記録ID: 2730289
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
大菩薩縦走
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 3,101m
- 下り
- 2,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:45
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 13:11
距離 39.7km
登り 3,101m
下り 2,957m
3:01
19分
スタート地点
16:12
03:01 スタート(0.00km) 03:01 - ゴール(38.96km) 16:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
大菩薩嶺に行きたくてロングコースを設定
宿スタート、温泉ゴールの理想の設定
開始1時間でシューズが破れる
仕事終わりに初狩駅に移動
駅前の宿に泊まり3時スタート
最初の滝子山で日の出を迎えたかったが少し早かったので先を急ぐ
滝子山から先は道が不明瞭ピンクリボンとGPSでも何度か迷った
湯ノ沢峠までは誰とも会わず 3時スタートだから当たり前か
水場で補給、トイレでたっぷりと休憩して後半戦 9時前
後を向くたび富士山が見える これは逆ルートが正解か?
流石に人気の大菩薩 近付くにつれて人が増えてくる
初めてのコースだから見えるピークが現れる度にゴールかどうか一喜一憂
素晴らしい景色の稜線が見えるって天国と地獄
大菩薩峠はかなりの混雑 百名山ゲットしたいので頂きはまだ遠い
賽ノ河原の避難小屋に荷物を置いて山頂アタック
噂通り地味な山頂 というかそれまでの景色が素晴らしすぎた
峠に戻って水分補給 本日初めての水以外の飲み物
オレンジジュースとポカリをほぼ一気飲み
快晴で気温が高く冬用アンダーは暑すぎて汗をかき過ぎた
ここで水分と塩分補給できなかったらアウトだった
13時半に丹波山に向けて下山開始
マイナールートか時間帯か3組しか会わなかった
ゆるやかな下りでかなり走れて面白い
16時過ぎにゴールで温泉へ
うまくいけば15時40分のバスに乗れると思ったが間に合わなかった
最終バスは18時20分なので2時間近くゆっくりと出来て最高だった
しかし、そのあとバス、電車の乗継で家まで4時間はきつかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する