記録ID: 2664534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 錦秋の平瀬道
2020年10月21日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:17
距離 15.9km
登り 1,572m
下り 1,571m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サブザック
行動食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ようやく開通した岐阜側、ならば今年も平瀬の紅葉を見に行こう(^^♪
あんまり期待はしてなかったけど、実際はどうしてどうして見事な紅葉を堪能、また快晴無風の頂上で北アの大展望を愉しむことが出来て大満足の山行でした(^_-)-☆
今年はあと何回これるかな(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
ほぼ同じ時間に室堂におりました。
紅葉見事でしたね🍁
mickeymaruさま、こんばんわ(^^ゞ
正直今年の紅葉は諦めかけて(自分は石川県側からが多く、直近の山行では鮮やかな紅葉は期待できないと感じていた)いたのですが、他の方のレコでは東面の紅葉が素晴らしいとあり、今回の山行となりました。詳しい事は分からないのですが、きっと方向の関係があるのかもしれませんね。自分にとっては、困ったときの平瀬です(^_-)-☆
こんばんは😄初コメです。
大白川登山口からも検討しましたが、レコアップが無く定番の別当出合からにしました。
最近開通とは、登山道でしょうか?それとも登山口迄の林道でしょうか?
8月初めは岐阜からのスーパー林道が途中通行止めでした。
昨年の台風の爪痕が大きく残ってますね。
別当出合いからはそれはそれは大変な人出で、スニーカーのチョイそこまで的な方も多くまぁ賑やかでした。
平瀬道、レコを拝見してると静かそうですね(^_^)
teheheさま、こんばんわ(^^ゞ
記載不足で申し訳ございませんでした。登山口までの林道の事で、先週10/18に開通しています。この林道は土砂崩れが多くて、確か昨年もギリギリまで開通してなかったと思います。おっしゃる通り、石川県側(別当)と比較すると、こちら側は圧倒的に登山者も少なく静かな登山を楽しめます。また双耳峰の白山も観ることが出来ますので、自分としては1回/年は登りたいルートです
そうそうスーパー林道と言えば石川県側は通行止めですが、他の方のレコによると岐阜側から入り料金所でモンベルカード?を提示すると「野谷荘司山」のバッジが貰える(詳細は不明)らしいです
貴重な情報有り難うございました。
やはり登山口迄の林道でしたか、
私の住む栃木県の山も不通?的なとこ多いです。
生活と離れた場所は中々復興しません。
寂しいかぎりですが、実行度は低いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する