記録ID: 259143
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 (至福の山頂彷徨)
2013年01月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
上野P 8:12−8:38 一合目 8:48−9:37 三合目 9:45−10:08 五合目 10:28−12:20 伊吹山山頂 13:47−14:46 三合目 −15:05 一合目 15:16−15:33 上野P
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約5km先の上野交差点を右折し、坂を登っていくと、登山口の三之宮神社に突き当たる。 駐車場は、神社周辺に、民間駐車場が多数あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪状態は、薄い凍結層の上に新雪が載った状態。 積雪はそれほど多くないが、山頂までの直登は可能。 途中七合目〜八合目付近にブッシュ有り。 山頂台地は、30cm以上の積雪。 吹きだまりは50cm以上あり。 下山時の尻セードは、新雪の下に岩が隠れている所が多いので、自重した方がいいかも。 |
写真
感想
今シーズン初の伊吹山には、暮れの12月29日に行った。
天気は申し分なく、風がなく、空気も澄んでいた。
頂上からは、白山から北ア、乗鞍、御嶽、中ア、南アがはっきり見えた。
しかし、雪が少ない点がやや消化不良だった。
それで、降雪直後の天気が安定すると思われた5日に、再度登ってみた。
今年の登り初めは、前日の藤原岳だった。
前日は、冬型の気圧配置だったため、いい天気は期待できなかった。
それで、伊吹は天気が安定しそうな5日にした。
しかし、山頂に着く直前にガスって来て、眺望はほとんど奪われてしまった。
残念ではあったが、今回の目的は雪だったので、落胆はしなかった。
頂上の雪原は期待通りだった。
雪は思ったよりも少なかったが、雪の芸術を鑑賞するには十分だった。
惜しむらくは、下りの尻セードが出来なかったことか。
それにしても、自然の造形美に酔いながらの山頂彷徨は至福の時間だった。
もっと雪が積もったら、また登ってみようと思う。
次はどんな芸術を見せてくれるか、今からワクワクしている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する