記録ID: 2640862
全員に公開
ハイキング
白山
白山 見逃せない秋の平瀬道
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 2,344m
- 下り
- 2,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:54
距離 41.4km
登り 2,344m
下り 2,345m
5:13
78分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝はスパッツ必須 スパッツ忘れてベタベタになりました。 |
その他周辺情報 | しらみずの湯 10/12追記 白山公園線は10/17開通予定 http://shirakawa-go.org/kankou_info/15577/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
カメラ
テーピング
水筒
|
---|
感想
台風が逸れたので平瀬道の紅葉がそろそろ見頃かと思って出掛けました。
今日は沢山の方が平瀬に集まると思いましたが、ゲートに車はありませんでした。
早速自転車を降ろすも霧雨。
上着だけレインウェアを着込んで出発。
案の定、途中で暑くなり、霧雨もあがりウェアを脱ぐ。
久しぶりのチャリ漕ぎでペースがあがらない。
登山口には自転車のデポもなく僕一人のよう。
今日は紅葉眺めながらのんびりハイキング。
ガスガスで青空が見えない。晴れているはずだが、雲海から抜けれない。
大倉避難小屋を過ぎた辺りから青空が見えだしてテンションが上がる。
大倉尾根から谷にかけて素晴らしい紅葉です。
転法輪谷方面は素晴らしい紅葉でした。
室堂には多くの方が休まれており小休止して山頂へ。
6/20以来の訪問です。
大汝峰経由でお池巡りして室堂にて食事休憩。
本日は白山には全く雲がかからず青空に山頂が映えました。
帰りも誰とも会わない静かな平瀬道でした。
登山口に戻ると自転車がデポしてあり、私一人では無かったようですが
時間的にスライドしなかったようです。
帰りは一気にダウンヒルで爽快でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
atsupiさん はじめまして
白山 平瀬道は良いですよね
最近、通行止めが多く車と徒歩しか手段がないので入れてませんでした。
今年もダメと平瀬道からの白山をあきらめていたのですが、一月間もない開通期間の情報を得ることができました。
紅葉が真っ盛りですね。早速、計画をとワクワクしています。
hirohiro48さん はじめまして😄
愛知県からだと御嶽山や白山はホームグラウンドですね。本当に平瀬道は通行止め期間が長かったですね。法面工事も終わり今後は問題ないことを祈りますね。平瀬道は紅葉が素晴らしいので是非お出掛け下さい。コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する