記録ID: 2620360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 岳沢〝周回〟トレイル
2020年10月03日(土) 〜
2020年10月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,853m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:22
距離 9.6km
登り 1,856m
下り 1,189m
2日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
距離 3.6km
登り 1m
下り 664m
天候 | 3日☁︎☀︎ 風が強い時間帯があった 4日☁︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス、タクシーの並ぶ列ハンパなかった。 タクシー2巡目で相乗り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗沢:予想していたほど悪くなく、いつもと大して変わらない感じ。でも下山は嫌。三日前に軽く地震があったそう。 |
その他周辺情報 | 沢渡のしもまきさんやってなかったので、そのまま帰る。多分開店前だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今年は駄目かと思いましたが、10月になってなんとか穂高に行けて良かったです。しかしながら前泊で寝不足。加えて食料計画失敗してバテる。吊尾根辺りで高山病気味。頭痛。ちょっと大変でした。テン場、初めての一等地。なんと楽なことか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する