ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2520573
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

三股〜蝶が岳〜常念岳〜一ノ沢  with 妻

2020年08月19日(水) 〜 2020年08月21日(金)
 - 拍手
tomopio その他1人
GPS
56:00
距離
16.3km
登り
2,078m
下り
2,020m

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:00
合計
5:05
2日目
山行
5:25
休憩
0:25
合計
5:50
6:40
275
11:15
11:40
50
12:30
3日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
6:35
180
9:35
ゴール地点
スマートフォンGPSはヤマレコアプリはいかれているため、使いませんでした。 
1時間に一回は休憩しています。 
天候 良好
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穂高駅に車を置き、そこからタクシー 
三股まで6300円 一ノ沢から5300円
コース状況/
危険箇所等
問題なし
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
なんとも涼しいですね。 
2020年08月19日 08:15撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 8:15
なんとも涼しいですね。 
2020年08月19日 08:30撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/19 8:30
歩きやすい道ですね。 
2020年08月19日 09:28撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 9:28
歩きやすい道ですね。 
2020年08月19日 09:39撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 9:39
2020年08月19日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 9:53
水が重たいですね。 
2020年08月19日 09:59撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 9:59
水が重たいですね。 
2020年08月19日 11:14撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 11:14
少しづつ、開けはじめる。 
2020年08月19日 11:58撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 11:58
少しづつ、開けはじめる。 
2020年08月19日 12:00撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:00
2020年08月19日 12:04撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:04
2020年08月19日 12:04撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:04
トリカブト事件。
2020年08月19日 12:15撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:15
トリカブト事件。
開けたー! ビクトリーロード。
2020年08月19日 12:33撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:33
開けたー! ビクトリーロード。
眼下に広がる景色に旧日本兵・・・。
2020年08月19日 12:34撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 12:34
眼下に広がる景色に旧日本兵・・・。
最高!
2020年08月19日 12:38撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/19 12:38
最高!
最高!
2020年08月19日 13:39撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/19 13:39
最高!
指が写っている。
2020年08月19日 13:45撮影 by  SC-03L, samsung
8/19 13:45
指が写っている。
2020年08月19日 14:15撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/19 14:15
テンジャンチゲ・・・既に食べた後でした。 
2020年08月19日 17:41撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/19 17:41
テンジャンチゲ・・・既に食べた後でした。 
槍ヶ岳バックに。 
2020年08月19日 18:26撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/19 18:26
槍ヶ岳バックに。 
2020年08月19日 18:29撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/19 18:29
おはようございます。風もなく素晴らしい天気です。 
2020年08月20日 04:31撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 4:31
おはようございます。風もなく素晴らしい天気です。 
いい景色。
2020年08月20日 04:48撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/20 4:48
いい景色。
2020年08月20日 05:10撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/20 5:10
2020年08月20日 05:18撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 5:18
撤収
2020年08月20日 05:56撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 5:56
撤収
最高ですね! 
2020年08月20日 06:49撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 6:49
最高ですね! 
でも暑い! 
2020年08月20日 06:49撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 6:49
でも暑い! 
なんかおかしい・・。
2020年08月20日 06:49撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 6:49
なんかおかしい・・。
2020年08月20日 06:53撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 6:53
こりゃ、このルートは人気になるわけだ。 
2020年08月20日 07:07撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/20 7:07
こりゃ、このルートは人気になるわけだ。 
2020年08月20日 07:07撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 7:07
2020年08月20日 07:07撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 7:07
蝶槍から下る。 
2020年08月20日 07:31撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 7:31
蝶槍から下る。 
鞍部に到着。 
2020年08月20日 07:58撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 7:58
鞍部に到着。 
暑い・・。
2020年08月20日 08:28撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 8:28
暑い・・。
2020年08月20日 09:17撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 9:17
真っ青な空に常念岳。 
2020年08月20日 09:24撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 9:24
真っ青な空に常念岳。 
2020年08月20日 10:01撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 10:01
2020年08月20日 10:30撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 10:30
エッホエッホ。
2020年08月20日 10:54撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 10:54
エッホエッホ。
到着。
2020年08月20日 11:21撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 11:21
到着。
午後の天気予報も良くないことから、常念乗越に泊まることに。 
2020年08月20日 11:22撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 11:22
午後の天気予報も良くないことから、常念乗越に泊まることに。 
2020年08月20日 15:19撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 15:19
2020年08月20日 17:52撮影 by  SC-03L, samsung
8/20 17:52
雨がやみ・・。
2020年08月20日 18:43撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/20 18:43
雨がやみ・・。
空の色が変わってきました。 
2020年08月20日 18:48撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/20 18:48
空の色が変わってきました。 
これは色をいじっていないです。 
2020年08月20日 18:48撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/20 18:48
これは色をいじっていないです。 
快晴の朝。
2020年08月21日 05:00撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/21 5:00
快晴の朝。
大天井は次回の宿題となりました。
2020年08月21日 05:00撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/21 5:00
大天井は次回の宿題となりました。
2020年08月21日 05:10撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/21 5:10
2020年08月21日 05:10撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/21 5:10
2020年08月21日 06:34撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/21 6:34
2020年08月21日 06:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 6:50
2020年08月21日 06:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 6:50
ここは水場が近いからいいですね。 
2020年08月21日 07:11撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 7:11
ここは水場が近いからいいですね。 
2020年08月21日 07:20撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 7:20
2020年08月21日 07:22撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 7:22
母親はここからがキツカッタ・・・と言っていましたが、
50年前は階段がなかったような、とのこと。 
2020年08月21日 07:27撮影 by  SC-03L, samsung
8/21 7:27
母親はここからがキツカッタ・・・と言っていましたが、
50年前は階段がなかったような、とのこと。 
この地下足袋、かなり丈夫です。 
2020年08月21日 09:37撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/21 9:37
この地下足袋、かなり丈夫です。 
お疲れさまでした。 
2020年08月21日 09:38撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/21 9:38
お疲れさまでした。 
撮影機器:

感想

8/19
さいたまの自宅を330に出発し、7時穂高駅を目指す。 
そこから予約したタクシーにて三股に移動。 

頂上では水が自由に使えないことから飲み水含め、4.5Lを担ぐ。 
約15kだろうか、久しぶりの重さだ・・・。 
いつも通り、妻を先頭に歩かせ彼女のペースに任せる。
傾斜もそんなにきつくなく、階段の幅も大きくなく小股で歩けて全くきつくない。
豆うち平を過ぎると、ジグザグの登りになるが、妻が良いペースにて歩けており、
快適だった。 うちの妻も歩けるね!

1時間一回の休憩時間含め、コースタイムで歩けたため、テン場到着時でも余裕残しでの到着であった。穂高連峰は雲が沸き上がっているものの、雄大な景色を堪能することが出来た。妻には地図を見せながら、景色の凄さについて説明していたが、今日本物を見せられてよかった。
なんと妻が昼からルービーを飲みたいとのことで
この景色を肴にチンカチンカのヒャッコイルービーエンジョイ。
夜は快晴で満点の星空も楽しむことができた。 


8/20
快晴のなかご来光を拝み、焼ける穂高連峰を暫く眺める。
のんびりとしていたら、出発が大いに遅れてしまった。
稜線上、陽があたるところは非常に暑く、 
常念手前まではいくつかアップダウンもあり、思ったよりペースが上がらないが
素晴らしい景色を見ながらの稜線歩きは本当に最高だ。 
妻はタオルを頭に掛けており、旧日本軍兵士みたいだった。 

常念岳到着は11時を大きく過ぎており、午後は雷雨が予想されていたので、当初の計画であった大天井まで行くことをやめ、常念乗越で泊まることに。 
予報通り、2時過ぎに雨が降りはじめ、雷も聞こえ始めた。 
かなりの雨が降ったため、常念泊は良い判断だった。 
降雨後にはなんとも言えない夕景も見ることが出来、これまた素晴らしかった。 
妻によるとテン場の真ん中のトイレはヒドかったとのこと・・。

8/21
朝は雲海が広がりこれまた、素晴らしい光景。
槍ヶ岳、穂高を見納めし、下山開始。
50年前母親も一ノ沢〜常念乗越まで歩いたことがあるとのことで思いを感じながら歩いた。
途中の水場では家でのコーヒー用に水を汲みこれまたザックが重たくなった。
妻は下りは早く3時間で一ノ沢登山口に到着しタクシーにて穂高駅駐車場に移動。 

温泉にて清潔になった後は、ワサビ農園にてワサビ丼を頂いたが正直「なるほど・・・」という感じであった。 
その後、松本の喫茶店にてお茶し、韮崎まで一般道を走りさいたまに無事帰還。
途中車のエンジン警告ランプが点灯し、大月のディーラーにて検査してもらったが以上なし。そこで頂いた、コーヒーは麦茶を濃くした感じだった・・。 

昼頃には山は雷雨になっており、かなり酷かったようで、下山は良かったかも。 
酒はチャミスル200mlしかもっていかなかったため、2泊で酒代としえ5000円計上・・。 


 








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら