記録ID: 2470316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
東赤石山→西赤石山縦走
2020年08月01日(土) 〜
2020年08月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:50
距離 8.6km
登り 1,317m
下り 430m
天候 | 雲 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
二週間前にも行った東赤石山に再度挑戦です。
今回は西赤石山方面に行きます。
梅雨明けしての登山ですので体感よりも暑かったらしく激しく体力消耗しました😱
テン場までで3Lくらいは消耗したかも。
前赤石、ハ巻山、東赤石山間の岩場は圧巻です⛰
夜は少し寒かった。
2日目は登山道の整備をしていた人に教えて頂いた前赤石を堪能してきました。てん泊のザックを背負ってのチャレンジは難易度高いです。
その後の西赤石山からの下りも通常はダレる所を銅山遺構巡りをしたので楽しみながら下山できました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
アケボノツツジのころ登りました
いいお山ですね
また行ってみたい
(真夏は暑そうですが
コメありがとございます
岩場はかなり苦手なのですが、なかなか楽しかったです。
こんばんわ!😃
2連続、テン泊で赤石山登るなんて何という体力?!
ここの山は個人的に秋にならないと厳しそうです😂
この時期は暑暑登山になりますね!😎
自分は基本、省エネ節水登山タイプなんですが、こないだ水欠寸前になりました😅多少多めに水分を携行した方が良いなと感じました😐
こんちは
体感的にはそこまで暑くなく、夜は半そででは寒かったのですが
やはり活動中は、大汗でしたね。
きれいな沢がいっぱいあるので、水には困らないですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する