記録ID: 2715033
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒縦走歩道(河内磐船駅〜ほしだ園地〜むろいけ園地〜生駒山)
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:20
距離 24.2km
登り 1,080m
下り 966m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されたハイキングコースと市街地。危険箇所はなし |
写真
感想
今日は六甲山やダイトレなどで縦走大会が開かれているらしい?ので、私も縦走。ただし、人が少ないルートを自分のペースで歩きたいので、生駒山系の北側を歩くことに。山と高原地図では京阪私市駅からのルートが載っていますが、奈良から京阪は微妙に行きにくい…ということで、近くを通るJR東西線の河内磐船駅をスタート地点として、大阪府民の森を通り、生駒山を目指すルートに。
ほしだ園地は駐車場も満車状態で、星のブランコ(吊り橋)までは非常に人も多くて、自分のペースで歩きにくいですが、それ以降はハイカーの数も少なく、非常に歩きやすかったです。星のブランコは中央付近は割と揺れますが、しっかりした造りなので怖さは全然ありませんね。その後、むろいけ園地を経て、生駒山へ。
だいたい生駒縦走歩道に沿って歩きましたが、むろいけ園地近くのひょうたん池付近が通行止めのため迂回(ひょうたん橋が落ちています)、生駒山南駐車場へのルート(辻子谷コース)も通行止めのため迂回しました。辻子谷コースが通れると生駒山上まですぐなのですが… ケーブル生駒山上駅から生駒ケーブル沿いに降りる道も、たしか通行止めになっていたな…ということで鶴林寺横を抜けるルートで下山しました。
全体としては非常になだらかな道で市街地を歩く箇所も多く、とても歩きやすいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
近畿 [日帰り]
生駒チャレンジ縦走路と大道ハイキング道から河内山本へ(私市〜生駒山中腹〜高安山〜高安山駅〜河内山本駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する