ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2478913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾-城山-景信-陣場🍀早起きはピンバッジのおかげ😊

2020年08月07日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
19.7km
登り
1,081m
下り
1,062m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
2:37
合計
8:56
距離 19.7km 登り 1,088m 下り 1,062m
7:32
7:34
3
7:37
23
8:00
8:39
3
8:42
5
8:47
1
8:48
0
8:48
9:06
3
9:09
1
9:10
4
9:14
10
9:24
9:30
14
9:44
7
9:51
9:52
9
10:12
10:16
19
10:35
2
10:37
10:56
17
11:13
11:14
33
11:47
12:12
21
12:33
43
13:16
9
13:25
8
13:33
13:34
10
13:44
2
13:46
5
13:51
13:53
8
14:01
14:38
42
15:20
15:21
15
15:36
15
15:51
2
15:53
15:54
18
16:12
9
16:21
藤野駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅
帰り:藤野駅
その他周辺情報 ・高尾山トクトクブック
https://www.keio.co.jp/news/update/announce/nr200714v2825/index.html
・藤野観光案内所 ふじのね
https://info-fujino.com/info
・藤野15名山
https://info-fujino.com/hiking/1106.html
朝7時すぎ、青空!きもちいい
既に始発のケーブルカーに結構な行列ができていました
ピンバッジ配布、ケーブルカー組が上がる前に急ごう!
2020年08月07日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 7:24
朝7時すぎ、青空!きもちいい
既に始発のケーブルカーに結構な行列ができていました
ピンバッジ配布、ケーブルカー組が上がる前に急ごう!
病院脇を上がる2号路でいきます。そこそこの登りが続くけど、最短距離、のはず。途中下りてきたおじさまが「もう上はかなりの行列ができてたよ〜」と焦らせてくださいました(^-^;
2020年08月07日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 7:42
病院脇を上がる2号路でいきます。そこそこの登りが続くけど、最短距離、のはず。途中下りてきたおじさまが「もう上はかなりの行列ができてたよ〜」と焦らせてくださいました(^-^;
無事にゲットできたピンバッジはイワタバコのモチーフ。今年度の新ブックに8月のスタンプも押しました。
さあ、では歩きます!
2020年08月07日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/7 10:14
無事にゲットできたピンバッジはイワタバコのモチーフ。今年度の新ブックに8月のスタンプも押しました。
さあ、では歩きます!
りんりんりん…薬王院の門の天井には風鈴が…
2020年08月07日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:22
りんりんりん…薬王院の門の天井には風鈴が…
つかのま涼しい風を運んでくれました
粋なはからいですね〜
2020年08月07日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:22
つかのま涼しい風を運んでくれました
粋なはからいですね〜
それにしても朝から暑いよ〜
この夏一番の暑さ?との報道も
“心頭滅却”しなければですね…
2020年08月07日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:28
それにしても朝から暑いよ〜
この夏一番の暑さ?との報道も
“心頭滅却”しなければですね…
まんまるアジサイ
2020年08月07日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 9:28
まんまるアジサイ
レンゲショウマ
2020年08月07日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/7 9:30
レンゲショウマ
2020年08月07日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/7 9:31
2020年08月07日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:25
2020年08月07日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:27
高尾山頂
まだ人もまばらでした
2020年08月07日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 9:44
高尾山頂
まだ人もまばらでした
もみじ台より
もやっと霞んだ山並み、雲と溶け合いそうです
気温が高いほど空気が含む水蒸気の量が増えて、晴れでも空気の透明度が低くなる…今日は一日中こんな感じでした
2020年08月07日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:50
もみじ台より
もやっと霞んだ山並み、雲と溶け合いそうです
気温が高いほど空気が含む水蒸気の量が増えて、晴れでも空気の透明度が低くなる…今日は一日中こんな感じでした
オオバギボウシ
2020年08月07日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:51
オオバギボウシ
クズ
2020年08月07日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:56
クズ
キキョウ
2020年08月07日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 9:57
キキョウ
おや、鮮やかなピンクのカノコユリ
このあたりでは見かけない顔!新鮮でした
2020年08月07日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 10:21
おや、鮮やかなピンクのカノコユリ
このあたりでは見かけない顔!新鮮でした
ヘクソカズラ
2020年08月07日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 10:29
ヘクソカズラ
気の毒なネーミングながら
美しい色合い
2020年08月07日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 10:29
気の毒なネーミングながら
美しい色合い
城山に到着
2020年08月07日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 10:40
城山に到着
お茶屋さん閉まっていたので、かき氷はおあずけでした
(>_<)
2020年08月07日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 10:38
お茶屋さん閉まっていたので、かき氷はおあずけでした
(>_<)
相模湖も霞んでいます
2020年08月07日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 11:08
相模湖も霞んでいます
蝉時雨に包まれながら黙々と登る道
2020年08月07日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 11:19
蝉時雨に包まれながら黙々と登る道
クルマバナ
2020年08月07日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 11:43
クルマバナ
ひさしぶりの景信山より
2020年08月07日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 11:44
ひさしぶりの景信山より
包まれるように癒される眺めだなあ
2020年08月07日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 11:44
包まれるように癒される眺めだなあ
この英語だけの看板みていると、東南アジアの田舎の山岳地方に来たみたいな錯覚に...
2020年08月07日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 11:55
この英語だけの看板みていると、東南アジアの田舎の山岳地方に来たみたいな錯覚に...
朝にぎったおにぎりとたくあんで、お昼ごはんにしました
2020年08月07日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 12:00
朝にぎったおにぎりとたくあんで、お昼ごはんにしました
キツネノカミソリ
2020年08月07日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 12:13
キツネノカミソリ
キンミズヒキ
2020年08月07日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 12:16
キンミズヒキ
ヤマトラノオ
2020年08月07日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 12:37
ヤマトラノオ
黙々と...
今日はまだ行きますよ
2020年08月07日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 12:42
黙々と...
今日はまだ行きますよ
オトコエシ
2020年08月07日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 13:03
オトコエシ
美しく並んでいますね
合間から遠くの街並みがのぞきます
2020年08月07日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 13:04
美しく並んでいますね
合間から遠くの街並みがのぞきます
ハギかな?
2020年08月07日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 13:06
ハギかな?
明王峠
こちらも静まりかえっていました
2020年08月07日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 13:24
明王峠
こちらも静まりかえっていました
陣馬山頂
よ〜ひさしぶり!
2020年08月07日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 14:01
陣馬山頂
よ〜ひさしぶり!
この広〜い眺めが好き
清水茶屋さん、開いててよかった
おかげで冷えたノンアルで生き返りました
2020年08月07日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 14:08
この広〜い眺めが好き
清水茶屋さん、開いててよかった
おかげで冷えたノンアルで生き返りました
南アルプス方面
空に溶け合う山並み
2020年08月07日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 14:02
南アルプス方面
空に溶け合う山並み
こういう構図もいいかも
何かちょっと切ない絵だなあ
2020年08月07日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 14:02
こういう構図もいいかも
何かちょっと切ない絵だなあ
かわいらしい蝶がザックから離れず
一生懸命吸ってるんだけど、まさか黄色い花と勘違いしてる?
2020年08月07日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 14:21
かわいらしい蝶がザックから離れず
一生懸命吸ってるんだけど、まさか黄色い花と勘違いしてる?
清水茶屋から撮らせていただく
2020年08月07日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 14:26
清水茶屋から撮らせていただく
今日の見納め
2020年08月07日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 14:28
今日の見納め
帰りは栃谷尾根を行くことにしました
藤野に降りたくなったのです
2020年08月07日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 14:56
帰りは栃谷尾根を行くことにしました
藤野に降りたくなったのです
タマアジサイ
2020年08月07日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 15:00
タマアジサイ
ソバナ?
2020年08月07日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 15:01
ソバナ?
カナカナカナカナ...
日暮らしの大合唱に包まれて...
2020年08月07日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 15:11
カナカナカナカナ...
日暮らしの大合唱に包まれて...
ぱっと開ける
畑の間をぬう道
2020年08月07日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8/7 15:14
ぱっと開ける
畑の間をぬう道
びっくり!もう曼珠沙華が
2020年08月07日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/7 15:24
びっくり!もう曼珠沙華が
咲いていた
2020年08月07日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/7 15:24
咲いていた
ちょっとどきどきする隧道を抜けて、藤野駅へ
今日は早起きしたおかげで20km歩けました
2020年08月07日 16:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 16:13
ちょっとどきどきする隧道を抜けて、藤野駅へ
今日は早起きしたおかげで20km歩けました
撮影機器:

感想

昨年度、高尾山トクトクブックを初めてやってみて毎月のスタンプをコンプリート、それで一番よかったことは今日早起きするきっかけになったことかもしれない。コロナの影響でずっと延期になっていた、コンプリート賞のピンバッジの配布がやっと今日になり、朝8:30からケーブル山頂駅でというので、ケーブル組が着く前にと7:45くらいに行くと既にすごい行列ができていた。まずは整理券をもらうと先着1200名のうちのNo.496で、決して早すぎなかった(汗)。ちなみにこの後9時頃にはこの券は終了したそう。侮れない…。

あとは12時の期限までにこの整理券を持っていけばバッジはもらえるけど、歩きたいので自ずと行列に並ぶことに。居合わせた女性は80歳超でここ10数年の常連、昔は年2回配布があったのよ〜、毎年5時に来て一番を狙う人がいるのよ〜など、おしゃべりは尽きなかった。無事に手にしたピンバッジは先日見たばかりのイワタバコ、かわいらしいデザインで毎年お花が変わるから、集めたくなるんだなと納得。

ちょっと調べてみたら、ピンバッジ配布が始まったのは2009年度、当時はスタンプの数によって金(12個)と銀(9個)と2種類あって、配布個数もそれぞれ先着50名と100名!とかなりの希少価値だったとか。2015年度から今のようなカラー仕様の1種類(スタンプ12個)のみになり配布数も先着1000名に。2016年度から1200名になり、きっと年々増えて今回の2400名となったよう。
ちなみに図柄は、2015年度:桜と富士山 2016年度:ムササビ 2017年度:リフト 2018年度:シャガ そして2019年度:イワタバコ そして次回は2020年度:ヤクシソウ(予定)とのことだから、お花シリーズになったのは昨年から。年々色々な工夫や改良がされているよう。

そんなこんなでケーブル山頂駅を後にしたのは9時すぎ。このところ午後からのんびり歩くことが多かったけど、せっかく早くきたので、陣場まで歩くことにする。気温はぐんぐん上昇。都心は35度を超えてこの夏初めての猛暑日になったよう。マスクはギブアップして、手ぬぐいを首にかけて、すれ違うたびに顔を覆ってあいさつをして歩いた。当たり前だけど、高尾、城山、景信と進むごとに人はまばらに。今朝の行列は幻だったか?と思うほど。

気温が上がると共に、空気中に含むことのできる飽和水蒸気量がうなぎ登りに増えて、その分透明度は下がるらしい、なので今日の眺めは、晴れなのに、ぼんやり霞がかかったように空も雲も山並みも溶け合って、暑さでぽ〜っとした感覚とあいまって、水彩画のような色合いになって刻まれた。そして進むにつれて蝉時雨の音が大きくなっていったような気がして、現実をつかのま忘れて黙々と歩いた。自分がイコール足になってる感覚、気持ちいい。

しかし山頂ごとに気づく。そう、今日は平日なので、茶屋は閉まっていた。かき氷もおあずけ。ペットボトルは500mlを3本持ってたけど、途中でくみたして進んだ。でも陣場山頂では3つのうち2つの茶屋が開いていて嬉しかった!ほぼ1年ぶりの陣場、開放感が好き。しばらくのんびり。下りはひさしぶりついでに栃谷尾根から藤野方面へ。畑の間をぬうのどかな道が懐かしかった。車道に出たら小さな酒屋さんがあって、冷えたドリンクを補給!生き返る。

しかし気づくと、両手がぱんぱんにむくんでいて驚く。これは汗の量に比べて水分補給が追いつかず、身体が非常事態と認識して水分を貯めこもうとがんばった証しだろう。う〜ん、空気だけでなく私の身体も、最大限に水気を蓄えたのだと知りつつ、自分も自然現象の一部に過ぎないのだと思いつつ、藤野駅に到着。

電車を待つ間、隣の観光案内所に立ち寄り「藤の細道」という素敵なMAPを見つけた。帰りの電車で眺めながら、戦時中多くのアーティストや作家が疎開していたという藤野は「芸術のまち」といわれ、野外彫刻が展示されていたり、陶芸や木工など芸術体験ができる施設があったり、そして「藤野15名山」というのが選定されていて踏破すると特製缶バッジがもらえる!など知った。なんと、ピンバッジで始まり缶パッジの情報でしまることになるとは…。

何はともあれ、たっぷり歩けて嬉しい日だった。今年は東京都内の山を再発見する年になるのだとあらためて思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら