記録ID: 2626608
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						安達太良山 リベンジ(塩沢登山口から周回)
								2020年10月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:54
 - 距離
 - 17.0km
 - 登り
 - 1,232m
 - 下り
 - 1,231m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:15
 - 休憩
 - 1:29
 - 合計
 - 7:44
 
					  距離 17.0km
					  登り 1,232m
					  下り 1,235m
					  
									    					16:10
															塩沢登山口
 
						
					7月初旬の週末、くろがね小屋の予約が取れたので
天気はあいにくだったが、温泉目当てで行った。
翌日、乳首まで行ったがガスで展望なし。
そこで今回も小屋を予約して〜思たが甘かった。
コロナの影響で宿泊人数絞っているところに紅葉の時期。
なので、日帰りで塩沢登山口からの周回とした。
前回↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2425895.html
							天気はあいにくだったが、温泉目当てで行った。
翌日、乳首まで行ったがガスで展望なし。
そこで今回も小屋を予約して〜思たが甘かった。
コロナの影響で宿泊人数絞っているところに紅葉の時期。
なので、日帰りで塩沢登山口からの周回とした。
前回↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2425895.html
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレあり 上手く停めれば30台はいける 日帰りの湯は岳温泉でもいいかも  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					塩沢登山口から馬返しの分岐までは問題ない 馬返しより見晴台への登りがキッツイ 笹は刈ってあり、ありがたい 僧悟台はほとんど平坦で楽 樹林帯を抜けると笹平までは紅葉が楽しめる 笹平分岐から箕輪山は軽い登り 鉄山へも軽い登りで、そこからはアップダウンは無くなってくるので 楽になる 硫黄臭が好きな人はこのあたりから楽しめるw くろがね小屋までは問題ない 小屋からすぐの分岐から沢伝いのコースに入る ココは危険なところや、不安定な丸太橋を何度も渡ったり 絶壁のようなところを歩くので、慎重に。 靴は濡れます。  | 
			
| その他周辺情報 | 岳温泉 塩沢温泉(青木荘一軒だけ?)  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																グローブ
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																予備電池
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 腕時計、ヘッデン忘れ | 
			
感想
					前日までの天気予報は晴れ間も期待できたが、
当日になって、晴れマークがなくなってしまったが、
取り敢えず実行。
紅葉はまだ6,7割ってとこだが、そこそこ楽しめた
前回ガスガスで全く展望なかったので、今回は曇りではあったが
視界はよく、こんな景色なのか〜と驚いた。
コンパクトだけど、いろいろな景色を楽しめる。
いい山だなぁ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:554人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する