記録ID: 2740657
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						晩秋の谷川岳
								2020年10月31日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 1,466m
 - 下り
 - 798m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:45
 - 休憩
 - 0:45
 - 合計
 - 7:30
 
 8:30
															0分
スタート地点
 
						16:00
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					頂上付近やや凍ってました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																調理器具
																ライター
																ヘッドランプ
																GPS
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					土合駅(08:30)・・・土合橋・・・田尻尾根入口・・・土合口(09:15)・・・ガレ沢のコル(11:02)・・・谷川岳肩ノ小屋(12:45)[休憩 45分]・・・トマの耳(13:40)・・・オキの耳(14:00)・・・トマの耳・・・谷川岳肩ノ小屋・・・熊穴沢避難小屋・・・分岐・・・天神平(16:00)
一部新幹線を用いて都内から始発で向かう。土合駅から徒歩で登山口へ。思っていたより遠い。登山口からはいきなり急な坂。気分高まる。この辺りの紅葉は真っ盛り、信じられないくらい晴れて映える。岩もさすがに難しいが焦らずに登る。なぜかこの日は西黒尾根から登るのはほとんどが男性で、いずれも一人。
条件がよかったためか頂上では富士山まで見えた。なかなか珍しいらしい。トマノ耳〜オキノ耳は滑りやすくアイゼンがあったほうがいい。マストではないが、慣れてないと難しいだろう。この区間以外にも降雪はあるが、アイゼンが必要なほどではなかった。この日はロープウェイで降りて(30分待ち)天神ロッジへ宿泊。オーストラリア人のオーナーさんの優しさが染みる。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:115人
	
								Pokkun02
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する