記録ID: 2592480
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山 野峠、鷹ノ巣山、裏英彦山道周回
2020年09月19日(土) 〜
2020年09月20日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,075m
- 下り
- 2,062m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:41
距離 6.7km
登り 1,105m
下り 647m
| 天候 | 晴れ、二日目晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鷹ノ巣山へはテープはあるが、足跡が少なく間違えやすい。第1〜3峰の順に険しく、東端の3峰は巻いた。2峰も岩場を渡るルート、巻道もあり。英彦山の高住神社からのルートは急な石段登りが続く。ルートは明瞭。南岳からの下りははじめ大き目な岩を降りる。裏英彦山道はテープや番号の板があるが踏み跡が少ないので歩く場所を修整しつつ進んだ。 番号の板は鬼杉側から黄色1〜、籠水峠で25、ケルンの谷で60、一方薬師峠側から、白色1〜ケルンの谷で60になる。白色番号はそのまま谷を上がり南岳へ登るルート?につながっているので、ケルンの谷で行き先を注意して進んだほうがいい。 地図をよく見ずに板の色が変わったな〜と思いつつどんどん登りつめてしまいました。 鷹ノ巣山第1峰西の800m位、岩間から清水あり、普通に飲めました。裏英彦山道にも岩を滴る水場多数あり。 |
写真
感想
鷹ノ巣山は初秋の山歩きを楽しんだ。英彦山は大きな霊山で3峰が独特の景観を作っていた。鬼杉には自然の雄大さや生命の偉大さを感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する