丹沢らりほ〜♪〜塔ノ岳と丹沢山で雪と戯れるぅーの巻〜


- GPS
- 09:24
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
天候 | le grand bleuで〜し!(๑>◡<๑) 風がなく穏やかな陽気でしたが、登ってる時は暑かったです・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈中バスの時刻、運賃はココから検索できまーす。 ⇒http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop |
コース状況/ 危険箇所等 |
○今回は軽アイゼンのみで歩けました。 ○晴れている日はサングラスも必要かと思います。 私自身、紫外線吸収剤のような肌質なので、日焼け止め効果虚しく雪焼けした模様。 いつものことですけど・・・ 日焼け止めもお忘れなくー。 ○大倉尾根の積雪は、駒止茶屋手前辺り(だったかな・・・ウロ覚え)からありました。 そこまでは雪はなく、積雪があってもトレースがついているので迷うことはないですが、痩せている箇所(例えば塔ノ岳から丹沢山に向かう途中等)は滑らないように・・・ ○花立山荘、塔ノ岳山頂は雪がありません。 (塔ノ岳山頂の積雪は風で飛ばされてしまったそう。花立山荘もそうなのかしら?) 他にも雪がない箇所が所々あります。 ○金冷シから積雪量が増えてくるのと、塔ノ岳〜丹沢山は雪質、積雪量共に塔ノ岳までのとは違うので、雪歩きが更に楽しくなると思います♪ 通常なら頭上にある木々が、積雪で目の前の高さになっていて、顔や頭を何回かぶつけ・・・たのは私くらいですかね(苦笑) 丹沢山〜蛭ヶ岳は更に雪質が良いようなので行ってみたかったです・・・ ○下山時、大倉尾根の雪が融けた箇所は、思ってた程の悪路ではなかったです。 (もっとドロドロになるかと思ってたので・・・) |
写真
すぬこ、ありがとうー。
何故2個あるのかと言うと、高級故に少量で食べ足りなさそうだったから。
もちろん2個平らげました。
美味しいのは言うまでもありませぬ。
でも食べ過ぎたので、これ以外に食べた物は明かせません。
感想
今年一発目の丹沢でございまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶イエーイ!
休みはボードに行ったりしてたので、ちょいと久しぶりの山ですが登り初めちゃいますよ〜。
登り初め(より"歩き初め"がしっくりくるかも)は、大倉より標高の低い家の裏山だったのです、kurihoさーん(笑)
それについては後々、あっちに書きますね。
裏山にもレコがあったのには驚いたΣ(゜д゜lll)
「この冬は、丹沢の未踏ルートを楽しむ〜♪」は、まだ2回のみ・・・
なのに!
先日の大雪で、呑気にそんなん言ってる場合ではなくなってしまったー(´Д` )
私が雪の未踏ルートなんて歩いたら、もれなく遭難です。
でも丹沢にこんなに雪が積もってて行かないのは罰が当たりそうだよなー(単なる脳内)、何回も歩いたことのあるルートなら行けるかなー。
うーむ・・・( •́ ⍨ •̀)
つまり、
それは、
最も苦手とする・・・
大倉尾根。
だーよーねー。
しかし大倉尾根にも良いところがある・・・
「(過去の経験から)暗くなっても歩ける!」
ので、のんびり行くか〜と、大倉からピストンで丹沢山まで歩いてみましたっ。
え?蛭ヶ岳?(ヾノ・ω・`)ムリムリ。
ただでさえ登るのが遅いっつーのに、(今冬)3回目の丹沢にしてようやく好天、"三度目の正直"に(*`▽´*)ウヒョー となって、ちょくちょく立ち止まってはぼんやり景色を眺めたり、写真を撮ったり、雪で遊んでみたり・・・
どーです?この好天浮かれっぷり。
よって、かなーり時間がかかってます(苦笑)
未踏ルートを楽しむのは春までお預けになりそうですけど、確かにコレはまた行きたくなりますね、kankotoさん(笑)
積雪状況等は、kankotoさんのレコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございましたっ。
今回の猛反省点:いつも以上に食べ過ぎ(;´Д`A
やっぱ、天気いいと最高ですね〜
雪の丹沢、いい!!
富士山かっこいい。
南アルプスみた〜い
まだ、丹沢山までいったこと無いので今度行ってみます。
やっぱり、雪景色の丹沢はいいですね。毎日、通勤途中に見えているのでウズウズしてます。
この時期ならではですね。私も登りに行こうっと。…ただ、スタンプラリーの残りが大山なので、塔の岳は来月までおあずけかな。
また、会えたらお話してくださいね〜。
こんばんわ(^_^)
とうとう行ったか裏山へ〜!
同じ丹沢もこーも違うんでショックです(>_<)
やっぱり楽しくルンルンで歩きたい・・・涙
流石に丹沢山へはモッコリ積もってるんですね。
食い倒れ山行ご苦労であった(^^ゞ
おはろーございまー♪
晴れの丹沢は久しぶりでやんしたっ(o゚▽゚)ウホー!
景色も雪も楽しめる冬の丹沢、いとをかし〜(笑)
りゅーさんなら雪があっても丹沢山までひょいと行けちゃうと思います。
是非冬の間にo(*^▽^*)o
冬の蛭ヶ岳に行くのが目下の丹沢目標なりっ(`_´)ゞ
おはようございますっ(๑´0`๑)
コメをありがとうございます。
今朝はちょっとどんよりしてますが、そちらからは丹沢は見えてますかー?(笑)
雪は大山でも楽しめそうですねo(^▽^)o
スタンプラリー頑張ってください♪
私も次の丹沢は来月かな・・・
またお会いできるのを楽しみにしてまーす٩ʕ•͡וʔ۶
ぐっもーにんー(○・∀・)ノ
> とうとう行ったか裏山へ〜!
コレはどの裏山のことを言ってるのだー?
家の裏山やったら、何故、小学生の時以来だったとにーさまが知ってるのだー(笑)
にーさまがバリエーション好きなのは分かりますけど、楽しくルンルンで歩くなら、こっちの方が冷え症でも大丈夫ですわよ。
と言っても、次のバリエーション考えてそうだよな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する