ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2664534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 錦秋の平瀬道

2020年10月21日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.9km
登り
1,572m
下り
1,564m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:20
合計
8:17
距離 15.9km 登り 1,572m 下り 1,571m
5:45
117
7:42
7:43
3
8:24
8:28
35
9:17
9:28
45
10:13
10:44
21
11:05
11:28
11
12:02
12:03
31
12:34
12:41
3
12:44
12:46
72
13:58
4
14:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場は平日のため2〜3割程度の利用
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
ようやく先週開通し、1年振りに平瀬からスタート
2020年10月21日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 5:42
ようやく先週開通し、1年振りに平瀬からスタート
期待できそう(^^♪
2020年10月21日 05:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 5:53
期待できそう(^^♪
朱に染まる
2020年10月21日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 6:05
朱に染まる
モルゲンロート
2020年10月21日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/21 6:08
モルゲンロート
朝日に輝く紅葉
2020年10月21日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/21 6:22
朝日に輝く紅葉
空も真っ青
2020年10月21日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:22
空も真っ青
辛い登りも吹っ飛びます
2020年10月21日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:47
辛い登りも吹っ飛びます
霜が降りてた
2020年10月21日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 6:52
霜が降りてた
綺麗
2020年10月21日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/21 6:55
綺麗
遠望も楽しめそう
2020年10月21日 07:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 7:02
遠望も楽しめそう
カラフル
2020年10月21日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/21 7:10
カラフル
緑に赤が映える
2020年10月21日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/21 7:14
緑に赤が映える
どど〜ん(^_-)-☆
2020年10月21日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 7:23
どど〜ん(^_-)-☆
久しぶりの双耳峰
2020年10月21日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 7:23
久しぶりの双耳峰
御前のアップ(^_-)-☆
2020年10月21日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:24
御前のアップ(^_-)-☆
まだまだ遠い( ;∀;)
2020年10月21日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 7:27
まだまだ遠い( ;∀;)
朝露に輝くヤマハハコ
2020年10月21日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 7:28
朝露に輝くヤマハハコ
東面大地
2020年10月21日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:29
東面大地
白いダケカンバの樹皮が紅葉と混ざって絶妙なコントラスト(^^♪
2020年10月21日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 7:29
白いダケカンバの樹皮が紅葉と混ざって絶妙なコントラスト(^^♪
銀色に輝く笹が混じる紅葉も素敵
2020年10月21日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:34
銀色に輝く笹が混じる紅葉も素敵
素敵な稜線
2020年10月21日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:35
素敵な稜線
キツイけど楽しい
2020年10月21日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:36
キツイけど楽しい
大倉避難小屋、屋根がグリーンなのを初めて気が付いた(*'ω'*)
2020年10月21日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:47
大倉避難小屋、屋根がグリーンなのを初めて気が付いた(*'ω'*)
霜柱がビッシリ
2020年10月21日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:50
霜柱がビッシリ
何も言えね〜
2020年10月21日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 7:56
何も言えね〜
天に向けて
2020年10月21日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 7:57
天に向けて
東面大地の紅葉は圧巻です(^_-)-☆
2020年10月21日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 7:58
東面大地の紅葉は圧巻です(^_-)-☆
振り返って歩いた稜線
2020年10月21日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:07
振り返って歩いた稜線
御前が近づく
2020年10月21日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:10
御前が近づく
カンクラ雪渓
2020年10月21日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:31
カンクラ雪渓
よっ男前
2020年10月21日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 8:33
よっ男前
ちょっと怖いところですが、慎重に行けば問題無し
2020年10月21日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 8:34
ちょっと怖いところですが、慎重に行けば問題無し
ようやく室堂が見えた
2020年10月21日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:09
ようやく室堂が見えた
賽の河原からの別山
※恥ずかしながらここが「賽の河原」だと初めて知りました
2020年10月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 9:11
賽の河原からの別山
※恥ずかしながらここが「賽の河原」だと初めて知りました
室堂は冬モード
2020年10月21日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 9:16
室堂は冬モード
最高(^^♪
2020年10月21日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 9:16
最高(^^♪
既にかなり足腰に来てますが頑張るぞ〜
2020年10月21日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 9:30
既にかなり足腰に来てますが頑張るぞ〜
定番ですが好きなアングル
2020年10月21日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 9:36
定番ですが好きなアングル
奥宮でお参り
2020年10月21日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:14
奥宮でお参り
登頂(^_-)-☆
2020年10月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
10/21 10:21
登頂(^_-)-☆
これも好きなアングル
2020年10月21日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 10:22
これも好きなアングル
劔&立山
2020年10月21日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:22
劔&立山
槍&穂高
2020年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:23
槍&穂高
乗鞍
2020年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:23
乗鞍
御嶽
2020年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:23
御嶽
おっ、久しぶりに剣ヶ峰に人
自分も数年前に登ったなぁ〜(^^ゞ
2020年10月21日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:34
おっ、久しぶりに剣ヶ峰に人
自分も数年前に登ったなぁ〜(^^ゞ
ちょっぴり残雪
2020年10月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:42
ちょっぴり残雪
不思議な雲
2020年10月21日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:52
不思議な雲
でも綺麗
2020年10月21日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 10:52
でも綺麗
雲の三兄弟
2020年10月21日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 10:52
雲の三兄弟
さて下山
2020年10月21日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 10:57
さて下山
トイレも冬季モード、でも照明が・・・
2020年10月21日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 11:07
トイレも冬季モード、でも照明が・・・
さぁ〜帰ろう
2020年10月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:29
さぁ〜帰ろう
ここの雰囲気も好き
2020年10月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:31
ここの雰囲気も好き
かっこいい!
2020年10月21日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:33
かっこいい!
左の斜面が荒々しい
2020年10月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:52
左の斜面が荒々しい
三方崩山の存在感が凄い
2020年10月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:52
三方崩山の存在感が凄い
当然男前さんも
2020年10月21日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 11:58
当然男前さんも
何度見てもかっこいい!
2020年10月21日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 12:07
何度見てもかっこいい!
左右対称的な表情
2020年10月21日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:16
左右対称的な表情
こちらは赤が映える
2020年10月21日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 12:17
こちらは赤が映える
こっちは白
2020年10月21日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 12:17
こっちは白
ダケカンバは完全に冬仕様
2020年10月21日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 12:26
ダケカンバは完全に冬仕様
青と白
2020年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:30
青と白
この小屋の表情が好き
2020年10月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:33
この小屋の表情が好き
何か良い感じ
2020年10月21日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:42
何か良い感じ
さらば
2020年10月21日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 12:59
さらば
天然のパレット
2020年10月21日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 13:04
天然のパレット
紅葉と白水瑚
2020年10月21日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/21 13:10
紅葉と白水瑚
気持ちの良い稜線
2020年10月21日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 13:12
気持ちの良い稜線
樹林帯に入った
2020年10月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 13:22
樹林帯に入った
黄色のグラデーション
2020年10月21日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/21 13:25
黄色のグラデーション
良い日でした
2020年10月21日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 13:34
良い日でした
ゴール(^_-)-☆
2020年10月21日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 13:59
ゴール(^_-)-☆
平日なので駐車場は2〜3割
2020年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 14:01
平日なので駐車場は2〜3割
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも サブザック 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

ようやく開通した岐阜側、ならば今年も平瀬の紅葉を見に行こう(^^♪
あんまり期待はしてなかったけど、実際はどうしてどうして見事な紅葉を堪能、また快晴無風の頂上で北アの大展望を愉しむことが出来て大満足の山行でした(^_-)-☆
今年はあと何回これるかな(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

紅葉素敵でしたね。
ほぼ同じ時間に室堂におりました。
紅葉見事でしたね🍁
2020/10/22 10:28
Re: 紅葉素敵でしたね。
mickeymaruさま、こんばんわ(^^ゞ
正直今年の紅葉は諦めかけて(自分は石川県側からが多く、直近の山行では鮮やかな紅葉は期待できないと感じていた)いたのですが、他の方のレコでは東面の紅葉が素晴らしいとあり、今回の山行となりました。詳しい事は分からないのですが、きっと方向の関係があるのかもしれませんね。自分にとっては、困ったときの平瀬です(^_-)-☆
2020/10/22 20:52
大白川登山口からでしたか❗
こんばんは😄初コメです。

大白川登山口からも検討しましたが、レコアップが無く定番の別当出合からにしました。
最近開通とは、登山道でしょうか?それとも登山口迄の林道でしょうか?
8月初めは岐阜からのスーパー林道が途中通行止めでした。
昨年の台風の爪痕が大きく残ってますね。

別当出合いからはそれはそれは大変な人出で、スニーカーのチョイそこまで的な方も多くまぁ賑やかでした。

平瀬道、レコを拝見してると静かそうですね(^_^)
2020/10/22 18:36
Re: 大白川登山口からでしたか❗
teheheさま、こんばんわ(^^ゞ
記載不足で申し訳ございませんでした。登山口までの林道の事で、先週10/18に開通しています。この林道は土砂崩れが多くて、確か昨年もギリギリまで開通してなかったと思います。おっしゃる通り、石川県側(別当)と比較すると、こちら側は圧倒的に登山者も少なく静かな登山を楽しめます。また双耳峰の白山も観ることが出来ますので、自分としては1回/年は登りたいルートです
そうそうスーパー林道と言えば石川県側は通行止めですが、他の方のレコによると岐阜側から入り料金所でモンベルカード?を提示すると「野谷荘司山」のバッジが貰える(詳細は不明)らしいです
2020/10/22 21:01
Re[2]: 大白川登山口からでしたか❗
貴重な情報有り難うございました。
やはり登山口迄の林道でしたか、
私の住む栃木県の山も不通?的なとこ多いです。
生活と離れた場所は中々復興しません。
寂しいかぎりですが、実行度は低いですね。
2020/10/23 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら