ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247570
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 〜中房温泉より

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
11.0km
登り
1,481m
下り
1,476m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20 第二駐車場
6:30 中房温泉登山口
7:06 第一ベンチ
7:30 第二ベンチ
7:58 第三ベンチ
8:40 富士見ベンチ
9:20 合戦小屋
9:47 合戦沢の頭
10:37 燕山荘 10:47
11:24 燕岳山頂 11:31
12:06 燕山荘 12:50
13:26 合戦小屋
13:47 富士見ベンチ
14:00 第三ベンチ
14:14 第二ベンチ
14:25 第一ベンチ
14:50 中房温泉登山口
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に危険箇所なし。トレースもしっかりあるので迷わない。
言うまでもないが、冬装備必須。
登山口は雪はなかったが、登山道はほとんど雪道。トレースしっかりでラッセルはないが、外すと膝から腰まで埋まる。すれ違い注意。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
第二駐車場から中房温泉登山口へ到着。もう結構人がいる。。
2012年11月24日 06:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 6:28
第二駐車場から中房温泉登山口へ到着。もう結構人がいる。。
トイレに寄って出発。人は結構いるけどなかなか出発しない(笑)お先に出発♪
2012年11月24日 06:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 6:34
トイレに寄って出発。人は結構いるけどなかなか出発しない(笑)お先に出発♪
さぁ行きます。雪がちらついてる。薄暗い登山道にはまだ雪はない。始めはゆ〜っくり。徐々に雪道になる。
2012年11月24日 06:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 6:35
さぁ行きます。雪がちらついてる。薄暗い登山道にはまだ雪はない。始めはゆ〜っくり。徐々に雪道になる。
第一ベンチ。誰も居ない。ここまで中々の急登でゆっくりゆっくり。雪は薄い。
2012年11月24日 07:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:06
第一ベンチ。誰も居ない。ここまで中々の急登でゆっくりゆっくり。雪は薄い。
こんな感じ。寒そうだが気温0℃。そんなに寒くない。暑くて上着を脱いだ。
2012年11月24日 07:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:06
こんな感じ。寒そうだが気温0℃。そんなに寒くない。暑くて上着を脱いだ。
荷揚げケーブルをくぐり・・・
2012年11月24日 07:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:29
荷揚げケーブルをくぐり・・・
第二ベンチ。誰も居ない。先行は数人しかいない感じの痕跡。ちょっとづつ雪が増えてくる。雪で道がフラットで歩きやすい♪
2012年11月24日 07:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:30
第二ベンチ。誰も居ない。先行は数人しかいない感じの痕跡。ちょっとづつ雪が増えてくる。雪で道がフラットで歩きやすい♪
第二ベンチ看板。
2012年11月24日 07:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:30
第二ベンチ看板。
雪山っぽい?(笑)踏み固めた雪が溶けて凍ってまた積もって・・・薄い雪の下はガリガリ(笑)でもまだ行けます♪
2012年11月24日 07:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:46
雪山っぽい?(笑)踏み固めた雪が溶けて凍ってまた積もって・・・薄い雪の下はガリガリ(笑)でもまだ行けます♪
ちょっと開けたところ。曇ってて寒そうな景色。。だけど気温は0℃。歩いてると暑い!ミドルもジッパー開ける。
2012年11月24日 07:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 7:51
ちょっと開けたところ。曇ってて寒そうな景色。。だけど気温は0℃。歩いてると暑い!ミドルもジッパー開ける。
第三ベンチ。順調♪雪山の雰囲気を楽しみながら歩く。ここでアイゼンを装着。
2012年11月24日 07:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:58
第三ベンチ。順調♪雪山の雰囲気を楽しみながら歩く。ここでアイゼンを装着。
まだ樹林帯を行きます。
2012年11月24日 07:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 7:58
まだ樹林帯を行きます。
後続が来た。ここでアイゼン履く人が多い。
2012年11月24日 08:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:09
後続が来た。ここでアイゼン履く人が多い。
木々の切れ間から。下は雲海。天気も回復してきてる♪
2012年11月24日 08:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:14
木々の切れ間から。下は雲海。天気も回復してきてる♪
晴れてきた♪雪も深くなってきたが、道が出来てるので楽々♪
2012年11月24日 08:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:33
晴れてきた♪雪も深くなってきたが、道が出来てるので楽々♪
富士見ベンチ♪さて、お楽しみの富士山は・・・
2012年11月24日 08:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:41
富士見ベンチ♪さて、お楽しみの富士山は・・・
やっぱり見えない・・・(笑)東方面は雲が多かった。。。
2012年11月24日 08:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:42
やっぱり見えない・・・(笑)東方面は雲が多かった。。。
ベンチで行動食補給。いいペースで歩けてる♪前日小屋泊の一人が降りてきた。様子を聞いたらアイゼンのままで行けそう♪
2012年11月24日 08:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 8:42
ベンチで行動食補給。いいペースで歩けてる♪前日小屋泊の一人が降りてきた。様子を聞いたらアイゼンのままで行けそう♪
ほぉ〜!チラッと大天井岳か?白くてキレイ♪
2012年11月24日 09:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:07
ほぉ〜!チラッと大天井岳か?白くてキレイ♪
うひょ〜!また超晴れ男炸裂♪
高度が上がり木が少なくなって景色が開けてきた。前回歩いた常念岳も見えてる♪
2012年11月24日 09:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 9:13
うひょ〜!また超晴れ男炸裂♪
高度が上がり木が少なくなって景色が開けてきた。前回歩いた常念岳も見えてる♪
合戦小屋看板。雪が深くなってきた。まだ風はほとんどない。気温−1℃。
2012年11月24日 09:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:20
合戦小屋看板。雪が深くなってきた。まだ風はほとんどない。気温−1℃。
合戦小屋。まだ人は少ない。
2012年11月24日 09:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 9:20
合戦小屋。まだ人は少ない。
小屋内部。売店になってる。水、ビール、カップラーメンなどちょっとした物が売ってる。
2012年11月24日 09:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 9:21
小屋内部。売店になってる。水、ビール、カップラーメンなどちょっとした物が売ってる。
道(笑)。幅50cm位。外れるとズボッ!
2012年11月24日 09:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:39
道(笑)。幅50cm位。外れるとズボッ!
うほっ!景色いい〜♪合戦沢ノ頭?はっきりした看板はなかったような・・・(笑)景色は最高♪風が出てきた。
2012年11月24日 09:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 9:47
うほっ!景色いい〜♪合戦沢ノ頭?はっきりした看板はなかったような・・・(笑)景色は最高♪風が出てきた。
燕山荘と燕岳が見える♪
道はこんな感じ。トレース通り歩けば問題なし。でも、すれ違いは・・・帰りは・・・
2012年11月24日 09:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:47
燕山荘と燕岳が見える♪
道はこんな感じ。トレース通り歩けば問題なし。でも、すれ違いは・・・帰りは・・・
ぶははは!常念山脈と奥に槍ヶ岳♪気持ちいい〜♪
2012年11月24日 09:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:48
ぶははは!常念山脈と奥に槍ヶ岳♪気持ちいい〜♪
下は雲海。遠くに八ヶ岳。富士山は見えない。。。
2012年11月24日 09:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 9:53
下は雲海。遠くに八ヶ岳。富士山は見えない。。。
合戦尾根。こりゃたまらん♪先行は2〜3人かな?
2012年11月24日 09:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 9:53
合戦尾根。こりゃたまらん♪先行は2〜3人かな?
思わず撮ってしまう。。。(笑)近く見える。
2012年11月24日 10:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
11/24 10:02
思わず撮ってしまう。。。(笑)近く見える。
ふぅ。雪道、本当はこんなもんじゃないんだろうなぁ(笑)
2012年11月24日 10:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 10:02
ふぅ。雪道、本当はこんなもんじゃないんだろうなぁ(笑)
はい、右奥に見えますのは鹿島槍、五竜でございます。(笑)
2012年11月24日 10:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:17
はい、右奥に見えますのは鹿島槍、五竜でございます。(笑)
燕山荘が近づいてきた。っが中々着かない。見えてからがちょっと長い感じ。。。精神的に(笑)
2012年11月24日 10:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 10:17
燕山荘が近づいてきた。っが中々着かない。見えてからがちょっと長い感じ。。。精神的に(笑)
キレイな樹氷と雲海。奥に八ヶ岳。
2012年11月24日 10:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:27
キレイな樹氷と雲海。奥に八ヶ岳。
振り返り合戦尾根。
2012年11月24日 10:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:27
振り返り合戦尾根。
山荘の裏手を左に巻いて行く。このタンクなんかいい(笑)8000ℓ♪欲しい〜(笑)この先に絶景がある。写真じゃもったいない(笑)自分で見てね♪
2012年11月24日 10:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 10:33
山荘の裏手を左に巻いて行く。このタンクなんかいい(笑)8000ℓ♪欲しい〜(笑)この先に絶景がある。写真じゃもったいない(笑)自分で見てね♪
ぐるっとまいてゴリラ岩と燕岳♪
2012年11月24日 10:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 10:36
ぐるっとまいてゴリラ岩と燕岳♪
はい、燕山荘正面玄関到着♪
あれ?北アルプス3大急登なんてあったか?って感じ。誰かも言ってたなぁ〜(笑)
2012年11月24日 10:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 10:37
はい、燕山荘正面玄関到着♪
あれ?北アルプス3大急登なんてあったか?って感じ。誰かも言ってたなぁ〜(笑)
やっぱり撮っちゃうんだなぁ。ド定番、山男と燕岳・・・
2012年11月24日 10:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:39
やっぱり撮っちゃうんだなぁ。ド定番、山男と燕岳・・・
ヒュ〜!小屋正面のテーブルベンチから東南方面の雲海。遠くに南ア、八ヶ岳♪稜線に出るとさすがに風がある。それでも今日は弱いらしい。ここで耐寒装備をする。
2012年11月24日 10:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 10:39
ヒュ〜!小屋正面のテーブルベンチから東南方面の雲海。遠くに南ア、八ヶ岳♪稜線に出るとさすがに風がある。それでも今日は弱いらしい。ここで耐寒装備をする。
はい、お楽しみの西側(笑)岳いっぱい(笑)周りは絶景です♪
2012年11月24日 10:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:42
はい、お楽しみの西側(笑)岳いっぱい(笑)周りは絶景です♪
長。
2012年11月24日 10:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 10:42
長。
さ、燕岳山頂に向かいます。
小屋の北側、すぐ下にテン場。う〜ん雪山テン泊・・・もうちょっと鍛錬してから・・・(笑)
2012年11月24日 10:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:49
さ、燕岳山頂に向かいます。
小屋の北側、すぐ下にテン場。う〜ん雪山テン泊・・・もうちょっと鍛錬してから・・・(笑)
おぉ!これがイルカ岩!こんな所にイルカがいるかぁ・・・あれ?・・・疲れてる?(笑)
2012年11月24日 10:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 10:54
おぉ!これがイルカ岩!こんな所にイルカがいるかぁ・・・あれ?・・・疲れてる?(笑)
気を取り直して(笑)。燕山荘からちょっと下って登り返す。
2012年11月24日 10:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 10:55
気を取り直して(笑)。燕山荘からちょっと下って登り返す。
槍ヶ岳、笠ヶ岳、双六岳方面。深くて美しい。
2012年11月24日 11:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:09
槍ヶ岳、笠ヶ岳、双六岳方面。深くて美しい。
登山道。トレース部分はこれくらいだが、外れて踏み抜くと腰まで埋まる。
2012年11月24日 11:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 11:09
登山道。トレース部分はこれくらいだが、外れて踏み抜くと腰まで埋まる。
ストックの穴。奥が綺麗なアイスブルー。自然って本当に美しい。
2012年11月24日 11:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 11:13
ストックの穴。奥が綺麗なアイスブルー。自然って本当に美しい。
時折、強く凍てついた風が来る。目出し帽かぶらないと末端が凍傷になっちゃうらしい。
2012年11月24日 11:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 11:13
時折、強く凍てついた風が来る。目出し帽かぶらないと末端が凍傷になっちゃうらしい。
はい山頂♪三角点。360°大絶景♪
2012年11月24日 11:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 11:25
はい山頂♪三角点。360°大絶景♪
山頂の標。気温−5℃。晴れてるけど風もあり寒い。
2012年11月24日 11:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:26
山頂の標。気温−5℃。晴れてるけど風もあり寒い。
北方面。鹿島槍、五竜。立山、剱も見える♪
2012年11月24日 11:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:26
北方面。鹿島槍、五竜。立山、剱も見える♪
西方面。鷲羽岳とかそっち方面(笑)
2012年11月24日 11:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:26
西方面。鷲羽岳とかそっち方面(笑)
槍穂、笠ヶ岳方面。なんて美しいんだ。。。
2012年11月24日 11:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
11/24 11:26
槍穂、笠ヶ岳方面。なんて美しいんだ。。。
表銀座、常念山脈方面。前回歩いた常念岳も見えてる。今度は縦走で来たい。
2012年11月24日 11:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 11:27
表銀座、常念山脈方面。前回歩いた常念岳も見えてる。今度は縦走で来たい。
立山、剱岳のアップ♪あぁ〜行きたい!!
2012年11月24日 11:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
11/24 11:33
立山、剱岳のアップ♪あぁ〜行きたい!!
針木岳アップ♪これがカッコイイ!行きたい!!
行きたいとこだらけ(笑)
2012年11月24日 11:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 11:33
針木岳アップ♪これがカッコイイ!行きたい!!
行きたいとこだらけ(笑)
下山です。眼鏡岩と槍ヶ岳。
2012年11月24日 11:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
11/24 11:46
下山です。眼鏡岩と槍ヶ岳。
綺麗なシュカブラ。美しい。
2012年11月24日 11:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:58
綺麗なシュカブラ。美しい。
どっかの惑星の宇宙人みたい(笑)
2012年11月24日 11:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
11/24 11:59
どっかの惑星の宇宙人みたい(笑)
戻って来た。人がすごく多い!山荘終わりの連休、さすがに混んでる・・・
2012年11月24日 12:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 12:05
戻って来た。人がすごく多い!山荘終わりの連休、さすがに混んでる・・・
テーブルベンチで昼食♪バッジを買いに山荘の中へ。カレーの香りがして・・・食べたかった〜(笑)
道中一緒になった人としばらく談義♪
2012年11月24日 12:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 12:29
テーブルベンチで昼食♪バッジを買いに山荘の中へ。カレーの香りがして・・・食べたかった〜(笑)
道中一緒になった人としばらく談義♪
さて、寒いし帰ります。人がどんどん増えてる。。。
2012年11月24日 12:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 12:49
さて、寒いし帰ります。人がどんどん増えてる。。。
っ!!!なんじゃこりゃ!!!(笑)人が・・・すごい人気なんだなぁ〜!そりゃそうだ(笑)
2012年11月24日 13:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
11/24 13:09
っ!!!なんじゃこりゃ!!!(笑)人が・・・すごい人気なんだなぁ〜!そりゃそうだ(笑)
すれ違いも大変。『どうぞ〜こんにちは〜』ズボッ!『どうも〜こんちは〜』ズボッ!・・・ズボッ!・・・ズボッ!ズボッ!チ〜ン・・・予感的中(笑)
2012年11月24日 13:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 13:18
すれ違いも大変。『どうぞ〜こんにちは〜』ズボッ!『どうも〜こんちは〜』ズボッ!・・・ズボッ!・・・ズボッ!ズボッ!チ〜ン・・・予感的中(笑)
やっと合戦小屋まで下りてきた。ここも人が多い。
2012年11月24日 13:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 13:37
やっと合戦小屋まで下りてきた。ここも人が多い。
一息ついて行きます!
2012年11月24日 13:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 13:47
一息ついて行きます!
どんどん行きます!
2012年11月24日 14:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:00
どんどん行きます!
雪が溶け始めて湿ってる。。。アイゼンのまま行きます。
2012年11月24日 14:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:14
雪が溶け始めて湿ってる。。。アイゼンのまま行きます。
順調に下りてきた♪ここでアイゼンを脱いだ。
2012年11月24日 14:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:25
順調に下りてきた♪ここでアイゼンを脱いだ。
はい!すたこらさっさ♪
2012年11月24日 14:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:49
はい!すたこらさっさ♪
ふぅ。登山口到着♪一息ついて余韻を楽しんで・・・
2012年11月24日 14:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:50
ふぅ。登山口到着♪一息ついて余韻を楽しんで・・・
駐車場へ。温泉入ろうかと思ったけど・・・帰りま〜す。また今度。お疲れ〜♪
2012年11月24日 14:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:52
駐車場へ。温泉入ろうかと思ったけど・・・帰りま〜す。また今度。お疲れ〜♪
第一駐車場。満車。
2012年11月24日 14:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 14:58
第一駐車場。満車。
第二駐車場に帰って来た。ここも満車。帰り第三駐車場も見たら結構停まってた。。。すげ!(笑)
2012年11月24日 15:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11/24 15:00
第二駐車場に帰って来た。ここも満車。帰り第三駐車場も見たら結構停まってた。。。すげ!(笑)
撮影機器:

感想

初雪山、そこそこ人がいて短いところで行ってみた。天候も回復傾向の予報だったのでチョイス。
そこそこどころじゃない、大人気で、しかも連休中日。前日悪天候の予報もあり、すごい人だった。山荘が開いてる山はここだけだからかな?

登りは日帰りの早出が少なかったから快適だった。下りは小屋泊であろう人が多く、すれ違いが多かったが、天候に恵まれ楽しめた♪

雪山・・・軽い雪山かな?(笑)ラッセル無し、ワカン無し。お手軽雪山体験が出来た♪トレース着けしてくれた方々に感謝!
コースもガクブルゾーン無し、MIテーマゾーン無しでお気軽だった。

しかし、あの山々の美しさ。

北ア、はまるね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら