね。無理は禁物ですよ。息が抜けるところを見つけてところどころでサボりましょうε-(´∀`*)ホッ。これ長生きの極意です('ω'*)アハ♪

レンゲショウマ可愛いよね〜ぇ。今年は出会えてよかったね。おいらもrobakunさんと出会ったあの宮川渓谷歩道で少しばかり戯れてきましたよ。まあヤマビルに怯えながらだったけどね

うんうん、次は筑波山だね。レコ楽しみに待っていますね。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2020/8/5 20:24
Re: 夏だね〜ぇ(#^^#)!
sakurasakuさん、こんばんは(^^)

梅雨明けして夏到来ですね。
ハッポウタカネセンブリ、凄い小さくて可愛いですよ。
二年前に、初めて見た時、感動しました。

宮川渓谷のレンゲショウマ、懐かしいです。
ここ何年も見に行ってないですね。
ヤマビル、対策して、来年、行けたらいいな
体調の方は良くなりましたよ(^^)
先週、寒くなったりして、倦怠感ひどくて、休みの日は寝てました(^^;
やっと元に戻ってきました。
ご心配ありがとうございます。

明日は筑波山、歩いてきます(^^)
2020/8/5 21:35
やっぱりいいね
robakunさん、こんにちは〜(^^)
自分もこの日の2日後にここ歩いてきましたよ。久々の北アだったので、
自分も思いっきり北アの空気吸ってきました(*^^)v
お花も景色も含めて何だかんだでやっぱり北アは良いですよね。
それにしてもrobakunさん、お花の知識が自分とは大違いで本当に素晴らしいです。まだレコ出来ていませんが、同じ場所を歩いたとは思えないほどお花のレベルが違い過ぎます。
なんか出すのが恥ずかしくなってきちゃいましたヨ(^-^;
2020/8/8 16:56
Re: やっぱりいいね
lifeterさん、こんばんは(^^)
lifeterさんも歩いてきたんですね。
北アルプスいいですよね〜
お花もいっぱいだし、ロケーションは最高だし

lifeterさんもすっかり、お花にはまりましたね(^^)
私もわからないお花いっぱいですよ。
見つけるのは、ゆっくり歩いてるから、見つけられるだけですよ(^^)

lifeterさんのレコ楽しみにしてますね。
2020/8/8 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら