記録ID: 2591311
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								札幌近郊
						札幌岳
								2020年09月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:24
 - 距離
 - 11.9km
 - 登り
 - 937m
 - 下り
 - 928m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																																		
																																								自転車								 
						マウンテンバイクやミニベロなら、ゲート前の駐車場まで行けると思う。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・スタート地点〜林道終点 歩きやすい沢沿いの林道。でも思ったより平坦ではない感じだった。 盤の沢より先は一部荒れている箇所があるため、自転車でも林道終点までは行けない。 今回はかなり乾いていたが、雨の後はあまり通りたくないと思わせる地面だった。 ・林道終点〜空沼岳分岐 渡渉点までは登山道が分かりにくい箇所があるが、ピンテや看板がたくさんあるので問題なし。 渡渉を終えるとひたすら急登。きついが道は整備されており歩きやすい。 展望はほぼ無い。 ・空沼岳分岐〜山頂 分岐でやっと少し展望が得られる。 山頂付近は軽い岩場になっている。 ・下り 軽快に降りられる、個人的に好きなタイプの下り。 雨の後は滑りそうなところが何箇所かある。  | 
			
| その他周辺情報 | 直帰 温泉は定山渓か小金湯か。 この辺登った時によく寄るカラバトカリーをのぞいたら、土日祝は持ち帰りのみの営業になっていた。  | 
			
写真
感想
					山欲高まったので山へ。
朝、出発する時に自転車がパンクしており、中止するか悩むが、慣れないパンク処理をこなして出発。道も思ったよりキツくて、結局予定より1時間以上遅れて登山開始。
道は林道と急登の二本立てって感じで、個人的に好きなコースだった。ダラダラ登るコースはあんまり登山感を感じないので...。
人入りは、この日の豊滝コースで自分含めソロばかり5人。いくら連休最終日とはいえ、ちょっと人気がなさすぎると思う。冷水コースの方は、山頂で出会った人だけでもそれ以上いた。
こっちは泥濘がほぼ無かったので、この点は冷水より良いんじゃないんでしょうか。冷水から登ったことないけど。
帰りは膝痛いし、雨に降られるしで散々だった。自転車で登山すると帰りがいつもつらい。支笏湖まで行けると選択肢が増えて良いのだが、体力的に厳しそう...。
(メモ:2048px)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:234人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ogakuzu15
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する