大分県九重(坊ガツルテント2泊3日)

- GPS
- 17:41
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 2,587m
- 下り
- 2,600m
コースタイム
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:51
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:51
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 7:58
| 天候 | 3日間ともに快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回は結果的に軽アイゼン(チェーンスパイク)不要でしたが来週以降は携帯しておいた方が安心です。 |
| その他周辺情報 | 坊ガツルのトイレにはトイレットペーパーがありません🧻 |
写真
感想
今回の九重はいい天気に恵まれて最高の3日間でした。
1日目は無理をせず長者原から坊ガツルまで歩いてテント設営🏕️
17時過ぎに設営するが既に手が悴むほどの寒さ。ワークマンの新商品のXシェルターを着替えた下着の上から着る(上着1万円弱、ズボン5千円弱)
ー20°まで耐えられるという実力を今回試してみます。
初日の晩飯時、気温はー5°C。ワークマン様のおかげで全く寒くない。
ぐつぐつ煮込んだ鍋料理を突きながらウィスキーをちびちび🥃
最高すぎる😆
空には満点の星空。正面には立派な山容の三俣山、大船山、白口岳の影を眺めながらの食事は格別だ。
2日目夜明け前の気温は-12℃。快適に爆睡できた。
朝から鍋の残りを突いた後、飯盒で1.5合の米を炊いてカレーライスを頂く。
食後は味噌汁で一服した後、コーヒーで口直し☕️(幸せだ😃)
食後は腹ごなしに久住、中岳、星生山などを気の向くままに行きたいところを登る⛰️
どこも絶景で素晴らしい👍
下山後は法華院山荘の温泉に浸かる(モンベル会員割引は無くなってた😭)
疲れが取れたところで今日の晩御飯のメインはハンバーグ🍴
食事を終えてウィスキーのお湯割りを、と思ったが今日はナッツ3粒目で腹がパンパンに。
早めに寝ることに。
2日目の夜。私のテントの近くがトイレに行く通路になっているようで、何度も私のテントに知らない人が近づいてくる様な錯覚を起こす。
とうとう寝ぼけてテントに強盗が押し入ろうとする夢をみる😴
「うわー、あーー、うわー、うぉーーー」
と自分の悲鳴で目が覚める👀
夜中の2時前、、、
(周りのテントの皆様、お騒がせしてすみませんでした🙇)
3日目、朝からご飯を1.5合炊いてカレーライス、コーンポタージュ、コーヒーを頂く☕️
朝日で赤く染まる三俣山を眺めながら優雅な時間を過ごす。
今日も気の向くままに大船山に登る。景色は昨日と同じく360度の絶景。阿蘇、祖母、傾、大崩、由布岳まで見える⛰️
湖はまだ氷が薄く踏むと割れる🧊
下山後はテント場に戻ってあったかいカフェオレを飲みながらチョコレートを齧る🍫
一旦、テント類を乾かしている間に昼寝をする💤
荷物を纏めて下山開始🥾
長者原に戻ると多くの観光客が高原の景色を楽しんでいる🚶♀️
ただのんびりと自然の中で過ごす旅は格別でした😆
(写真の月容量をオーバーの為、来月貼り直ります)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三戸悠平
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する