生藤山・熊倉山(柏木野から棡原へ)

- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
10:29 連行峰 10:33
10:48 茅丸 10:49
11:04 生藤山 11:06
11:11 三国峠 11:43
11:53 軍刀利神社元社 11:59
12:13 熊倉山 12:19
12:59 栗坂峠
13:08 浅間峠 13:29
14:40 棡原中学校入口
| 天候 | 晴れ 風が強かったです |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
西東京バス 五滝10 数馬行き 武蔵五日市駅 07:20〜07:55 柏木野 【帰り】 富士急山梨バス 飯尾・向風線 上野原駅行き 棡原中学校入口 15:10〜15:33 上野原駅 ※時刻表上は棡原中学校入口15:06の便 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特別に危険な箇所はありません。 笹尾根は霜柱が残っているのでうっかりすると滑ります。 |
写真
感想
先週に引き続き、笹尾根制覇計画を進めます。
前回は槙寄山〜浅間峠を歩いたので、今回は浅間峠〜三国峠をつなぎたいと思います。
悩ましいのがどういうルートを取るかです。
なんとなく希望としては、
・登りと下りは今まで通っていない道を歩きたい。
・出発地と到着地は別のエリアにしたい(奥多摩側から奥高尾側へ、もしくはその逆)。
・歩く方向は三国峠から浅間峠に向かいたい
というのが有って、地図と睨めっこをした結果、柏木野から出発して棡原へ降りるコースに決めました。
柏木野〜連行峰、浅間峠〜棡原のルートはいずれもあまり情報が無くてやや不安ですが、整備された道ではあるようなのでチャレンジしてみました。
予想通り、この2区間ではいずれも全く人と会いませんでした。
柏木野〜連行峰(万六尾根・三国峠みち)は快適な道なので、静かにゆったりと山歩きしたい時には穴場なコースかもしれません。
浅間峠〜棡原も道はしっかりしていて悪くは無いです。
三国峠から浅間峠にかけては、ぐんぐんと奥多摩に入っていく感じがしてなかなか爽快です。こちら向きにして正解でした。
奥多摩と奥高尾の境目はどのあたりになるのか正確なところはよく知りませんが、なんとなく三国峠かなという気がしています。なので、自分の中でこれまで別々の世界だった奥多摩と奥高尾をつなげられた気がして一歩先に進んだ気がして心地よい一日となりました。
さらにそれ程長くないこのルートにもかかわらず、都道府県で言うと東京都から出発して神奈川県を通り山梨県に到着するという1都2県を跨ぐルートという事でこれはこれでなかなか面白いものです。
さてさて、あとは笹尾根制覇まで三頭山〜槙寄山を歩くだけになりました。
あと少し!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する