記録ID: 2647094
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2020年10月11日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 399m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:41
距離 3.7km
登り 407m
下り 424m
本当は前日に登って、今年最後の頂上山荘のテン場でテン泊するはずだったのだけど、土曜日にバスもロープウェイも動かないとことで、日曜午前中に山頂だけ登ることに。行きたかった濃が池も宝剣岳も伊那前岳も割愛しました…。
| 天候 | 晴天に恵まれました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
中岳は山頂越えのルートであれば安全ですが、巻き道は少々緊張します。 |
| その他周辺情報 | http://www.komakusanoyu.com/ こまくさの湯 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | テント装備で行きましたが、止むなくホテルに泊まったので荷物の大半は預けました。 |
感想
台風は土曜日には遠ざかり、午後から晴れるというのでテントを抱えて出かけた木曽駒ヶ岳。しかし、駒ヶ根の駅に着くと、「今日は道路が通行止めでロープウェイ駅まで運行しない」との張り紙、そして追い打ちを掛けるバスの運転手さんの声。
不貞腐れて、それでもせめて駒ヶ根の街で旨い酒でも呑んで一晩我慢しようかと、ホテルを予約して晩に街歩きをすると、軒並み「長野県民以外お断り」というつれない文字。泣く泣く、唯一と思しきチェーンの居酒屋でやけ酒を飲んで飲み過ぎる…。
翌朝は案の定二日酔い。それでも頑張って4時半に起床するも、念のためと思ってスマホを見ると通行止めは継続中でバスも動かないとのこと、うとうとしつつ6時半まで運行開始を待って、7時のバスで漸く登り始める。
その代わり、待った甲斐あって天気は最高。雲一つない青空の下、ロープウェイから見えるのはパーフェクトな紅葉。十分な時間を取れなかったのが残念だけど、紅葉を堪能して帰宅しました。
でも、テン泊したかったなぁ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
hiroz55













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する