ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509265
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2020年08月15日(土) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
5.7km
登り
580m
下り
585m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
3:58
合計
6:43
距離 4.0km 登り 499m 下り 285m
8:22
42
9:04
7
9:11
21
9:32
9:33
9
9:42
11:02
15
11:17
11:51
14
12:05
14:00
11
14:11
14:12
8
14:20
14:22
17
14:39
14:41
0
14:41
14:42
13
14:55
14:57
8
2日目
山行
1:23
休憩
0:13
合計
1:36
距離 1.7km 登り 91m 下り 312m
5:40
5:42
14
5:56
5:57
2
5:59
6:09
54
7:03
0
7:03
ゴール地点
先週の武奈ヶ岳で、参考をサボったゆえの体力の衰えを自覚したので、身体を再び山に慣れさせるために木曽駒で幕営してきました。新しくした靴も、高山デビューです。京都がとんでもない暑さになっているので、涼しい木曽駒へ!
天候 15日 晴のちガス
16日 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名古屋名鉄バスターミナルー(高速バス)ー駒ヶ根バスターミナルー(路線バス)ーしらび平ー(駒ヶ岳ロープウェイ)ー千畳敷

公共交通機関を使ったので、しらび平へのバスは駒ヶ根駅から乗車。7時の便で3人しかおらず、待つことはなかったです。菅の台ではだいぶ列ができてました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無い。
その他周辺情報 こまくさの湯は10時から営業だったので入れず。
みんな大好き駒ヶ岳ロープウェー。
2020年08月15日 08:00撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 8:00
みんな大好き駒ヶ岳ロープウェー。
やって参りました、千畳敷カール。真っ青な青空。
2020年08月15日 08:12撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/15 8:12
やって参りました、千畳敷カール。真っ青な青空。
2020年08月15日 08:13撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/15 8:13
2020年08月15日 08:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 8:27
さあ張り切って登って参りましょう。
2020年08月15日 08:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/15 8:27
さあ張り切って登って参りましょう。
南アルプスが一望。
2020年08月15日 08:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/15 8:27
南アルプスが一望。
30分ほどで乗越浄土。
2020年08月15日 09:07撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 9:07
30分ほどで乗越浄土。
皆さん思い思いに休憩。稜線に出たのでかなり風があります。
2020年08月15日 09:07撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 9:07
皆さん思い思いに休憩。稜線に出たのでかなり風があります。
2020年08月15日 09:07撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 9:07
伊那谷から雲が上がってきてます。結構この光景は好きです。すぐにガスっちゃいますけどね。
2020年08月15日 09:07撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 9:07
伊那谷から雲が上がってきてます。結構この光景は好きです。すぐにガスっちゃいますけどね。
今回は行動自粛でなまった身体を高山に慣らしに来ただけなので、宝剣はパスです。
2020年08月15日 09:21撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 9:21
今回は行動自粛でなまった身体を高山に慣らしに来ただけなので、宝剣はパスです。
テントを張ってから木曽駒の山頂へ。馬の背から将棋頭山まで一望できます。
2020年08月15日 11:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:20
テントを張ってから木曽駒の山頂へ。馬の背から将棋頭山まで一望できます。
2020年08月15日 11:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:20
木曽の山々。
2020年08月15日 11:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:20
木曽の山々。
分かりにくいですが、富士山が雲に隠れつつあります。
2020年08月15日 11:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:27
分かりにくいですが、富士山が雲に隠れつつあります。
木曽の社殿。
2020年08月15日 11:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:42
木曽の社殿。
だーいぶガスがかかりはじめました。撤退の潮時でしょうか?
2020年08月15日 11:45撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:45
だーいぶガスがかかりはじめました。撤退の潮時でしょうか?
皆さん続々と登ってきます。
2020年08月15日 11:46撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 11:46
皆さん続々と登ってきます。
三角点。アイゼンで蹴ったりしてはいけません。
2020年08月15日 11:47撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/15 11:47
三角点。アイゼンで蹴ったりしてはいけません。
頂上山荘のテント場。この時点で50張りくらいですかね。モンベルが増えましたねえ。こうしてテントが並んでいる風景は理屈抜きで好きです。
2020年08月15日 11:48撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/15 11:48
頂上山荘のテント場。この時点で50張りくらいですかね。モンベルが増えましたねえ。こうしてテントが並んでいる風景は理屈抜きで好きです。
お昼はビーフシチューランチ。
2020年08月15日 12:19撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 12:19
お昼はビーフシチューランチ。
一休みしたら甘い物が食べたくなったので、ガスの中を中岳を越えて宝剣山荘まで。ソフトクリーム400円ゲット!
2020年08月15日 14:25撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/15 14:25
一休みしたら甘い物が食べたくなったので、ガスの中を中岳を越えて宝剣山荘まで。ソフトクリーム400円ゲット!
宝剣から戻ってくると、あれだけガスっていたのが嘘のように晴れ渡る瞬間が。
2020年08月15日 17:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 17:42
宝剣から戻ってくると、あれだけガスっていたのが嘘のように晴れ渡る瞬間が。
最終的には70張りくらいだったのかな?結構遅めの到着の人達もちらほら。
2020年08月15日 17:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 17:42
最終的には70張りくらいだったのかな?結構遅めの到着の人達もちらほら。
ごっついカメラを持参されてる人も多く、夜空や旦夕の風景を撮影しておられました。
2020年08月15日 17:44撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 17:44
ごっついカメラを持参されてる人も多く、夜空や旦夕の風景を撮影しておられました。
外国の人も結構います。駒ヶ岳は英語情報も多いので、気安いのでしょう。
2020年08月15日 17:44撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/15 17:44
外国の人も結構います。駒ヶ岳は英語情報も多いので、気安いのでしょう。
夜は晴れて星がきれいでした。これは明けの明星。
2020年08月16日 04:19撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/16 4:19
夜は晴れて星がきれいでした。これは明けの明星。
ご来光です。
2020年08月16日 05:09撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
8/16 5:09
ご来光です。
テントも収容し、トイレも済ませて撤収準備完了。朝ご飯は下山後に。
2020年08月16日 05:16撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 5:16
テントも収容し、トイレも済ませて撤収準備完了。朝ご飯は下山後に。
5時半に出発。既に何組かは先行しています。
2020年08月16日 05:26撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:26
5時半に出発。既に何組かは先行しています。
お世話になりました。
2020年08月16日 05:26撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:26
お世話になりました。
木曽駒山頂。朝の景色は格別きれいです。
2020年08月16日 05:32撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/16 5:32
木曽駒山頂。朝の景色は格別きれいです。
馬の背方向。
2020年08月16日 05:32撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:32
馬の背方向。
八ヶ岳。特徴的な山容ですねえ。
2020年08月16日 05:39撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 5:39
八ヶ岳。特徴的な山容ですねえ。
山頂再び。
2020年08月16日 05:39撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:39
山頂再び。
仙丈から富士山まで
2020年08月16日 05:40撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/16 5:40
仙丈から富士山まで
今度は極楽平から島田嬢に行きましょうか(宝剣を越えるかどうかはちょっと・・・)。
2020年08月16日 05:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:42
今度は極楽平から島田嬢に行きましょうか(宝剣を越えるかどうかはちょっと・・・)。
2020年08月16日 05:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:42
2020年08月16日 05:50撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:50
昔の小屋場さん達を祀った石碑。歴史ある山らしい遺蹟ですね。
2020年08月16日 05:54撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 5:54
昔の小屋場さん達を祀った石碑。歴史ある山らしい遺蹟ですね。
宝剣山荘。20人ほどの団体さんが宝剣山頂に向かうところでした。
2020年08月16日 05:56撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:56
宝剣山荘。20人ほどの団体さんが宝剣山頂に向かうところでした。
2020年08月16日 05:56撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:56
伊奈前岳。
2020年08月16日 05:59撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:59
伊奈前岳。
下山開始です。
2020年08月16日 05:59撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 5:59
下山開始です。
陽が指して暑くなる前に降りて行きます。
2020年08月16日 06:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 6:01
陽が指して暑くなる前に降りて行きます。
途中、10人強くらいの人達が登っていきました。ロープウェイの営業開始は早いんですね。
2020年08月16日 06:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:01
途中、10人強くらいの人達が登っていきました。ロープウェイの営業開始は早いんですね。
2020年08月16日 06:12撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 6:12
2020年08月16日 06:16撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:16
駒ヶ根市内。
2020年08月16日 06:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 6:20
駒ヶ根市内。
2020年08月16日 06:48撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:48
2020年08月16日 06:48撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:48
2020年08月16日 06:49撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:49
2020年08月16日 06:49撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:49
剣が池の休憩所から。
2020年08月16日 06:53撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:53
剣が池の休憩所から。
2020年08月16日 06:53撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:53
山頂にあるとは思えないきれいな池の水。
2020年08月16日 06:53撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:53
山頂にあるとは思えないきれいな池の水。
絵になりますね。
2020年08月16日 06:54撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/16 6:54
絵になりますね。
2020年08月16日 06:58撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 6:58
丁度ロープウェイが到着。登りは人でいっぱい。
2020年08月16日 07:08撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 7:08
丁度ロープウェイが到着。登りは人でいっぱい。
下りはまだガラガラです。
2020年08月16日 07:08撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/16 7:08
下りはまだガラガラです。
2020年08月16日 07:09撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
8/16 7:09
2020年08月16日 07:10撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 7:10
駅に行くバスは20分と50分に出発だそうです。
2020年08月16日 07:18撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8/16 7:18
駅に行くバスは20分と50分に出発だそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ(2個) コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

新幹線も高速バスもガラガラで、前泊した駒ヶ根のホテルも前日予約でOKでした。やはり皆さん公共交通機関での行動を自粛されているのでしょうか。ホテルが駅に近かったので、7時のバスに駒ヶ根駅から乗車しましたが、列はありませんでした。菅の台の駐車場は満車でした。30人ほど並んでいたでしょうか。

去年も夏の時期に木曽駒ヶ岳に来たのですが、台風が接近しつつあったのでソースカツ丼だけ食べて帰った苦い思い出があります。今回は天気も良く、快適な山行になりました。千畳敷から木曽駒山頂までの登山道は良く整備されていて問題ありません。先週登った武奈ヶ岳に比べれば、高速道路みたいに良く整備されてます。階段の段差もよく考えられていて、無理ない歩幅で使えます。

テントで埋まったテント場を見るのも随分久し振りです。稜線故に風は強く、一人でテントを張るのは難儀しましたが、前回の教訓を踏まえて無事設営できました。

計画では濃が池に足を伸ばす予定でしたが、午後からガスってきたのでこれは中止。うっかり甘い物を買い忘れていたので、中岳を越えて宝剣山荘でソフトクリームを買ってきたほかは、テント場でのんびりしていました。たまには良いですね。

頂上山荘のテーブルではアルコールが入ってずいぶんご機嫌になっている中年男性がいましたが、無事帰れたのでしょうか。朝見たら食器も酒もそのままでしたが。。。あの風で良く飛ばなかった物です。

帰りは5時半にテント場を出たところ、7時には千畳敷に着いてしまい、そのまま7時20分の駒ヶ根駅行きバスに乗って、9時半には帰りの高速バスに乗れてしまいました。千畳敷まで2時間見ていたのですが、すれ違いが殆ど無かったために早く着いてしまったようです。うまく繋がると、怖いほどに交通の便が良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら