記録ID: 2594545
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山〜御岳山〜大岳山の馬蹄形でバテバテ💦レスキューに遭遇
2020年09月22日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:40
ログが飛んでしまった為、手動入力です。
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。しかし滑落注意箇所はふんだんにありますのでお気を付けください! |
写真
感想
四連休の最終日、遠征するのもなんだか気が引けて近場の大岳山へ。いつもは大滝からチョロっとピストンですが距離を伸ばしたくて、自転車で日の出山登山口付近まで移動して周回チックな馬蹄形ハイキングとしました。
最近筋トレや散歩をサボっていたためか日の出山までで脚を使い切った感が…😅まぁここは完走狙いに切り替えて山の空気を存分に楽しみます😁
日の出山頂〜御岳山〜長尾平、大岳山頂はそれなりに人がいましたが、概ね静かな山歩きが楽しめました!秋の手前のこの時期、割と好きなんです😆
大岳山頂ではヘリがしきりに回っていたので「遭難でもあったのかな?」と思い下山を始めると途中でレスキューの方々が救助具を背負いながらも猛スピードで上がって来られてビックリ😲
聞けば怪我人発生とのこと。その後もレスキュー隊員数人パーティーと何回かすれ違い、またも聞けば総勢二十人超+ヘリ2台との事でした…頭が下がります。その後どんな救助活動が展開されて、無事に救助されたのかはわかりませんが…身近な奥多摩であっても、たった一人の事故だとしても、ひとたび起きればこれだけの人と機材が動員されるのを目の当たりにして身が引き締まりました。コロナ禍では尚更の事です。
知る限りはニュースになっていないので怪我された方も無事に救助されたのだと願っています。救助に関わって頂いた方々、本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する