倶留尊山(過去山行)

 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 05:30
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 928m
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 日時は推定です | 
写真
感想
					過去の山行記録です。
GWに実家に帰った時、何処で山に行きたいなと思い此処に決める。たまにしか、山に行かなくなるといろいろ候補地がありすぎて困る。結局、山と名松線に乗りたくて此処にする。
倶留尊山は近鉄名張駅からバスで太良路迄入る。ここから、国立少年自然の家迄、舗装道路が続いていて、10時のバスだとそこまで行くみたいだが、歩いても1時間なのでなかった、さっさと下から歩き始める。
やがて、国立少年自然の家が見えて来ると、その先にあるのはおかめ池である。地形は明らかに火口湖といった感じ。ここから稜線に向かって亀山峠迄登る。
ひとつ気掛かりなことがあった。名張駅で入山料を取るということが書いてあったことである。果たして本当であろうか?
今まで、山に入るのにお金を支払ったのは一回だけ。日光男体山に登るとき、お寺を通る為におふせとして支払っただけである。「お金を払う山があるなんて本当かな?」という気持ちが心の中でうずまいていた。
二本ボソの山頂に小屋があり、果たしてその小屋から番人が出てきて、入山料を要求したのである。金額は5百円。価値観の問題はあると思うが、正直高いと思う。この程度の山で5百円であれば北アルプスの山々は何万円のレベルになってしまう。
もちろん、この背景にはこの山が私有地である等の理由があるのだろが。
釈然としないまま、倶留尊山に向かう。倶留尊山は樹木に覆われて展望がない。
後は中太郎生に降り、敷津迄バスに乗り、そこからバスがなかった為、1時間半かけて伊勢興津迄歩いた。
そこから、のんびりとした名松線の旅を楽しんだ後、松坂より近鉄特急で一路、帰路に着いた。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										







 JP7XPZ さん
											JP7XPZ さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する