記録ID: 248790
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳_ありがとう丹沢山系〜(^o^)/~
2012年11月25日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
【往路】
8:06寄ゲート付近-9:31分岐(沢沿いの近道へ)-9:47鍋割山10:08-10:53塔ノ岳11:15-12:00鍋割山12:22-13:20雨山峠-14:42寄ゲート付近
※GPSログが途中飛んでいますが、復路は尾根上を歩き、雨山峠を経由です。(クサリ注意)
往路は沢沿いの近道です。(道迷い注意)
8:06寄ゲート付近-9:31分岐(沢沿いの近道へ)-9:47鍋割山10:08-10:53塔ノ岳11:15-12:00鍋割山12:22-13:20雨山峠-14:42寄ゲート付近
※GPSログが途中飛んでいますが、復路は尾根上を歩き、雨山峠を経由です。(クサリ注意)
往路は沢沿いの近道です。(道迷い注意)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
3:20川崎→8:00寄ゲート 【復路】 14:45寄ゲート→19:10川崎 アクセス部分は↓ http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-12684.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
寄ゲートの横の駐車場は6台ほど駐車可能です。 ゲートは自転車で通り抜け出来るのでしばらく行きました。ただ、そこからの林道の距離は短い上、荒れているので歩いたほうが良いと思いました。 鍋割山への往路は破線の沢沿いルートです。沢を渡渉する箇所が何度かあり、その辺りで道がわかりづらいところも有ります。ピンクのリボンを見落とさないように注意です。 塔ノ岳までの道は人気のため少し渋滞です。塔の山頂は吹さらしの冷たい風で体感温度が激的に下がります。ぽかぽかあたたかい鍋割山のほうがお昼ご飯の場所としては快適かも知れません。 再び鍋割山に戻りますとちょうどお昼時で、鍋割山荘の名物「鍋焼きうどん」は休日のためか1時間待ちでした。うどんがお目当ての方はお早めに〜。順番待ちする場合は紙に名前を書くらしいのでお忘れなくです。 鍋割山から寄への復路は少し遠回りですが実線のルート上で雨山峠を通ります。長ーいクサリがあったり沢の渡渉があったりアスレチックコースみたいです。道迷いも多いと看板に有りましたので注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
今月末から来月にかけて神奈川県から埼玉県へ引越しすることになり、お世話になった丹沢山系&R246にご挨拶に行きました。
今日は、神奈川からの朝日も夕日も見たいなぁと思って、早起きしてR246をコギコギします。すっかり風が冷たくなって指の空いた手袋ではしもやけになりそう。途中で指まで覆う手袋を重ねて着けました。
背中に朝日を浴びて少し明るくなってきたころ、いつものように山が見えてきました。
丹沢の山々、湖、美しく交差する道路たち、今までありがとう。きっとまた遠征に来るね。待っててね〜。
山から見える相模湾はキラキラ光っているように見えました。湘南、江ノ島、三浦半島、伊豆半島、太平洋の海岸線たち、また夏に遊びに来るね。待っててね〜。
「カモン!カナガワン」ダンスを踊れるようになりたかった、、、それが少し心残りです。
PS----------------
引っ越しのため2週間もnetが使えなくて12/9にやっとヤマレコupです〜。
その間に膝が痛くなって、チョウケイ靭帯炎との診断。完治一ヶ月以上かかるかも、、、とのことToTあわわー。
冬山に備えて毎日変なトレーニングをしていたのが原因、、、か、お医者さまもこんな顔して→^^;呆れられ気味な反応でした。
生まれてずーっと文化系生きてきた素人なので保健体育の知識がなくて体のことも分からなくて、もっと勉強しないとです。
年明けには冬山に行けるかな。しばらくは自転車もやめて電車通勤しながら他の方のレコを楽しく拝見したいです。京浜東北線、よろしく〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人












miwaさん、ご無沙汰!
なかなか新レコがこないなぁ…と思っていたらそういう事情だったんですね!
最後の地元参りが天気に恵まれたみたいで良かったです。
これからは秩父山塊がホームに変わるのかな?
miwaさんのことだから体がムリしてた事に気付かなかったんでしょうけど(笑)お大事にして下さいネ!!
元気に復活のレコ待ってます
もうtvkが見れなくなっちゃうでしょうけど、カナガワンのダンスは
YouTubeにもアップされているので今後も練習にはげんで下さい(笑)
miwapinnさん、こんにちわ。
お引っ越し前にお世話になった山々にご挨拶、
しかも自転車で、とは泣けますね〜
埼玉県というと、長野県にも近くなりましたね(?)
碓氷峠頑張ってこぎこぎ登ってください
ご無沙汰してました。でも、akkeyさんのたくましくて美しーいレコはいつもスマホから注目してましたよ〜
カナガワン、さっそくYoutubeて見つけました
なぜかひきこまれる曲とダンス
膝痛いのがなおったら秩父散策します。輪行で神奈川遠征もしますので〜これからもよろしくです(^-^)/
sakusakuさんのたくさんのヤマレコとサイクルリングの記録、すばらしいです。山ベテランの大先輩ですね。今後ともよろしくお願いします。
碓氷峠って有名な峠なんですね。楽しみ〜(^o^)
さっそく調査します。
miwapinnさん、お久しぶりです〜
しばらくレコをアップされないので、どうされたのかな? っと心配しておりました
miwapinnさんの体力をもってすれば、丹沢に登るのに埼玉からの方が楽しめるのでは?
私、神奈川に30年近く住んでいながら丹沢にあまり詳しくないんですが、トンネル事故の影響もあってこれからは丹沢にお世話になりそうです
どこかの
miwapinnさん、こんにちは
サイクリングも見ました。
山より自転車がきつそうですねえ〜
相変わらず元気良いなあ〜
戸田あたりに引越しですか!
荒川のサイクリングロードが近いですね!
私もピンクのkleinでたまに走っております。
異常に早いエスケープ見かけたらmiwapinnさんかもですね!
チョウケイ靭帯炎、私もやりました
安静にしていれば多分治りますけど、無理するとぶり返しますよ。
お気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する