記録ID: 271362
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
中岳 久住
2013年02月21日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 71m
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
21日牧の戸〜中岳へ登頂してきました
気温上昇で雪も溶け冬山も終わりかと
がっくり来ていたところ
最後の?寒波襲来で白い山に!
丁度仕事休みなので襲撃しました
20日夜勤明けで帰宅早々北九州から田川〜日田〜玖珠〜久住
経由で牧の戸へ夕刻到着
牧の戸駐車場で車中泊
朝冷え込みの覚悟でしたが
朝の気温ー8度ーー;
車内の窓が凍っていましたw
支度し8:00頃出発
牧の戸口からいきなり凍りついた階段の為
アイゼン装着
沓掛山山頂からは周囲を樹氷で白くしていました
登山道も5センチくらいの積雪が
ガリガリ状態
扇ヶ鼻や星生山がガスって
時折山頂がチラホラするお天気
天気予報は快晴だったんだが…
久住別れから中岳へ
御池が見えてきました
今回念願の御池の凍結した御池渡りを
したかった!
凍りついた御池を目の当たりにして
ちと感動
ドキドキしながら初歩き!^^
アイゼンはめてるので歩くのは問題ありませんでしたが
ガシッガシッと歩くたびに
大丈夫?と感じましたが
怖さ半分楽しさ半分でした
無事御池渡りを終え最後の
中岳へ
山頂はまだガスって風が強かったですが
山頂到着後暫くすると
晴れだしました
山頂ー3度風が強いので体感温度更に!
早々に池の避難小屋でカップラーメンで昼飯食って
下山しました
下山するころは風も弱まり
晴れわたりだし白い雪景色と青い空が
きれいでした
16時ごろ無事に下山
初の久住雪山登山&氷渡りができ
満足な一日でした
GPSのデーターは山頂でiphoneの電池がなくなりました
デジカメも電池は多めに持っていったのですが
低温のため直ぐ電圧低下で電池不足に悩まされました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
平日だと人出も少なそうですね〜。
やっぱ白い久住は最高ですね
chengfuさん
お久しぶりです
中々世間と休みが合わないですが
その点平日行けるので
人が少なく楽しめますね
週末は多すぎーー;
でも人気のないルートに
いくとやっぱ怖いですね
初の冬久住に行きましたが
いいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する